教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

早稲田アカデミー(中学受験・高校受験)武蔵境校の口コミ・評判

料金
star3.2
塾内の環境
star3.7
コース・カリキュラム
star3.9
塾周辺の環境
star3.9
講師の教え方
star4.0
教室の雰囲気
star3.7

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

ただいま、こちらの教室は当サイトからの
資料請求や見学予約等の受付を行っておりません
絞り込み条件を追加する
25
武蔵境校の口コミ・評判
20代から30代の男性
やん
4
2025.02.12

小学2年生 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 60 → 卒塾時 60
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

いろいろ改善点はあるが、子ども目線では大きな問題はない。考えることを良しとする風潮は大賛成。教材もおもしろいものがおおいし、理科や社会もしっかり力を入れている印象。あとはとにかく受付対応、事務対応関連のレベルアップを望む。受付の裏でこそこそと迷惑そうな感じで対応を検討している感じは本当に不愉快。入塾を検討していた人が離れていく可能性もあると思う。

料金について / 月額:15,000円

他の塾の学費がわからないのでなんとも言えないが、年会費というものがかかる。教室のメンテナンス、セキュリティツール等に使うそうだが、映像授業を受けるコースでもかかるのが理解できない。

武蔵境校の口コミ・評判
10代の女性
ラス
2
2025.01.29

中学3年生 / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

授業は自分でもできることだと感じました。自分でワークなどを進められない人にはいいと思うが自分でできる人には塾は必要ないと感じました。定期的にテストがあり自分に現状を把握できることはいいと思ったが、個人でも模試を受ければいいと思った。結論としては自分一人で勉強が進められるなら塾は必要ないと思った。わからないことがは自分で調べたり学校の先生に聞けばいいと思う。

料金について

値段は高いと思います。子供が塾に行くことで勉強に対してやる気が出るのなら通い続けてもいいと思います。

武蔵境校の口コミ・評判
40代から50代の男性
サーク
3
2025.01.29

中学1年生 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

この塾はやはり営業中心で金儲けを最優先に考えているところが会ってあまり好きにはなれないことや落ちこぼれた生徒の面倒は見ないくせにやたらと宣伝して授業を受講させようとつめてくるのでコミュニティーを改善してほしいと思います。あとは先生はベテランをそろえているので相談すれば適切なアドバイスをいただけるのは良かった。

料金について / 月額:50,000円

まず授業料は高い印象が強いのは正直なところの感想でありやはり50,000円以上していて講習は別だったので

武蔵境校の口コミ・評判
40代から50代の男性
匿名さん
4
2025.01.29

小学5年生 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

うちの子どもはみんなとワイワイガヤガヤと仲良く学ぶスタイルが好きなようです。そのような性格の子ならとてもフィットする塾だと思います。子どもの話ではクラスメイトも先生もみんな楽しく取り組める環境で通ってみて本当に良かったということです。こうゆうアットホームな塾が好みなお子様にはぜひお勧めしたいと思います。

料金について

授業内容のクオリティーの割には安く受講できてコスパがとてもいいという印象。模擬試験も安く受験できてお得だと思う。初期費用や教材費は相場の範囲内だと思う。

武蔵境校の口コミ・評判
20代から30代の女性
けいえむ
4
2025.01.29

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 54 → 卒塾時 60
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

効率を重視し、ピリピリと緊張感があるムード、他の生徒との徹底した競争を望んでる子にはオススメしません。同じ受験仲間・ある程度の競争意識・それでもお互いに尊重し合い、切磋琢磨しあって受験を目指したい子におすすめです。教科担任の先生は熱い先生が多めですが、武蔵境校の授業はどの先生も面白い、わかりやすい、効率的で良い、と我が子は言っています。中でも学年主任の先生の授業は特に楽しいそうで、学年主任の先生が来ると皆「よっしゃー!」となり、俄然燃えるそうで授業があっという間だそうです。冬期講習や夏期講習・夏期合宿は必須ではないですが、受けないと巻き返しが大変なので受ける前提の方が良いです。夏期合宿は「今から!?」と思いますが、意外と行くと楽しいらしいです。合宿中ずっと勉強なのかなと思ってどんだけやつれて帰ってくるかと思いきや、楽しかった!と帰ってきました。高学年になるにつれて色々なコースが別れてきたりするので、費用はかかりますが、コストパフォーマンス的には妥当だと思います。学年が低いと宿題管理などは親のサポートも必須ですが高学年になると大分慣れてこなせる量だと思います。

料金について / 月額:42,060円

近隣塾と比べても安くはありません。特に冬期講習・夏期講習は「受けるのが必須」であり、次回授業時には受けた前提でのカリキュラムテストとなっています。もちろん別料金です。低学年のうちは割安に感じていましたが、中学年~高学年ともなるとかなりの引落額となるので覚悟がいります。またA~BクラスとSクラスは使用教材が異なるので、クラスが上がると追加の教材費がかかります。セミナーや説明会、個人面談は無料でした。

