5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
よく練られた教材とカリキュラムと、話上手な講師陣、さすが大手予備校と思いました。一人黙々と取り組みたい生徒さんには向いてると思います。進行具合や成績評価に合わせて、適宜カウンセリングやアドバイスが受けれるので、授業は個別でも不安になることはありませんでした。 映像授業自体は一人で受けてワンウェイなのが残念ですが、特性上仕方がないと思います。大学の講義のようなものです。
年払いの授業料で、早々に推薦で合格できたので、その後ほぼ通わなくなって、月当たりでは割高になったなと思ったからです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 漢文 現代文 数学 古文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
自分のペースで勉強をすすめていけるところや、塾での授業を聞いたことで学校の授業がわかりやすくなったことはよかったです。まだ成績に反映されてないので志望校に合格できるくらいの学力がついてこればよかったと言えると思います。月謝だと思っていたら一括ということでそれをこっちが聞くまで何も言ってくれなかったことや、こちから言わないと体験もさせてもらえなかったのが残念でした。
すごい額なのに一括払いと言われてびっくりしました。 最低限にしたので、割引もほとんどなく、残念です。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語 物理 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
あまり何度も教室にうががったことがないためにわからないことが多いです。ですので子どもから聞いた様子です。 集中して受講することができてあまり周りの人の様子は気にして無かった気がしました。また、近くにコンビニなどもあったため昼ご飯などを途中で買いに行くこともでき、受験前などは1日中予備校にいることもできました。
最初に受講料が設定されて提示してもらえたのが良かったと思う。しかし値段が少し高い気がしたのでもう少しリーズナブルになると良いと思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
繰り返しの高速基礎マスターの科目はとても良いと思う また映像授業をみて単元ごとにテストがあって、合格点に達しなければ次の単元に進めないのも良いと思うが、短期的な記憶に頼っているのか、我が子は成績が伸びない。 長期的に記憶に残り、受験に向けて役立つ何かがほしい。 また受験までに関関同立レベルに達しなければ、産近甲龍レベルでは3年生の夏以降は赤本を自分で解いて対策するように言われるので、何のために2年半通わせたのか…意味がないと思って絶望的な気持ちになる
正直、対面でないのにお高いと思う 高校3年生の夏以降は受験勉強に特化するが、そこでもまた30万ほどかかる また関関同立未満は東進で研究されてないのか、赤本で勉強するようにと言われたが、講師もいないのに無責任だと思う
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 現代文 日本史 古文 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)
もうひとつの勉強部屋のようでした。平日は、学校帰り、土日も部活帰りと休日もなく教室のオープン時間も休日は朝から、平日は夜遅くまでと長くアットホームな雰囲気でほぼ毎日通えました。先生も相談しやすくセンター試験の後受験大学まで親身にしてくれました。高校三年生になると塾代が高くなる様なので、教科数などを選んで調整しました。
月謝ではなく、教科数によって一括払いでしたけどそんなに高いとは思わなかった。金額を教科数や講師のレベルで、調整しました 不得意な教科だけを選び
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
陸上部の同じ部活の生徒たちが通っていたことで、安心して通っていたようです。やはり、環境が何よりも大切なのではないかと思います。環境が良ければ、おのずとそれが成績となって現れるものと思われます。安心感、それこそが、大切な要素であると思います。ただ映像を見せるだけの授業であることには、覚悟がいるものと思われます。
良くありませんでした。ただ映像を見せるだけで、50万円も取るなんて、ちょっと考えられません。高すぎると思われます。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 社会 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
どこでもそうだが、子どものタイプに合う合わないというのを判断するのが大切だと痛感した ここは子どもには合わず結果を出せなくて、大金を注ぎ込んだのに残念だった すぐに別の予備校に通い出して成果がでたので、本人も変わって良かったと言っていたし、講師も親身になって相談に乗ってくれたりと手助けしてもらった
月謝は他の塾、予備校等と変わらなかったが、特別講習とか集中させて受講するために別に費用がかかった 成績に反映されればそれも納得できたが
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 英語 数2・B |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)
テレビcmに引かれての参加だったが、いつの間にか飽きてしまい辞めていた。事前の体験入学などで十分なリサーチをする必要があった。講師陣との交流不足もその一因だったように思う。 子どもの特性に合う合わないもあるようです。事前の体験は必要だと思います。また、同じ大学を目指す仲間がいることも大切だと思います。
衛星通信であるのでもう少し安い設定もありではないかと思う。コース別の設定費用をわかり易く提示してもらいたい。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 数学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
いい先生ばかりで子供も機嫌よく通っていました。進路相談にも誠実に対応していただき感謝しています。塾の中も清潔かつ静かで勉強しやすい環境であったともいます。車で30分程度と通いやすく送り迎えも負担はありませんでした。なによりも当初難しいだろうと思っていた志望校(国立医学部)に現役合格できたことに深く感謝します。
料金(月額料金 初期費用 教材費など)は当方にはやや高額に感じました。あくまで当方の感じ方ですので他の方はどのような感じるかはわかりません。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 現代文 数学 化学 英語 物理 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
うちの子の場合、担当講師がよかったので学習面での相談に乗ってくれた。ただ、この部分は担当講師の個人差もあり塾としては何とも言えない。また、教室長のレベルによっては併願する大学の情報が少ないかも。金額もある程度かかるので本当に本人が勉強するまた、志望校に対してしっかりとした熱意がないとよい塾ではないかと思います。
全体的に金額は高くある程度の所得がないと学費を払うのはしんどい。特に基礎学力が低いと志望校対策までに結構お金がかかる。逆に言えばある程度の学力であれば必要な講座のみで済むので予備校としては安上がりにすむかも。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数1・A 国語 英語リスニング 現代文 英語ライティング 古文 英語 地理 |
塾名 | 東進衛星予備校 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日