5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
昔ながらの感覚では映像授業に物足りなさを感じてしまいますが、本人的には特に不満は無く、それが普通で当たり前のこととして抵抗無く受け入れているので一応、問題無いのでしょう。又、友人たちとの遣り取りの中で発奮材料を得ることも有るようで、良い意味での競争意識が高められて「やる気」になっているのが有り難いです。
その様なシステムを選んだこちらにも大いに責任が有るでしょうが、非常に効率的に集金出来る企業の課金スキームに取り込まれた感が有ります。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数2・B 数1・A 英語リスニング 数学 英語ライティング 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
結果がついてきたことと、夏休み、死にものぐるいで14時間くらい勉強しなさいと言われて頑張って身を結んだこと。塾も長い時間、いい環境を提供してくれたこと。面倒を見てくれる方の読みが当たっていたこと。カリキュラムも高いだけあってしっかりしていたこと。高校の友達も、一緒に頑張れたこと、頑張る時間をしっかりもてたこと
値段は、決して安くない。まとまって払うので、何十万と必要で、ビデオかと思った。思っている以上に内容はよかったが払う時は高いと思った
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 漢文 英語 数2・B |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
自習室が使えるので、最低限のコマだけ取って毎日通っている方もいたし、たくさん授業を取って、それだけでいっぱいいっぱいの方もいました。なので人によって料金は高く感じる人、安く感じ人もいると思いますが、上手に使えば良い塾だと思います。 大学のアルバイトの方も志望校の学生さんというケースもあれば、大学の様子も聞けてとても役に立つと思います
子どもの志望校と学力でどの授業を取るのかはじめに相談して料金が決まるのですが、わからないので言われるがままでした
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数2・B 数1・A 現代文 古文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
本人が好んで通い、長時間の自主学習ができる環境を作って下さり、家より長い時間を過ごしていました。無事に第一志望の大学に合格できたのが良かったです。なによりも同じ志しを持った受験生と肩を並べて勉強できたことは励みになったと思います。そんな環境を作くることができる先生方がおられる塾に通えて良かったと思います。
塾から提示される教科ではなく、自分の苦手な教科の選択ができましたので不必要な経費がかからず負担が少なくて良かったです。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
映像授業ですので、計画的に学習を進める必要があり、成績向上は本人のやる気次第で時々大変そうでしたが、一緒に頑張る同級生がいたことと、学習の進捗が遅れていると、大学生のスタッフや塾長から状況の確認や悩みを大学受験合格まで、親身にフォローして下さりました。 費用はかかりましたが入塾して良かったと思います。
最初に受験科目とそれに合わせてカリキュラムと教材を決め、その費用を一括か分割で支払うシステムでした。 希望があれば、受験対策費用は別途必要ですが、講師陣の質と、映像授業を繰り返し受講できるので成績向上に繋がりましたの相場の範囲内だと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 現代文 日本史 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
子供は、真面目でコツコツ努力する子だったので、頑張って講座を受講していた。講座自体には満足していたが、とればとるほど料金が高くなっていったので、親としては、頑張ってる子供を応援したい気持ちもあり、希望する講座をとらせていたが、正直辛いところもあった。大学受験に成功したので帳消しになった感じです。 他の方におすすめ出来るかどうかは、講座費用を出しても構わないという人には勧められるかなと思います。
講座ごとに料金が発生したので、講座をとればとるほど料金が高くなって大変だった。 子供は、たくさん講座を受講してたので、やる気があるほど料金は高くなった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 英語リスニング 日本史 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
映像での勉強で、わかっているところは早送りが出来て、良かったと思います。わからない所は戻って確認も出来た ので良かったです。人と比べるのが苦手なので個別だから そこは合ってました。しか し、曜日が決まってなくいつ でも通塾出来た為、怠けてしまったて、夏期講習や冬季講習も追加料金が高額だったので普通にしました。
家の収入には、高かったです。うちの子どもにあっていると、思っていて通塾させたのですが、そこまで行かなかったので余計にでも高く感じました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
中学からそのまま、高校三年間続けていけたのは、親身に寄り添ってくださった先生が、いてくれたからこそだと思う。膨大な量の情報力が、売りの東進と、地域密着の老舗塾の信頼度の高さで、安心して、任すことができた。映像だけの授業では、限界がある場合も否めないが、料金との折り合いをつけるには、納得のシステムであった。
別途追加料金が多いのは、大学受験には、必要と説明を受ければ、仕方ないシステムであるが、不安材料でもあった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 数3・C |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
伸ばしたい教科を言うとそれにあった教材を見つけてくれてアドバイスして頂き納得して入塾できました。 学習スペースも集中できそうな雰囲気でとても良かったです。 また、受験対策の模試もできて良かったです。 面談もあり、そこで復習や対策など、今後の勉強方法を考えてくれたりして、受験対策ができました。 時間も自分の行ける範囲でコマを入れて、家でも映像授業が何回も見ることができ、復習が何回もできるたので良かったです。
他の塾にも行っていたので夏期講習を申し込んでしていたのですが、一気に払い込んだため、高いと感じましたが、模試も受けれたり、その後も気にかけてくれて、それなりなのかなと思いました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 日本史 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
通塾に不便さを感じず、金額の不明点に納得いくことができると、レベルの高いよい塾だと感じますが、積極的な生徒と消極的な生徒との対応に差があり、受験本番前に塾から提案されたことやにこちらがその提案されたことがいつになるのかを質問した際にそれに対するアクションが最後までなかったので、結局情報を持つことができずに本番に挑みました。受け持ちの生徒一人ひとりの情報共有や働きかけをしっかりしてほしかったです。
年に一括して支払うが、オプションなのかそうではないのかがわかりにくく、先方の言われるカリキュラムが本当に子供にとって費用対効果が期待できるものなのかどうなのかがわかりにくかった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 英語リスニング 漢文 現代文 日本史 数学 英語ライティング 化学 古文 世界史 地理 物理 数2・B 倫理 数1・A |
塾名 | 東進衛星予備校 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日