武蔵境校の口コミ・評判
60代の男性
ドラゴン
4
2024.08.06

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 合格
偏差値 : 入塾時 55 → 卒塾時 74
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

志望していた学校は入塾時はとても手の届くレベルではなかったが講師方は合格できるから頑張ろうと常に励ましやアドバイスをくれた。 偏差値が上がってくると更に加速させるようなコメントや、スランプのときなども親身になってアドバイスをくれたり保護者にも状況やアドバイスの報告をくれた。 努力を続けることの大切さを教えてくれた。

料金について / 月額:40,000円

入学金、月額費用など他校に通っていた生徒に聞くと比較的高いが実績や対応からすると仕方ないと思える。 成績優秀だと授業料が無料になったりするのでやり甲斐がある。

武蔵境校の口コミ・評判
40代から50代の男性
たまご
3
2024.08.06

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 東京都立国立高等学校
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

講義外に分からないところを個別にフォローする点は良かったと思うが、そもそも疑問点は講義中に解決すべきだと思います。私の息子には合わなかったように思う。 また、志望校は実力以上に高めに設定じ合格すればラッキーというような感じを受けました。 全体的に営利主義的な感じがして、あまりお勧めはしません。塾選びは難しいと感じました。

料金について / 月額:20,000円

教材や講義がないときにも自習できる環境は良かった。また、分からないところを個別に教えるシステムも良かった。

武蔵境校の口コミ・評判
60代の男性
motomoto
3
2024.07.01

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

講師の熱意は十分感じるところはあり、厳しさや短期集中を求めるには良いかもしれないが、余裕をもって学習したい子供には詰め込み的に感じる面もある。子供の性格により良し悪しの面があるため適正を見極めた選択が大切と感じた。 受験や進路に関する情報は持っているので上手く活かすことができれば非常に有用に思えた。

料金について / 月額:20,000円

立地や教材、提供される情報については費用にほぼふさわしいものであった。夏季合宿などの費用は多少負担となる。

武蔵境校の口コミ・評判
40代から50代の女性
まみー
4
2024.07.01

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

中学受験のカリキュラムに関してはプロなので、安心してお任せできます。人数が多くて席がぎゅうぎゅうらしく、ふざける子が1人でもいると授業が聞き取れないと思います。せっかく高い月謝を払ってるのだから、もう少し真剣に授業を聞きたい。建物自体が古いのはどうしようもないが、もう少しキレイで広いと所に移転してくれないかな、と思ってます。防火設備とか大丈夫かな?と思うような場所です。そこに生徒がぎゅうぎゅうなので、考えさせられますが、このカリキュラムはとてもいいと思うので転塾しないでがんばろうと思います。

料金について / 月額:60,000円

高いです。季節講習もどんどん値上がりします。教材費はまあどこもおなじくらいだと思いますが。毎月2、3回のテスト代が当たり前のように上乗せされてます。受けれなくても返金なし。

武蔵境校の口コミ・評判
20代から30代の女性
ゆっちん
4
2024.06.13

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 49 → 卒塾時 60
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先生が親身になり子供に話しかけてくれる。成績がおとろえると、苦手なところなど、考えて特別に問題を作ってくれる。 親にもきちんと電話をして、状況を説明してくれて、一緒に考えてくれる。集団塾ではあるが、きちんと個人のことをみてくれているので、とても安心だ。 お金をかけているだけあるなとは思う。 1年通って成果はでているとおもう。 1年後高校受験なので、それまでのカリキュラムをしっかり考えていてくれているため、良い成績がでれば、他の兄弟も通わせたいなと思う。

料金について / 月額:35,000円

他と比べたことがないからなんとも言えない。 教材が多く、雑費の費用がよくかかる。 ので、負担は大きい。 そのぶん子供のみにはついているとおもう。

25
塾名早稲田アカデミー(中学受験・高校受験)
教室名武蔵境校
開校時間-
授業形式
集団授業 / オンライン授業
対象学年
小学生 / 中学生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 医学部受験 / 東大受験 / 授業対策 / テスト対策
科目
国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
特徴
自習室あり / 1科目から受講可能 / 体験授業あり / 入室管理システム / 無料体験期間あり / 保護者サポートあり / 合宿の実施あり
安全対策
入退室メール連絡システム / 手指消毒 / 校舎前の安全管理 / ブース(教室)の定期巡回
このページは調査を行った時点の内容に基づきAmeba塾探し運営者が作成しています。情報の誤りがあった場合は下記からお問い合わせください。 問い合わせをする