5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
毎日通えることと、学校の勉強や英検対策など思っていた以上に面倒見が良くてびっくりしました。子供は担任と面談が多く、チューターもよかったようです。高いお金を払っているだけのことはありました。動画を見てしっかり勉強できる子にはおすすめです。動画を流して寝ている子もいるらしいので、合う合わないがあるとおもいます。
とにかくお金がかかりました。何ヶ月かごとに、年間合わせると高額を支払いました。毎日通えたのでそれがせめてもの救いです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 英語リスニング 漢文 現代文 日本史 英語ライティング 古文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
家でオンラインで自分のペースで勉強を進められたし、塾の問題集も要点を抑えた内容になっていたようですし、結果やめずに勉強できて合格もできたので良かったです。塾で帰りが遅くなることもあませんし、送り迎えもしないで良かったので、娘も保護者も楽できた思います。何より娘は、「今でしょ」が流行ってた時期でしたので、気に入っていたようです。
少し他の塾に比べて高いなとはおもいましたが、東進は高いと聞いていたので仕方ないと思いましたし、良い塾は多少高いのかなと思いました…
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
駅から近い場所にあるので通いやすいのはポイントが高いと思う。映像で進める学習なので 合わない子供は大変なのかもしれないと思う。先生が時々声をかけてくれて 進み具合など相談できる環境なのは良かったと思う。学年が上がって 受ける教科を増やすとかなりの出費になるので その辺は考えるポイントではあると思う。
ほかの塾の料金を知らないので これが普通だと思っていた。一年分を一気に払うのが少し負担が大きかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 数学 世界史 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・医学部受験
受験に向けた対策、志望大学や興味のある大学の合格ラインはもちろん、通う生徒の傾向など様々な情報を本人だけでなく親も受け取ることができた。親の考えよりも先生からの提案に耳を傾ける年頃でもあり、学校は志望大学に向けて頑張れと応援してくれるものの、現実と希望の乖離を自覚させてくれるのは塾だったので、とても信頼できた
金額はコース選択数で変動するので、月額は正直大凡の金額を入力しましたが、他の塾と同等くらいではないかと思います
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 化学 英語 物理 数2・B 生物 数3・C 数1・A 国語 現代文 数学 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
先生は皆さん熱意があり、熱心に子供と向きあって下りました。勉強を個人的に教えてくれる事はありませんでしたが、次、どのレベルの教材を購入したら良いというアドバイスは常にして下さり、取り組み状況も見て、期限(目標)を決めて取り組みをするようにと、面談で常に子供に話してくれていました。1つ終わると次を購入するシステムなので、常に数十万単位での追加支払いがあったので、支払いは正直大変でしたが、これが必要だと説明(営業)は毎回熱心にされていたので、必要経費だと思い支払っていました。
金額は一括払いなので、かなり大きくなるので、決して安いものではないので、その分頑張ってもらいたい!と親の気持ちとしてはありましたが、子供には逆にプレッシャーになったかもしれません。 月謝制だと、もう少し通いやすと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 英語リスニング 現代文 数学 英語ライティング |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
結果的には数校の志望校の中から合格することができたので良かったと思います。 本人は実家に帰省する度に 学校長に頼まれてアルバイトに行ってました。本人曰く、雰囲気が好きだからとせっせと出向き後輩にアドバイスしていました。そんな姿を見て 通わせて良かったんだなと思います。ただ、授業料はかなり高額なので行きたいと思う人が全て行ける塾ではないと思います。
高いのか安いのか他と比較していないのでわかりません。 ただ、説明会の時に親は子供にたくさんお金をかけてあげて下さいと言われ商売根性丸出しの印象を受けました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 政治経済 現代文 社会 古文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師のレベルは高いと思う。合う合わないはあったようだが、試聴してから講師を決められるので、大体自分に合う講師の授業が受けれていたようだ。 AIによる診断で苦手を分析し、今後受ける必要がありそうなコースをオススメしてもらえるので、苦手対策はしっかりできると思う。 言われるままに授業を取ってしまうと高額になるので、本当に必要なものの見極めも大切になってくる。経済的に余裕なら問題なかったのだが。
他の塾の話しを色々聞いてみても、大体同じ位の金額だったので普通なのかと思った。決して安いとは言えないが、上の大学を目指すならこのくらいは普通と考えていた。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 物理 数2・B 数3・C 漢文 化学 古文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
同じ学校の子が多いことで、本人も喜んでいたことから、学校から近いところに通うならおすすめだと思います。講師の方も親切でフレンドリーなのもおすすめポイントです。ただ自分の意思が強くないと通うのを辞めてしまう子もいます。そのため通い続ける自信が持てない子は必ず授業日が決まっている塾の方がいいのかなと思います。うちの子供は自由に行ける方が良かったようなので、良かったと思います。
費用が高いのが難点です。何度通っても同じ値段なので、たくさん行けばいいのかもしれませんが、実際には学校も忙しくもとを取れるほどは通えませんでした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 英語 地理 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
うちの場合、幸いにも 通いだしてすぐに成績が上がったので、他の方にもお勧めしています。最終日に志望校に合格できたのは、こちらのおかげです。それ以上なにもないです。勉強する習慣がついたのがよかった。今後に生きると思います。 友人達もこの塾に通って志望校に合格できていたのでほんとうにおすすめできる塾ですよ。
高すぎずまあまあと思う。結果が出たので,料金設定に関して文句はないです。他校より高いということもないですし。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語 英会話 数2・B 数3・C 数1・A 英語リスニング |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
どこを目指しているか、どの学校の生徒が通っているかが教室によって決まっているようでした。近くにもあったのですが、わざわざ少し遠いところに通っていました。 かけたお金のことを考えると本当に通う必要があったかどうかよくわかりません。 一緒に通っていた友達は、偏差値もどんどん上がっていき、希望の大学にはいれましたが、あまり満足度が高かったとはいえない結果でした。
月額ではなく一括で支払う形式だったので、まとまったお金が必要でした。塾に通うことはあまり想定していなかったので、結構な出費でした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 英語リスニング 数学 英語ライティング 英語 |
塾名 | 東進衛星予備校 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日