教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

東進ハイスクールの口コミ・評判(30ページ目)

3.7
(1,331)
5
4
3
2
1
料金
star2.9
塾内の環境
star3.7
コース・カリキュラム
star3.8
塾周辺の環境
star3.9
講師の教え方
star3.7
教室の雰囲気
star3.6

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

市区町村から近くの教室を探す
絞り込み条件を追加する
1,331
荻窪校の口コミ・評判
40代から50代の男性
なかのん
3
2024.05.30

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 東大受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

人気講師の授業を生で受講したいのならおすすめできません。 人気講師の授業はほぼすべてがオンライン授業です。録画の場合も当然あります。 だから臨場感、緊張感のなさは否めません。 それでもきちんとコース、カリキュラムについていけば、東大合格も不可能ではないと思います。 ただ営業職が強く、とにかく多くの授業を受講させようとしてくるので、本当に必要な授業は何なのか、しっかりと自分で考えることが必要です。 もちろん授業料がいくら高額になっても構わないお金持ちなら悩む必要はありませんが。

料金について / 月額:70,000円

こちらが必要だと判断した授業だけ選択したので、それほど高額にはならなかった。ただし、これでもかとたくさんの授業を選ばせようとするので、よく考えずに受講するととてつもなく高額になる。

五反田校の口コミ・評判
40代から50代の女性
やべこ
3
2024.05.30

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

全国の優秀な先生がいつでもどこでも受けられる点は映像授業の最大のメリットでした。他の予備校では成績によって講師が変わるので、成績によらずトップ講師の授業が受けられる点は良いと思います。ただ映像授業は流し見や飛ばし見をしても完結してしまう点がデメリットとなり、子供は残念ながら流し見の傾向が強かったため成績向上には至りませんでした。人を選ぶと思います

料金について / 月額:50,000円

テキストと授業の質を思えばコストパフォーマンスは高いと思われる。ただ映像授業であればもっと安くても良い気がする

立川駅北口校の口コミ・評判
40代から50代の男性
ちゃんパパ
4
2024.05.30

高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

映像授業で個別に受講するので自分のペースで受講できる。わからないところは何度でも見ることができることと、担当者に質問することで解決できる。志望校に向けて着実に成績を伸ばしていける塾だと思います。塾の周辺環境もよく夜遅くなっても安心して通うことができます。又、悪天候の場合には自宅学習も可能なので計画通りに進めることができるのも非常に良いです

料金について / 月額:100,000円

特別高くも安くもなく一般的な金額だと思う。映像授業の割りに高いと言う声もあるが一度選択した授業は何度でも見ることができるので復習するのには良い

北千住校の口コミ・評判
40代から50代の女性
たなたな
4
2024.05.30

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

家だとなかなかやる気が起きなかったが、自習室を解放してくれていたので、休みの日も朝から通っていた。わからない問題があったら、すぐに質問できる環境もありがたいと思った。大学のレベル別の講習が受けられるので、センター試験の傾向もよく理解できた。講習もかなり細かな単元に分かれていて、苦手な単元は繰り返し学習できたので身についたようです。

料金について / 月額:50,000円

料金は安くはなかったが、必要な授業にしぼって受講できたので、必要ない教科にお金を払うということはなかった。結果、合格できたので、無駄ではなかった。

我孫子校の口コミ・評判
40代から50代の女性
ナン
4
2024.05.30

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

もともと息子たちがそれぞれ大学受験について不安を感じて自発的に通塾を希望しましたが、ここに通うことで大学受験の不安解消だけでなく、なんのためにどのようにして大学を選ぶのか、人生設計自体の考え方そのものを具体的に学ばせてもらえたのが一番良かったことだと思います。 このことは就活時にも就職後の今でも自分事としての人生の考え方に役立っているようです

料金について / 月額:100,000円

親にもどれがいいのかわからないし、息子の性格もあまり主体性がないタイプだったのでほぼ塾に進められるがまま契約していたため、受講し過ぎかなーとも思いましたが、契約時は子供も立ち会いのもとで支払金額をわからせるやり方にしていたため本人も支払金額分だけ気が引き締まって良かったです

