5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・大学受験
周辺環境も良く、講師の方の質は良さそうなので、基本的にはお勧めすることが出来そうです。 但し、選択制で映像授業であり、いつでも何処でもどのレベルでも学習可能な為、自分で目的意識を持って進めていける子供にはあっているが、親から言われてとか、周りが勉強しているからといった主体性の無い子供だと、サボりがちになったり、全くレベルアップしない等の状況になりそうです
他の学習塾と比べると、やや高いなと言う印象です。これは、映像授業なので安いと思っていたからかもしれませんが。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 物理 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
一つの講座しか受講しなかったから、あまりよくわからないが、講師の先生によっては、自分にあう、あわないがあると思う。 大学受験のために日本史だけを受講したが、成績が上がってるのかがなかなかわかりずらく、不安になりました。 でもノートの取り方や覚え方などわかりやすかったです。結果的に高得点とれました。
最初に一括で支払ったので あまりよく覚えてないけど、月々払うより一括で支払った方が自分的には良かった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 日本史 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
ビデオによる自習形式なので個人の習熟度に合わせて学習できる点は良いが、逆に個人の学力や個性に合わせることは難しいと思います。大手ですので、常々客観的に学力の評価ができることはいいと思います。時々の自分の偏差値など客観的なデータが分かるので、モチベーションの維持にはいいです。ただし、やはり授業料等は相当かかりますので、気軽にというわけにはいきません。
ほかの大手学習塾と比べてどうなのかは分からないが、入学金やら授業料やらテキスト代ほかで相当な金額になります。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数2・B 数1・A 国語 日本史 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
短期間だったので心配でしたが、カリキュラムがしっかりしてるので選んでよかったと思います。通いやすかったので、休日も自習室に行っていました。面談も何回もあり、希望すればその都度面談してもらえました。学校の先生より親身に 相談には乗ってもらいました。最終的には最初の志望校合格はできませんでしたが、別の同じ学部の大学に合格でき、希望の職業に着く事ができました。
短期間だったので仕方ないとは思いますが、中々高かったです。カリキュラムを選ぶコース料金だったのですが、模試も別ですし、かなりの負担になりました。ただ、他と比べて特に高額だったとは思ってません。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
予備校の先生やスタッフの大学生の細かいアドバイスなどがあり毎日何をしたらいいのかどうしたら学力が上がって行くのか一緒に考えてくれる上にモチベーションが下がっていることにすぐに気づいてくれて面談してくれてモチベーションを上げてくれる細かい対応がとても助かりました。教室内も毎日とても綺麗に掃除されていてコロナ対策の加湿器や空気清浄機などもあり安心して勉強することができます。
受講料金はとても高いですが映像授業なので全国の有名な講師の講座を受けることが可能なので学力が上がります。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・東大受験
とても満足でした。親として先生との関わりは殆どありませんでしたが、本人が、三年間部活後通い続けたという事が、全てだと思います。先生達は、良い理解者であり、良いサポーターであるという事です。学びを身につけるのは本人なのですから、そこに結びつける環境を維持するという力は大切だと思います。 先生方に感謝しております。
選択していた教科が、少なかったためか、その後増やす事もなかったためか、わりと安く通塾していました。 追加教材や、追加請求などもなく、カリキュラムは、本人に任せていましたが、想定よりずっと安かったと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 地理 物理 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
仲の良い同級生が多く通っているので、和気藹々とした雰囲気で楽しく通えているようです。映像授業の為、自分の好きな時間に通えるのはいいのですが、決まった時間に行かなくていいので、やる気がない時はサボりがちになってしまうようです。やる気のある子にとってはいいのでしょうが、やる気のない子にとっては、やはり集団授業で決まった時間に行く方が合っているのかもしれません。
まとめて年一括払いなので、ドンとお金がいるので高く感じます。月割りにしたら妥当な金額なのでしょうが。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
息子が自分で探して行きたいと言ってきた塾で、立地はいいものの実績などが当時は不明で当初は少し不安もありました。通い始めてからは夜遅くまで自習してから帰ってきて、ご飯を食べてすぐ寝るという繰り返しで、大丈夫か心配しましたが、確実に成績アップして、最終的には志望校に合格できました。この塾に行ってなかったら、合格はあり得なかっと思ってます。
月謝については妻任せのため詳しくは分からないですが、他の塾の月謝に比べると高額ではなく、むしろ安いと聞いていました
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 物理 数2・B 数3・C 化学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
大変相性の良い先生に恵まれてアットホームで良い 雰囲気で気持ち良く スムーズな勉強ができ 学力も向上し 不明な問題など フォローもあり 見事に目標の学校へ 合格させていただきました 金額に見合った結果を得られ子供も学力のみならず成長しとても 良い経験をさせていただきました 金額面でも 良かったです
安くなく高くなく コストパフォーマンスは大変いいと 他と比較しても 相場よりも 良いと思います
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 化学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
進路を親身になって相談にのってくれていた。随時、定期テストをしてくれて、常にその時の状況を本人と親にも教えてくれるので良かったです。いい先生ばかりで安心して行かせる事ができた。受験前になると、不得意科目の授業が増えて金額が上がるので、得意科目の授業を外して負担が少なく調整もしてくれるのでおすすめです
年間の支払い額を算定してくれて、一括でも、分割払いもできるようになっていた。授業の調整もいてくれて、少し安くしてくれた時もあった
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 漢文 日本史 数学 古文 英語 数2・B |
塾名 | 東進衛星予備校 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日