塾を検討するにあたり、決め手となった点について気になる方もいるかもしれません。
ここでは、駿台予備学校に入塾を決めたポイントについて、口コミをもとに見ていきます。
対象学年 | 高校生 / 浪人生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業 / 個別指導 / 映像授業 / オンライン授業 |
目的 | 大学受験 / 医学部受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 学校推薦型選抜(推薦入試) / 東大受験 / 京大受験 / 授業対策 |
塾名 | 駿台予備学校 |
---|---|
教室名 | お茶の水校2号館 |
開校時間 | - |
住所 | 東京都千代田区神田駿河台2-1 |
アクセス | 丸ノ内線御茶ノ水駅から徒歩4分 (0.24km)、新御茶ノ水駅から徒歩7分 (0.44km)、神保町駅から徒歩9分 (0.54km) |
駿台は、受験業界で長い間トップクラスの実績を持つ塾で、創立100周年を経て“新時代”宣言を掲げ、最先端の教育に挑戦し続けています。とくに「1コマ50分制」の授業を採用し、4つのレベル別コースを設けて、生徒一人ひとりのニーズにあわせた指導をおこなっています。また、Z会との連携や2021年の共通テスト対策など、時代の変化に応じた教育を提供。駿台の講師陣は、深い専門知識を持ち、学問の本質を伝える「真のプロフェッショナル」として、生徒の「真の学力」を養成しています。また、駿台では「ホームクラス制」を導入し、生徒が同志とともに学びながら、互いに切磋琢磨する環境を提供。さらに、各校舎には、自習室や多目的スペースが完備しており、生徒が快適に学べる環境が整っています。駿台のサポート体制は、専属の担任やティーチングアドバイザーによる個別指導、そして個別指導アプリ「manabo」を通じたリアルタイムの質問対応など、生徒の学習を徹底的に支えています。また、保護者に対しても、定期的な面談や保護者会を実施し、進路や学習状況に関する不安を解消するサポートを提供しています。駿台のオリジナルテキストは、過去の出題実績や最新の入試傾向をもとに作成しており、生徒が確かな学習効果を実感できる内容に。駿台模試においても、良質な問題と徹底的なフォローにより、生徒の学力向上をサポートしています。このような取り組みが、駿台が難関校への多数の合格者を輩出している理由です。
高校3年生 / 大学受験
志望校合格に向けて、現状把握と自分の課題がある程度特定できていて、それを解消する意欲がある方にとっては、そのことに集中できる環境とコンテンツが揃っていると思います。結果として第一志望校に合格することができ、大学でも学ぶ意欲を失わず通っている様子を見ていると、本校に通ったことはプラスでしたし感謝しております。
単科講座を受けさせていただきましたが、事前に聞いていた相場感と乖離がなかったため、続けることができました。
回答者年齢 | 50代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 英語 |
高校1年生 / 通塾中 / 大学受験
難易度は難関大学向けだと思うが、サポート体制、金額からすると、また、同じ環境になった際、あえて選ぶかどうか、判断に迷うと思った。他の予備校を知らないので、判断材料がなく、駿台が良いと言えるのかどうか、分からない。但し、授業についていくことができて、講座も必要最低限しか取らない生徒にとっては良いのではないかと思う。
講座が多いのはいいけど、細かく分かれていて、必要な講座を取ると、毎月の支払いが高くなる。季節講習は特にそう感じる
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している 苦手教科の補填のため |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数1・A 数2・B 数3・C |
塾を検討するにあたり、決め手となった点について気になる方もいるかもしれません。
ここでは、駿台予備学校に入塾を決めたポイントについて、口コミをもとに見ていきます。
1位 | 目指している学校への合格実績がある | 173人 |
---|---|---|
2位 | お子さんが無理なく通える範囲にある | 125人 |
3位 | お子さんに合う、お子さんが気に入る | 81人 |
※2025年8月26日現在のデータをもとに算出しています
吉祥寺校 / うるこちさん
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験・大学受験
入塾した決め手
自宅から最寄であった事と、理数系に強いと思った
お茶の水校1号館 / うさぎさん
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
入塾した決め手
大学受験に定評のある予備校だから。
横浜校1号館 / ぷりんさん
