対象学年 | 小学生 / 中学生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業 |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 医学部受験 / 東大受験 / 授業対策 / テスト対策 |
塾名 | 早稲田アカデミー(中学受験・高校受験) |
---|---|
教室名 | ときわ台校 |
開校時間 | - |
住所 | 東京都板橋区常盤台1-4-8 |
アクセス | ときわ台駅から徒歩3分 (0.16km)、中板橋駅から徒歩9分 (0.53km)、上板橋駅から自転車で8分 (1.46km) |
早稲田アカデミーは、学力別や志望校別のクラス編成を採用し、同じ学力レベルや目標を持つ生徒たちが一緒に学ぶことで、学習意欲やモチベーションを高める環境を提供しています。早稲田アカデミーでは、生徒の現在の学力と合格ラインとのギャップを埋めるための最適な指導をおこなっています。授業は1科目から受講することができ、生徒の得意・不得意や、学校のカリキュラムにあわせて選択することが可能です。復習型の学習スタイルで、苦手な科目も無理なく学べるようサポートしています。さらに、基本コースに加えて、オプションコースも提供。生徒一人ひとりの目標にあわせてカスタマイズすることができます。また、受験対策だけでなく、学校の授業や定期テストの両立をサポート。早稲田アカデミーの発問応答式の授業スタイルでは、講師が授業中に繰り返し発問をおこない、生徒一人ひとりが考える時間を与えることで、生徒たちが積極的に授業に参加し、高い集中力を保つことができる環境を創出します。このような緊張感のなかで、生徒たちが真剣に学習を取り組むことで、目標へと導きます。
環境のいい場所にあり先生たちも親身に生徒とふれあい良かったと思ったことを覚えています。室内の環境もよく楽しく勉強ができたのではないかと思う。合格はできなかったが今後の課題をしっかり勉強ができたことが次の合格につながったことが非常に良かったとことを思い出します。最後まで意志を貫く精神ができたのが良かったと思う。
塾の料金も色々な情報を調べても妥当だと思い決めました。教材もしっかりとしていていいとおもった。相場ないとの判断をしました。
その他 | ★ 入塾金 | 22,000円 (税込) |
---|---|---|
授業料 | コース参照 |
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | - |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 数学 / 英語 |
難関国公立大・難関私立大を目指す方対象のクラスです。
授業では基礎から丁寧に導入を行い、演習を通じて理解を深めてもらいます。その上で、家庭学習で定着を図ります。
さらに次の授業の冒頭で確認テストをすることによって、しっかり理解できているか確かめます。
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 14,600 〜 46,020円 (税込)/ |
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | - |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 英語 |
東大・国公立大医学部・海外難関大学を目指す方を対象としたクラスです。
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 14,600 〜 46,020円 (税込)/ |
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | - |
対象学年 | 中3 |
目的 | 高校受験 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
「茨城県立専門コース」、通称「INZ」は、茨城県立高校志望者のためにつくられた専門コースです。茨城県立高校入試に特化したカリキュラム、内申対策、適切な家庭学習指導などを通じて、茨城県立高校で求められる力を効果的に伸ばしていきます。全科目を受講する場合、週3日または1教科からでも受講できます。
対象学年 | 中3 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | - |
※早稲田アカデミーグループの合格実績です。
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
東武鉄道東上本線ときわ台駅が最寄駅です。1階のホームから2階連絡通をを渡り、2階「南改札口」方面に向かいます。2階の「北改札口」を出ましたら、1階北口出口方面に進みます。
ときわ台駅北口出口を出ましたら、正面の横断歩道を北方向に進み、駅前のロータリーを横断します。横断した先の「マクドナルド」の手前を右折して、1つ目の角を左方向に進み、北東方向に直進します。
北東方向に約70mほど直進しますと、左手にあります茶色の4階建の建物「シルバンIIビル」3階に早稲田アカデミー(中学受験・高校受験)があります。青の早稲田アカデミーの看板が目印です。
当校舎があります「シルバンIIビル」の1階に「ファミリーマート」があります。また、当校舎から東側の通りを右方向に進み、駅前のロータリーを右折して、1つ目の角を右方向に進みますと、左手に「セブンイレブン」があります。
ときわ台駅南口から南口出口前に面する通りを左方向に進みますと、右手に「マツモトキヨシ」があります。薬、ティシュ、マスクやのど飴、ガムなども購入することができます。
当校舎から東側の通りを右方向に進み、駅前のロータリーを右折して、1つ目の角を右方向に進みますと、左手にスーパーマーケット「オオゼキ」がありますので、お弁当、おにぎり、パンなどの軽食や飲み物が購入できます。
対象学年 | 小学生 / 中学生 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 医学部受験 / 東大受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | タブレット・PC(生徒側用意) |
授業形式 | |
集団授業個別指導オンライン授業(Web授業)映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
平均月謝 | |
※口コミを回答した方が月に払っている金額 小学生:1~3万円 中学生:1~3万円 |
多少は不満も時々ありましたが、最終的に希望範囲内の学校に合格しましたので、それ以上はいうことありません。仮に希望の学校に合格できなかったら、その塾を悪く思うかもしれませんし、逆にもっといい学校を狙える偏差値にあげてもらえたら、結果が違うかもしれません。その場合、周囲に広く紹介することもあるかもしれません。
当時はもうちょっと授業料で通える塾もあった気がしますが、学校で同じクラスの子も同じ熟に通っているので、子供の意向で決めた経緯があります。