5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
大学に合格できたので、今はよしとしておりますが、とにかく費用がかかりすぎるとおもいました。先生の資質にばらつきがあるようにおもいます。自分と相性の良い先生なら費用も気になりませんが、悪いと最悪です。それが原因でお辞めになるお友だちもいました。あとは、勧めるままに講義を選択すると高額になるので、自分に何が必要かをよく考える事が大切だとおもいました。
科目の選択制なのですが、あれもこれも勧められてトータルでは、とても高く感じました。長期休みの講習はびっくりするくらいの金額でした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 英語リスニング 数学 英語ライティング 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
模試を別日に振り替えすることも出来たので、部活を優先してすることも出来たことが本人の受験勉強を納得して進めたと思います。 勉強は塾、家はリラックスする所と切り替えしていけたと思います。携帯でも東進の勉強が出来たのでお風呂の中でも取り組んでいました。合う合わないはその子の個性や取り組みにも変わってくると思います。
月謝制ではなく年間払いでした。ラストの1年間はかなりのコマ数になり金額も掛かりました。学校でも模試の申し込みなどのパンフレットをもらってきていましたが、必要な模試か必要ない模試かの相談がしやすい環境でよかったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 漢文 現代文 数学 英語ライティング 化学 古文 英語 地理 物理 数2・B 数3・C 数1・A 英語リスニング |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
途中、挫折しそうになったこともあったけれど、面談で相談にのってくれたり、適切なアドバイスをいただき、最終的に合格できた。担当の先生は、口数が少なく、どうかなと心配なときもあったが、子供もあまりいろいろ言われるのが苦手だったため、ちょうどよかったようだった。 心配していたが、無事に合格でき、感謝しています。
はっきり覚えてないが、月払いではなく、1年間分をまとめての支払いだった。標準的かと思われるが、映像授業で、何回も見れるとしたらまずまずなのかもしれない。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
本人に合った勉強方法で本人のペースで出来るところが非常に良かったと思います。 結果が出た事で更に印象は良くその後も友人に勧めました。 ただ、子供さんによっては個別が合わない場合も有るので講師の方と子供さんと良く相談話し合って決めるのが一番良いと思ます。 続けることが一番大事な事ではないでしょうか。
少し高かいと思った記憶は有りますが今思うとあの体制の勉強方だとそれくらいかかるのかなと思っています。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
どの学習塾でも講師が合う合わないはあると思うので、授業や自由参加教室などあったので親と子どもの性格に合った塾だったのではないかと思います。 ただもっと厳しくやハイレベルの志望校を目指す場合には合わない親や子どもには合わないと思います。 親より子どもが継続して行ける学習塾だったので、総合的には良かったと思います。
月額料金はわりと高いかなと思います。ただ、しっかりと教えてくれるのでいいかなとおもいました。ただ、やっぱりたかいです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 物理 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
同じことになるかもしれませんが、受講生の気持ちに寄り添って最後の合格まで懸命に試行錯誤してどうしたら効率よく勉強が出来るか一緒になって答えを出していただいた事がすごく印象にのこりました。素晴らしい先生ばかりで通うのにイヤイヤ行くことがなくなったので本当に良かったです。塾の雰囲気も明るくて通いやすいです。
受講もだんだん1コマあたりどうしても増えていくので受講料金も増えていきますが、本人が頑張るのであれば投資しても良いかなと思いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
担任がおり、歳が近かったこともあり、子どもにはすごくありがたい存在であったといっていた。志望校にあった授業の取り方など、いろいろと相談にも乗ってもらえる。いかに行きたいところを優先しながら、滑り止めを入学金を払わずに受験していくかを一緒に考えてくれた。講師陣はCMにもあるように申し分なく、トータルで考えると金額に見合うと思う。
金額はかなり高額であると思うが、授業の内容や受験時のアドバイスの質など、トータルで考えると納得できる金額。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 漢文 現代文 日本史 古文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講習と面談が何回もあり 高校担任よりも具体的に強み弱みを受けてきた模試等から本人親に伝えてくれたので 勉強方もわかり本人が自信ををつけてくれたと思う 家でやるよりも塾に行って同じ受験生と共に勉強できる環境が、本人にはとても合っていたようだ 高校担任にはセンター結果でA判定のところに変更するよう何度も言われたが、本人の意思て第一志望を受験し合格出来た。意志を変えなかったのは、二次の試験に自信があり、その自信は塾の勉強によりついたものだと思う
一コマいくらということで他を知らないが、高いと思ったが本人の希望だったので。 3年の後半、集中講義を何個か取り、かなり金額がかかったが、本人がそれを受けることにより、 自信がついたのでよかった
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数学 英語 物理 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
先生方が親切で、先生に会ってお話するのが楽しみだったようです。勉強内容のことだけでなく、生活面でのアドバイス、大学に入ってからの話なども聞かせて頂いたようで、それを聞いて更に大学に入ってあれしたいこれしたい、そのために勉強頑張ろう、学力上げるぞと気分が上がったらしいです。集団での授業ではないので、塾内では友達が増えることはなかったようです。
科目を選択出来て、学力や進み具合でその都度増やしたりと調整しやすかったです。 高校受験対策の塾と比べると授業料は払いやすかったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 生物 数学 化学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
急遽、文系から理系の受験に切り替えたなかで、もろもろの勉強の仕方をサポートしていただき、結果的に合格することができたのですが、要領良く大事なポイントをしっかりと押さえた教え方や、自分のペースに合わせた勉強時間の使い方が上手くできたことが1番良かったように思います。また施設も利用しやすい位置にあることや、卒業生の多くが志望校の受験にたくさん合格しているところがとても良い塾だったと感じています。
決して安い料金ではなかったですが、それに見合ったカリキュラムだったのでとても良かったように思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数2・B 数3・C 英語 |
塾名 | 東進衛星予備校 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日