新宿エルタワー校の口コミ・評判
60代の女性
Rose
4
2024.05.30

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

多くの講師の中から自分にあった方を選べ何度も繰り返し自分が納得出来るまでビデオを視聴出来休憩を挟んだり自分のペースで学習出来良かったと思います。教室も明るく綺麗で集中しやすい雰囲気でした。模試後のフォローも親切丁寧で次へのやる気を上手く持っていってくれたと思います。特別講習では普段受けていない講師の方の講義を聞く事が出来たりモチベーションアップになりました。料金がもう少し安ければと思う事もありましたが学力は確実についたと思います。

料金について / 月額:30,000円

有名な講師が多くいるからか高いなと感じました。模試の結果から更に講習を勧めて来ますが言われるままにはなかなか出来ませんでした。

横浜校の口コミ・評判
40代から50代の男性
猫バス
4
2024.05.30

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

とても教え方がうまい塾だと思います。また先生もそれなりの実力を持った方々が多く、さらに先読み込んで受験のやり方って言うことに関しては、とてもプロの意識を持った先生が多かったと思われます。なのでとてもすごい先生たちだなと言うふうに思いました。よって塾としてはとても良い塾のほうに入るんだと思います。カリキュラムも東進の凄さがわかるようなカリキュラムだったと思います

料金について / 月額:50,000円

教材特価投資のやつは自分のオリジナルだったりカリキュラム妄想ですし、場所っていうか授業の広さも結構広々とした空間でやっていたと思いますので金額的には高かったですけどまぁちょっと高いかな位ですかね。

稲毛海岸校の口コミ・評判
40代から50代の男性
はま
4
2024.05.30

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / TOEFL・TOEIC・大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

息子自身で他の予備校も調べた上で決めてきました。駅からも近く通いやすく、周りに店も多く飲食に困ることはありません。通う受験生たちの学習レベルが比較的高いこともあり、意識が高く良い雰囲気なこと、学習環境もしっかり保証されていて安心して取り組めると思います。他には当時は朝早くから空いていたことが、学習時間も十分に取れていました。

料金について / 月額:83,000円

まとめて一括払いだったので、家庭的には負担になりました。普通というのは次男が他のところに行ったから比較ができるからで、特に安くないから普通です。

調布校の口コミ・評判
40代から50代の男性
たく
4
2024.05.30

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

完全オンデマンド授業なので、自分で勉強計画を立てて、着実には進めることができる学生におすすめです。体調が悪い時はおやすみできるのは良かったです。見返すことができるのも良いです。塾からのサポートは定期的な面談と受験生同士のグループディスカッションがありました。とくに必要なかったと思いました。弱からあまり干渉して来なかったのは良かったとおもいました。

料金について / 月額:30,000円

高くもなく安くもない、というのが印象。オンデマンド授業なので、いつでも見返すことができるので割安に感じたとのこと。

藤沢校の口コミ・評判
40代から50代の女性
さわさわ
3
2024.05.30

高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

まだしばらく部活動もあり受験勉強を進めなければという気持ちはあってもなかなか物理的・体力的に取り組めていなかったところ、冬期講習の無料体験からスタートしました。毎日変わらず忙しい中で学習を進めたことで本人なりに気合が入ったのではないかと思います。受講ペースについてのアドバイスをもらったりしているようなので、それらを参考に頑張って進めていってほしいです。

料金について / 月額:50,000円

正直、大学受験の予備校がこんなに高額だとは知らなかったので驚きましたが、他の予備校を見てもそう変わらないようなのでこれが普通なのかな、といったところです。 模試代が込みになっているのですが、事後受験になるとその都度1100円の支払いが発生します。仕方ないとは思いますが、毎回となるとかさむので悩みどころです。

1,331
塾名東進ハイスクール
授業形式
映像授業
対象学年
高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 大学受験 / 医学部受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 東大受験 / 京大受験 / 授業対策 / テスト対策
科目
国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
特徴
自習室あり / 曜日・時間帯の指定可能 / 1科目から受講可能 / 体験授業あり / 講師は社員講師のみ
安全対策
-