教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

駿台予備学校お茶の水校2号館の口コミ・評判(3ページ目)

料金
star3.3
塾内の環境
star3.9
コース・カリキュラム
star3.9
塾周辺の環境
star3.9
講師の教え方
star3.9
教室の雰囲気
star3.8

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

ただいま、こちらの教室は当サイトからの
資料請求や見学予約等の受付を行っておりません
絞り込み条件を追加する
61
お茶の水校2号館の口コミ・評判
10代の女性
みんみん
5
2025.01.29

浪人生 / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

クラス担任と受験生個人とはもちろんのこと、講師の先生方とも受験生個人の距離が近いことです。よく教えていただけます。また、クラス担任との距離も近いので、よくお話しすると気持ちもリラックスできます。なかなか喋る機会が少なくなるけれども、先生方ともたくさんの交流もあるので、学力ももちろん成長しますが、ほかにも精神的にも成長できます。

料金について

金額はそれ相応の金額でした。だけど、河合塾などの他の大手予備校よりおそらく高いかなといった感じ。iPadを貸してもらえるので手厚いですけどね。

お茶の水校2号館の口コミ・評判
20代から30代の女性
わお
4
2025.01.29

浪人生 / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

ICTを用いたコースではなく、通常のコースをオススメしたいです。講師陣の授業は安定してわかりやすいですし、私のように授業を休みがちな生徒でも後日動画視聴での授業参加が可能です。
また、駿台模試や大学別模試を無料で受けることが出来るため、自分の実力を測ることのできる機会にも恵まれています。
サポートも充実しており、高い志を持つ生徒に通って欲しい予備校です。

料金について

講師陣の質は間違いありませんが、私のICTを用いたコースは講師陣が常に授業をしてくれる訳では無いので少し高かったように感じます。

お茶の水校2号館の口コミ・評判
40代から50代の男性
たけ
3
2025.01.29

高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 52 → 卒塾時 52
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

講義はまあまあいいと思うのである程度いいと思う。ただ自主的にやるのが当然より必須になるので合うかどうかは本人の性格による。また自習室の利用ももう少しきちんと管理して本当に勉強ささたい生徒が使えるような状態にしてほしい。やる気がない浪人生が騒いでいる状況は絶対によくない。もう少し個別のそうしたところにも配慮必要

料金について / 月額:30,000円

費用は高いと感じる。一般的に塾の費用は高めであるが、成果を考えた際にもう少し成果と費用のバランスがほしい

お茶の水校2号館の口コミ・評判
40代から50代の男性
おかめ
3
2025.01.29

高校2年生 / 通塾中 / 大学受験・授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

まだ、通塾して数ヶ月かつあまり出席もできていないため成績に表れて居ないので、総合的に判断できないのでどちらともいえないを選択しました。ただ、アットホームな雰囲気はあまり無いようなので、勉強以外の友達作りとかはあまり期待しない方が良いと思います。授業の動画配信があるので、欠席しやすいのは良い面も悪い面もあると思っています。

料金について / 月額:50,000円

授業料は少し高めだと思いますが、サポート体制などを総合的に判断すれば、まずまずの水準だと思っています。

お茶の水校2号館の口コミ・評判
20代から30代の女性
りんご
4
2025.01.29

高校2年生 / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

私は映像授業だと寝てしまうし、やる気が出ないので集団授業の駿台を選びました。
生徒数が多いだけにひとりひとり職員側から声がかかることはあまりないですが自分から相談をしに行くと親身に話を聞いてくれたりするので、通ってよかったと思います。
チューターは頭のいい大学の人しかいないので、とてもモチベーションに繋がるし、受験のリアルな話が聞けたりして良いと思います。

