5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
これまでに解答した通り、駅から近く、周囲に商業施設もあるので、通いやすい。 学校帰りに直接行くとお腹が空くが、飲食できるスペースがあるのでとてもありがたいです。 授業は、現状の学力をテストで把握していて、そこから始められるので、自分にあったスタートがきれて良かったです。 毎回確認テストもあり、わからないまま進むことがないので良い。 チューターさんもしっかりペースを助言してくれて、声掛けをしてくださるので、さぼることを防げます。
高い。とにかく高い。内容がいいのだと思いますが、庶民にはとても高い。これが相場なのでしょうか。高い。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 14年 |
科目 | 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師の先生は、ビデオのため塾自体にはいませんでしたが、対応していただける職員が一人おられて、なにかと相談にのってくださいました。また面談時にはどのように学習をすすめていけばいいか、しっかりと相談にのっていただけたし、現在の状況を、確認して、どの大学を受験していったらいいかこと細かに相談にのっていただけました。
何回通塾しても、授業料金額はかわらない為、空いた時間があれば何回もいけた。金額設定がわかりやすかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
試験まで丁寧に案内してくれたり、良い先生ばかりで、アットホームな感じだったらしく、勉強に楽しく参加できていて、近所だったので立地もよく、相談には熱心に答えてくれて良かった。料金が高いので、あまりおすすめできないが、熱心さでは他の塾よりはいいかもしれません。 一年だけでしたが大変お世話になりました。
月額料金は高かったが、志望校には合格出来なかったので残念でしたが、ギリギリ第三志望校に合格できたので良かった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 日本史 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
映像授業ですが、さすがに有名講師が多いこともあり、授業は面白くわかりやすいようです。レベルに応じて受講科目が選択できるので、自分のペースで学習できるのもいいと思います。自宅受講もできるので学校との両立もしやすいと思います。これから受講科目も増えるので、大変だと思うのですが、必要なものを効率よく受講していってほしいと思います。
コマ数が増えると割引が効くのはありがたいのですが、一括払いなので、ゆとりがないと厳しいかもしれません。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語リスニング 現代文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
室長を含め、チューターの皆さんにもとても親身にかかわっていただきありがたく思っています。最終的な進路選択にも適切な助言をいただき、とても助かりました。 教材も理解しないと次へ進めないシステムで、着実に知識の定着が進んだようです。 最近受験をクリアした方の生の声を聞くことで、大学生生活をイメージしながら受験に取り組むことができたようです。
半年払いのため、最初は高額だと感じたが行き放題であり、本人のペースに合わせて通うことができてよかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 化学 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
自分に目標があり、それに向かってコツコツ努力できるタイプのお子さんは、映像授業の塾もありなのかな?とは思う。何度でも同じ映像を見れるし、楽しい!と思うとどんどんレベルアップをしていけるシステムだったと思う。息子は、そばにいてハッパかけて、励まして、時には叱ってってしないと、続かなかった。すごく迷惑をかけた生徒だったと思うが、合格までよく面倒をみていただいた
前述したように、コースでいくら、バーンと一気に払うので、何にいくら使ったのかがよく分からなくなる でも、それ以上の出費は一切なく、それはわかりやすい
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 現代文 化学 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
部活の後にいけるところがかぎられているので選択がほかになかったが相談したりするところがあるほうがよいのでよかったとおもう。進路についてもしらべてくれたりするのであとは最近の受験傾向がかわってきていることとかもおしえてもらえていいとおもう。時間的には倍速できいているが理解ができているかどうかあとからチェックしたりが自分でやるのであまいようにはおもう
まとめ主義なので年間はじめにきめないといけないがたくさんいれてもやりきれずこまるのでできたらあとからでもまとめての割引をしてほしい
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 化学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
基本映像授業なので合う合わないは個人によると思う。黙々と進めるかサボってしまうかは自分次第。我が家の場合は自習室を最大限に利用してモチベーションを保つことができたが、すべての人に合うかどうかはわからない。塾の担当者は良い距離で見守ってくれるという感じなので、生徒との関係性はちょうどよいのではないかと思う。
たくさんの講座を取らなくても模試が無料で受けられるので、個別に申し込まなくてもよいし、値段もかなり抑えることができてよかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 日本史 数学 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師、教材、テストの質、まわりの生徒も含めた環境が良かったので、安心して勉強できました。毎日必ず学校帰りに塾に行き、コツコツと勉強できたのは、このような条件が揃っていたからだと思います。ただし人によっては合う合わないがあると思いますので、合わないと思ったら、違う塾に変更することも検討してもいいかもしれません。
月額料金は普通だと思いますが、講師、教材、テストの質、まわりの生徒も含めた環境、などを考慮すると割安だったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 政治経済 漢文 現代文 日本史 数学 化学 古文 英語 世界史 地理 物理 数2・B 数3・C 数1・A |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
オンデマンド教材の質は高いと思う。自習室替わりに使えるが少しうるさい環境。 授業のコマを自由に組めるのは便利。総合的に自分に合えば良い。合わなければ他へ行けば良いと思う。 JR吹田の駅に近く、バスターミナルもちかいのでとても通いやすい点は重要。 夜になるとやや暗くなる通りにあるため少し怖い思いをしたことがある。
オンデマンド教材なのに高い。教材がよいとはいえ釈然としない感じ。 全体的に高くつくようで一年を待たずに辞めました
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数2・B 数1・A 英語 |
塾名 | 東進衛星予備校 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日