5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
どのように…と訊かれたら、ただ一言!子供がやる気になり、成績もあがったので 高額でしたが、通塾してよかったと思っている。この一言に尽きます。 やる気になって、大学進学を本気で考えるようになり、 自分で志望校を選び、それに向かって真剣に頑張る子供の姿を見ることが出来ました。 なんの目標もなく、ダラダラ生活していた時とはまるで違い、そこが一番よかったです。
月謝や特別講義、夏期講習などで、一般家庭には かなり高額な学費になって支払いが大変でした。ただ、浪人したことを思えばよかったと思っています。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数1・A 国語 日本史 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
進学塾が少ない地域で他にここ以上のところはなかったように思う。地方ももっとたくさんの進学塾を増やして競争してほしいと思う。仕方のないことかもしれないが、費用がもう少し手頃だとありがたいと思います。 親子共によい経験をさせてもらいました。やる気のある生徒さんにはおすすめです。どうもありがとうございました。
非常に高額であったと記憶している。今覚えばよく通わせたと思う。値段と内容はすこしアンバランスな気がする。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
何度も繰り返し同じ授業が見れる事はうちの子供には良かったみたいです。 教室が狭く近くの高校の生徒達が騒がしいので、 子供は自宅で受ける事が多かったと思います。 全ての生徒が整った環境で授業が受けられる様な配慮が必要ではないかな?と思いました。 近くの高校の生徒が休憩室等も占拠してしまうので、他の学校の生徒は入りにくく、実質使え無かったと。
映像授業なので、対面授業より安いのかな?と思いましたが、変わらなかっと思います。分からないですが、これが普通なのかなと思いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 日本史 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
通うわないという選択もあったように思うのですが、結果論として通ってよかった用に思えます。まず全体が学習する、受験するという雰囲気なので、そうそう甘えることなく取り組むことができた。しかしそんな中でも友達や先生と和気あいあいというか、あまりギクシャクせずにある意味楽しんで通うことができたようです。第1志望校には残念ながら受かることはできませんでしたが精一杯受験勉強をやったという事実が残ったようです。
他とも比べましたが、だいたいこんなものかと。お金を取っているのでそれなりのことは期待しました。ただ教材費がちょっと高めかな。それで収入を得ているのかも、
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 現代文 化学 英語 世界史 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
家ではなかなか集中して勉強できなくて、勉強の場を設けられて良かったです。中学生までの集団授業の塾とは違い、個々での勉強で最初は戸惑っているようでしたが、スタッフの先生、環境ともに良かったので、卒塾して何年もたちますが、保護者、本人ともにここに通って良かったと思っています。志望大学には届きませんでしたが、本人に合った大学に進学したのではないかと思います。
月々の支払いではなく、あらかじめ映像授業科目をどれだけとったかで、料金が変わりました。必要な科目を選べるので相当かとおもいます
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 数学 化学 英語 地理 物理 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
衛星講義のため、レベル選択や受講日程もマイペースで取り組んでいたのは、子供にとって良かったと思います。 自主学習スペースも静かで、気に入っていたようです。学校帰りによると遠回りになるのが、難点で強風はつらいと愚痴をこぼしていました。 親としては金銭的に高いと感じだのですが、成績も上がり、志望大学にも合格できたので良かったです。
講義受講を増やすとお金がかかるので、科目を絞ってもらい、夏期講習、冬季講習などて科目を増やした。子供は少し気を遣ってくれたようでした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 現代文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
知名度の高さから、周囲の友人たちも、共に結果につなげる塾としての認識をしている。コマーシャルなどを通じての知名度の高さは、何よりも安心感につながるのではないか。充実した講師陣がなによりもおすすめのポイントではないかと感じている。 わからないところをそのままにせずに、しっかりフォローできることはとても大きい
費用面は、塾選びの大きな判断材料になる。手厚い指導体制と、時間のトータルで判断をした。十分に効果に見合う額だったと感じている。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 英語リスニング 数学 英語ライティング 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
授業料は高額ではあるが、有名な予備校講師の授業がいつでも自宅でも受講できる点は非常に魅力的であった。子ども自身の志望校受験に向け、効率的に学べると言った印象である。しかし、しない子に対してのフォローは少なめで、うちの子どもは途中から全く通っておらずかつ自宅での受講をしなくても助けてくれなかった。結局ほとんど授業は受講していないまま終わっている状況である。
費用は非常に高額だが、有名な予備校講師の授業をいつでも受講できるという点を考えると、費用に見合った金額なのかも知れない。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 英語リスニング 漢文 地学 古文 地理 生物 理科 数3・C 数1・A 国語 算数 現代文 数学 化学 英語 物理 数2・B |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
受講講座的には、確認テストや講座終了テストが頻繁にあり、その都度進捗状況が確認できたところは良かった点かと思います。進路を決める際の三者面談においても、志望大学について相談したところ、現在の学力に応じたアドバイスをいただけたことは、良かったところかなと思います。ただし、料金については、講座を追加しなければならないことがあり、追加料金を含め、やや高いと感じたところがマイナス面かと思います。
他校の学習塾との比較が出来なかったため、料金自体の比較もできなかったが、初期費用、月額料金とも高いと感じた。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・大学受験
非常に優秀な講師陣が準備されていたので子どもも授業が飽きなくて講義内容が充実理解できる状態でカリキュラムを消化できて模試の成績も順調に上がってきて希望する大学群の合格判定率もA判定となってゆき結果的には合格となったので投資がいのある状況となったので塾に通って非常に良かった今後も授業料やテキストをよりブラシュアップする努力を続けていただいて多くの受験生の皆さんの助けとなっていただきたい
初期費用は高めであるが講義の内容が理にかなっており投資効果が得られる状況であるので結果的に安い投資となって非常に満足度が高い内容でした
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 英会話 数1・A 国語 英語リスニング 政治経済 現代文 日本史 数学 英語ライティング 英語 世界史 |
塾名 | 東進衛星予備校 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日