料金について

対面授業で、質のいい授業を受けられているので当たり前だとは思うが、授業料は他の塾に比べたら高いと思う。

お茶の水校2号館の口コミ・評判
20代から30代の女性
やま
2
2025.01.29

浪人生 / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

自分で積極的に勉強したい、優秀な子には向かないと思う。やる気がなくて、厳しい大人に律されないとできないかには向いていると思う。先生は変な人ばかりなのでそこを受け入れて柔軟に対応できる子は上手くいくと思う。言い方を変えれば、自分で何をすればわからない子にはいいと思うが、自分の勉強スタイルがある生徒は辞めたほうがいい。

料金について

かなり高かった。それなのに特別講習期間には、自分の志望校と関係ない講座を案内されて余計なお金を払うことになってしまった。

お茶の水校2号館の口コミ・評判
10代の女性
はる
4
2025.01.29

浪人生 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

恐らく他の予備校よりも全体的に講習の教え方がよく、駿台の中でもよりすぐりの講師が集まってる校舎であり、勉強方法も教えてくれるのことがおすすめできる要因である。また、講師に質問しやすい建物の作りになっていて、質問した際に講師が丁寧に対応してくれるので、講師に質問するのを躊躇してしまう子供も質問しに行く勇気が湧くと思われること。

料金について

やや高額だと感じるが、提供されるサービスの量を考えれば、許容範囲内。講習期の授業単価が高いのでもう少し安くして欲しいと思う。

お茶の水校2号館の口コミ・評判
40代から50代の男性
よし
4
2025.01.29

高校3年生 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 65 → 卒塾時 70
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

料金は高いがそれ相応の見返りがあるので。個人的にはおすすめします。通いやすいですし、そもそも環境がかなり良いと思います。本当に真剣に目指したいならフォロー含め、損や失敗は絶対ないと思います。ただ料金的に厳しければ、少し無理しなければなりません。そこは一番バランスが大事だと思うので、低コストで質が良い塾もあるかと思います。

料金について / 月額:65,000円

質が高いだけあって、料金は結構します。でもそのおかげでかなり偏差値が上がり、目指したい大学に手が届く結果を模試などで出してるので満足。

お茶の水校2号館の口コミ・評判
40代から50代の男性
ニックさん
4
2025.01.29

高校2年生 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 56 → 卒塾時 59
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

歴史がある予備校なので、受験に対する知識やノウハウが確立されているのが心強いです。生徒のレベルは高いと思うので、授業に置いていかれずきちんと付いていければ自然と実力がついていくような環境だと思います。フォローの仕方もよく、疑問に思うことは何でも応えてくれるので、受験に対する不安も解消しながら安心して通うことができます。

料金について / 月額:45,000円

正直いうと少し月謝は高いですが、それだけの分は返ってくる授業の内容であって、不満はとくにありません。

お茶の水校2号館の口コミ・評判
40代から50代の男性
39
5
2024.08.06

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・東大受験

志望校 : 東京大学
偏差値 : 入塾時 68 → 卒塾時 69
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

私は、国語のひと教科だけしか受講していませんでした。ですから国語の講義のことしかわかりません。しかし、その講師がとてもユーモアがありわかりやすく教えてくれる方でした。講義が終わったあとに質問に行っても嫌な顔ひとつせずに答えてくれました。もし家庭が許し時間的に可能なら少しでも多く講義を取ったほうが良いと思います。

料金について / 月額:3,001円

特待生で、1教科だけ受けさせてもらったので、費用については何も申し上げることができません。家庭の事情でそれ以上はできませんでした。

61
塾名駿台予備学校
教室名お茶の水校2号館
開校時間-
授業形式
集団授業 / 個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
高校生 / 浪人生
目的
大学受験 / 医学部受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 学校推薦型選抜(推薦入試) / 東大受験 / 京大受験 / 授業対策
科目
国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 / 情報
特徴
自習室あり / 体験授業あり / 無料体験期間あり / オンライン質問可能 / 保護者サポートあり / 学生寮あり / リモート授業可能 / 三者面談
安全対策
-
このページは調査を行った時点の内容に基づきAmeba塾探し運営者が作成しています。情報の誤りがあった場合は下記からお問い合わせください。 問い合わせをする