5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
先生は熱心に対応してくださります。しかし、映像授業は学力が伸びるわけではないとわかりました。その時に映像授業をクリアすれば次に進みますが、それだけでは学力は上がらないことがわかりました。受験の事は大変熱心に考えて下さるので通ってなければ知り得ない事や、戦略などを一緒に考えたり提案してくださったりするので、助けられていました。
年間払い、プラスで講習代を払うので月謝は不明ですが、カリキュラムを決める時に減らしたり増やしたり出来るので、個人個人で違うと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数2・B 数1・A 英語リスニング 日本史 英語ライティング 古文 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
教室長、チューターの方など 接しやすく、話しをしやすい雰囲気がありました 学力もそれぞれのレベルに合わせられるので、個々に合った内容が選べることがよいと思います。何時も見返すことで、自身での反復学習ができ おいていかれることなく、学ぶことができました 校舎内も清潔で、保護者が面談などて伺っても挨拶をよくしてくれました。雰囲気も大切だと思うので、体験は必須だと思います
受講内容もよく、模試も何度も受けることができ、学力がどれくらい伸びているのか わかりやすかった。 コマ数が増えれば、金額が上がりますが、必要ないと判断すれば変更ができるのでよいと思います
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数1・A 化学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・医学部受験
人それぞれなので おすすめしたいのですが本人のやる気次第なので難しいです。勉強部屋が確保出来るのでそこは良いと思います なかなか自宅では色々な誘惑があるけど外だと勉強しかできないから自習室の確保 として最適でした。そっと見守る感じの先生方でしたので我が家としてはとてもありがたかったです。 受験期は少しの事ささいな事に敏感なので 落ち着いた環境で勉強に打ち込める事が大事だと思います。
一年間の利用でしたが講義を受講し結果が良かったので金額的にも満足です。 私としては息子に一任でしたので満足です
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 現代文 化学 物理 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
我が子にはこの予備校のシステムが良かったと思いますが、直に先生に教わるのではなく、映像をみて教わるので、合う合わないがあると思います。なので良いとも悪いとも言えない感じです。 平日はもちろん休日も自主勉出来るように開放してあるのはありがたかったです。 家で勉強するとどうてもダレてしまう事があるので。
我が家は金銭的に余裕がなかったので、高いと感じましたが、これくらいはかかるのかな? これはよくわかりません。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 化学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
優秀でよい講師が多く、学校の対応も良い。授業の雰囲気も勉強が進むように講師、職員が対応してくれ安心して勉強出来る環境になっている。 授業料は高めだがそれなりの講師と授業内容が良いからの成果があるのは間違いない。 受験する知り合いにもすすめたい予備校で必ず合格する予備校だと思う。コースもいっぱいあり自分にあったコースを選ぶことができるのでたいへん良い
高いと思うがそれなりの講師、職員対応、学校待遇が良いので仕方ないかと思う。 もう少し安いということがないと思う
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 数学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
現役時より1段階上のレベルの志望校全てにおいて合格できたのは確実なデータ集積に基づく分析からはじき出されたカリキュラムによるもので親としては安心して通わせることができたと思います。また立地上三宮という繁華街であるにもかかわらず、勉学に集中できたのは校風並びに環境のコントロールがしっかりできた結果であると考えています。
志望校に全て合格し得たのは受験対策が十分なデータに基づいて無駄なく衆知徹底された賜物であると考えています。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 物理 数3・C 化学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
実際に授業を受けさせていただいた本人が、「集中して」「楽しく」「快適に」通えたことが、とにかく大切で一番よかったことだったと今でも思います。また、予備校とか塾というものは、他の公私立学校も同じですが、人(講師/教師)と人(生徒本人)との関係が最も重要なことだと思います。どんなに費用が安くても、受講内容がよくても、そこの部分が欠けていると、安心して通うことはできません。その点でこちらの予備校はたいへん安心できました。
基本的には若干高めのものではありましたが、本人が必要とする講座だけをできるだけ受けられるような対応を丁寧にしていただけたので、ほとんど無駄な部分を感じなかったので、高いとは感じませんでした。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 社会 数学 化学 世界史 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
親としてはせいせきがあがり何とか志望の大学に入学出来たので結果的に良かったです 繰り返し学習できてわからないところは質問していたようなので自分から積極的にいえない生徒に気をつけてもらえばよりよいと思います 自宅周辺の同じ予備校にも通えると学校がない時や天気により便利だと思うので今はできるのかしれないがそういう制度もあれば良かったです
やはり安くはなかったと思います 自宅周辺の予備校に通うか迷ったが同じ料金なら学校の近いのほうがと選んだのでもう少しお安いと色々科目げ選べると思います
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 英語リスニング 現代文 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
いい先生がたくさんおられたので子供は楽しく通っていたので、親としてはこの塾に入れて良かったと思いました。それに同じ目標を持った子たちがたくさんいたので子供にとってとても影響されていい方向に向かって取り組めた。休日なども開校されていたので勉強したい時に行けて、そして相談したい時に塾の先生方とお話できたので、いろいろな悩みを相談できたところ可愛い良かったです。
料金は高いと思っていたけど、いろいろな科目を受講していたし春、夏、秋、冬と対策があってやる気が出た。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 物理 数2・B 倫理 英語リスニング 漢文 公共・現代社会 地学 古文 世界史 地理 公民 生物 理科 数3・C 数1・A 国語 算数 政治経済 現代文 日本史 社会 数学 英語ライティング 化学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
子供が楽しく通っている、交通は便利。自習室があるので勉強したいときに塾に寄れるのが良い。集中力が高まっている。講師がわかりやすく親切に教えてくれるので安心せ通わせることができる。みんなが志望校に向かって頑張っているので環境は良いと思う。ただ、成績が横ばいで上がらないので対策してほしいと思う。割高なのが気になる。高三になると塾代が高くなり成績が伸びないなら通わせる必要がない。
他校と比べて割高だと思う。せいせが上がれば問題がないが、いまのところ横ばいなので子供にはあってないのかと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 |
塾名 | 東進衛星予備校 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日