教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

  • TOP
  • 口コミ・評判

東進衛星予備校相模大野校の口コミ・評判

3.6
(3,487)
5
4
3
2
1
料金
star2.9
塾内の環境
star3.7
コース・カリキュラム
star3.7
塾周辺の環境
star3.9
講師の教え方
star3.7
教室の雰囲気
star3.6

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

絞り込み条件を追加する
17
相模大野校の口コミ・評判
20代から30代の男性
あさん
2
2025.01.30

高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 明治大学
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

かつての自分のように超絶やる気はあるが「理系科目」に苦手意識のある生徒にはお勧めしません。確かに授業はわかりやすいのですが、問題が解けるは別ものです。授業はわかるが理系弱者故に問題の回答を見ても理解ができない→質問する→「フォローできる理系科目のプロフェッショナルがいない」となるとその問題を直接解いて教えてくれる指導者を見つける旅に出る必要があります。そのためある程度、参考書等や市販の問題集の回答をみれば理解できる程度のポテンシャルのある生徒さん(インプットアウトプットのサイクルが早い)であれば、成績が伸びていくのではないかと思いました。特にインプットからアウトプットまでそこまで時間を要さない文系科目については自分自身も成績は向上しましたし、他の校舎で東進に通っていた同じ学校の友人は漏れなく「英語だけは」成績がよかったです(反対に数学理科はさっぱりの友人が多かったのも事実です)。

料金について / 月額:70,000円

授業内容については特段問題はないのだが料金に対してフォロー体制がかなり薄いと感じた。 上記で述べたように理系科目の質問を気軽にできない状況というのが理系弱者である自分はかなり苦労した。 英語や社会のように覚えて終わりの科目と違い、数学理科のような知識があることを前提でどのように運用するのかまで求められる科目については、確認テストの合格で終わらずにもっと段階を踏んで(問題集の提示など)指導することが必要ではないのかと思いました。

相模大野校の口コミ・評判
40代から50代の女性
ヤドクガエル
3
2025.01.29

高校2年生の保護者 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

まだ受験がこれからなので、結果を見ないとどうとも言えないが、少なくとも通っていなかったら受験のシステムすらわからないままだったと思うので、親としても安心感は得られた。本人は学校の授業だけではここまで点数を伸ばせなかったと言っているので、高いお金を払った価値はあったのかなあと考えている。正直私立高校に通わせながらこの授業料は中流家庭には厳しいけれど。

料金について

月額いくら、という料金設定ではないので、年何回かある保護者説明会でびっくりするような金額を支払う必要がある事を知らされる。受験に対する知識が少ないので、必要か不必要かの判断が難しく、言われるままに支払っているが、正直かなり高い。

相模大野校の口コミ・評判
40代から50代の女性
キルコ
2
2024.08.06

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 横浜市立大学
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

志望校に受からなかったので忘れたいです。思い出したくもない。何より講師が感じ悪かった。生徒のうわさ話を大声でしていました。うちの子の噂を聞いたときはかなりショックでした。信用できないと感じました。職員の教育に問題あると思います。思い出したくない事です。本人もショック受けてました。噂していた本人にも不快だと伝えましたが、何も感じていなかったようです。

料金について / 月額:50,000円

いくらなら適切なのか分かりません。出せる範囲ではありましたが。やはりお高い方が講師の質は良いのかなと感じることはありましたが

相模大野校の口コミ・評判
40代から50代の女性
みっきぃ
4
2024.06.13

高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 一橋大学 合格
偏差値 : 入塾時 62 → 卒塾時 68
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

志望校に合格するために、受験する大学にターゲットを絞った勉強、受験対策も必要であることはもちろんだが、通っている高校の授業の勉強、内申の対策もとても重要であるため、授業の補足をしつつ、志望校の受験対策もしてくれていたのが良かったと思います。志望校に合格できるように本人のモチベーションが保てていたので良かった

料金について / 月額:20,000円

月額料金がやや高めかなという印象はあるが適正な価格であったように思う。志望校に合格することができたので良かった。

相模大野校の口コミ・評判
40代から50代の男性
あとむ
4
2024.05.30

高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

部活でバドミントン部に所属しており毎日忙しいながらも、必ずといって良い程学校帰りには教室に通い、教室が閉まるまで勉強をしています。 塾の金額も高く、家計への負担にもなっており、また、毎日のお迎えも大変ですが、なるべく最大限のサポートをしてあげたいと思っています。 また、これからはさらに精神的にも厳しくなってくるかと思いますが、最後には良い結果に繋がり、良かったと思えるように願っています。

料金について / 月額:100,000円

高校生の大学受験のための学習塾なので、しょうがないとは思うけれども、正直高いので良いとはいえないと思います

相模大野校の口コミ・評判
40代から50代の男性
パパ
1
2024.05.15

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

好きな時間帯に授業を聞くこともでき、私たちが若い頃と違い、効率的な受講できて、とても良かったと子供からは聞いている。 講師の方の評判もよく、厳しさもあり、丁寧に教えてくれる塾の方針がとても良かった。 また、地域的にも安心して通わせることができ、遅くまで勉強していても、親として不安にならなかった。

料金について / 月額:50,000円

高いと感じた。費用の負担が大きく、安心はできたものの、事前に費用の工面をするのが、受験代のこともあり、大変だった。

相模大野校の口コミ・評判
40代から50代の女性
りきママ
3
2024.05.07

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 英検・大学受験

志望校 : 慶應義塾大学
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

浪人せずに大学に行けたので、通わせた年数は長くても、本当に勉強したのは1カ月くらい。ただ、親の心配を察知してくれ、子どもの合格できたのも、高校の先生ではなく、東進の先生のおかげです。高校を卒業しても、大学に行きながら,東進ビジネス英語に通い、プレゼンの仕方や人前で英語が話せるのは、東進に通わせたから。大学受験も大事だが、大学になってからもいける附属のような塾で、社会人になったうちの子は、英語が本当に役に立っている。

料金について / 月額:30,000円

カリキュラムや科目数によって値段が違うし、まとめて払うので、何十万を年に何回か振り込む。我が家も相当お金を使った

相模大野校の口コミ・評判
40代から50代の男性
たか
5
2024.03.19

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

担任助手と、担任、保護者をふくめて、 全面的に子供を後押しする環境を作ってくれていました。 子供も、いいライバルが教室にいて、仲良く、競争しながら高め合っていたようです。 志望校決定に向けても、妥協なく高みを目指せるように、発破をかけてくれ、無事、合格にたどり着くことができました。ありがとうございます

料金について / 月額:30,000円

年払いなのが少しきつく感じるが、月に割ってみると。総合して安い。講習会で突然高額になってしまうというようなことはなかった

相模大野校の口コミ・評判
40代から50代の女性
パル
1
2024.02.19

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

子供が入塾した時の塾長はとても寄り添ってくれる良い先生だったと聞いて安心して通わせました。その後、親に説明や報告もなく塾長が変わりフォローがなくなり 先生と子供のコミュニケーションが無くなったと聞いています。受験する大学の相談にも乗ってくれず本人任せだったそうです。料金もとても高いし、絶対知り合いには紹介したくない塾です。

料金について / 月額:1,200,000円

保護者とカリキュラムの相談をしないので必要のないコマ数もあり なんだかんだと模試やテストを受けさせられ その結果報告も保護者にはなかった。高い授業料とわりが全くと言って合わない。

相模大野校の口コミ・評判
40代から50代の女性
ちなみ
4
2024.01.25

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

志望校に合格できず、結果的に浪人となってしまいましたが、受けたい授業を好きな時間に受けられると言うのが魅力的です。また最寄り駅に近く、空腹を感じたときに食料の買い出しもできるし、筆記用具が足りなくなるとすぐに買いに行ける点も良かったです。順位が教室内に張り出されており、生徒同士の競争意識わ煽っている所も受験には必要なことだと思います。以上のことから、おすすめしたいポイントだと思います。

料金について / 月額:30,000円

子供の費用で適切なのかもしれないが、やはり家計的には痛手で月額料金以外に冬期や夏期講習の時期には数十万の出費があり、もう少し安ければと何度も思いました。

17
塾名東進衛星予備校
教室名相模大野校
開校時間-
授業形式
映像授業
対象学年
高校生 / 浪人生
目的
大学受験 / 医学部受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 東大受験 / 京大受験 / 授業対策 / テスト対策
科目
国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
特徴
自習室あり / 定期面談あり / 曜日・時間帯の指定可能 / 1科目から受講可能 / 体験授業あり / 講師は社員講師のみ
安全対策
-