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
入塾した決め手
本人の希望。周りの評価など情報収集も自身でしての結果。
口コミによると、「合格実績」「通いやすさ」「子どもにあう、子どもが気に入る」といったことが入塾の決め手になっています。
ほかにも、「大学受験に定評のある予備校だから」「理数系に強いと思った」との意見があり、受験に対する高い評価がうかがえます。
大学受験で実績のある駿台予備学校は、志望校合格を目指す子どもにとって最適な塾(予備校)といえるでしょう。
初期費用 | ★ 入学金 高校生クラス | 33,000円 (税込) 1人1回初回入学時のみお支払いいただきます。 入学説明会ご参加で16,500円(税込) |
---|---|---|
★ 入学金 高卒生コース | 詳細は各教室にお問い合わせください。 事前に会員登録した方は、入学金減額の特典があります。 | |
その他費用 | 授業料 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
駿台予備学校では、初期費用として入学金がかかるほか、毎月の授業料、システム・サポート料(※高卒生を除く)がかかります。
ここでは、当メディアで集めた口コミをもとに駿台予備学校の料金について見ていきましょう。
※上記の金額は2025年8月26日現在のデータをもとに算出しています
お茶の水校3号館(東大専門校舎) / Yvesさん
高校2年生 / 通塾中 / 大学受験
料金について / 月額:25,000円
大手予備校として一般的な費用です。模試などに校内生割引はありますが、元値が高いことと割引額が少ないのでそこまで恩恵は感じませんでした。
池袋校 / さんかさん
高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
料金について / 月額:50,000円
新台予備学校は、月極料金や初期費用教材費がそれぞれ高いけれども、質の良い授業のため仕方ないとは感じる
千里中央校 / ゆーさん
高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
料金について / 月額:20,000円
採点をしてくれる先生がいたり、質問対応がとても丁寧な先生がいたので、料金以上のサービスを受けられたと思います。
駿台予備学校の料金に関する口コミを見ると、中学生は平均42,382円、高校生は平均37,721円でした。
実際の口コミでも「大手予備校としては一般的な費用」「採点をしてくれる先生がいたり、質問対応が丁寧な先生がいたので、料金以上のサービスを受けられた」などの声が寄せられています。
一方で、「月極料金や初期費用教材費がそれぞれ高いけれども、質の高い授業のため仕方ないとは感じる」という意見も見られました。
これらのことから、駿台予備学校は質の高い教育を納得できる料金で受けられる塾といえるでしょう。
授業形式 | 集団授業 / オンライン授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高3 |
目的 | 大学受験 / 医学部受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 学校推薦型選抜(推薦入試) / 東大受験 / 京大受験 / 授業対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 日本史 / 世界史 / 地理 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。大学入学共通テストや個別学力試験・私大入試を見据え、確実な得点源になるよう真の学力を完成させます。志望大学に特化した演習や、様々な入試に対応できる本物の授業で、現役合格を目指します。
授業形式 | 集団授業 / 個別指導 / 映像授業 / オンライン授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 浪 |
目的 | 大学受験 / 医学部受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 東大受験 / 京大受験 |
科目 | 国語 / 現代文 / 古文 / 漢文 / 数学 / 数1・A / 数2・B / 数3・C / 理科 / 物理 / 化学 / 生物 / 地学 / 社会 / 日本史 / 世界史 / 政治経済 / 倫理 / 公民 / 公共・現代社会 / 地理 / 英語 / 情報 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。高校卒業後、高卒生(浪人生)として大学合格を目指す方のためのクラスです。大学受験の予備校としてお通いいただけます。また、校舎への通学が難しい方には、駿台指定寮やオンライン授業対応コースでも学習を進められます。
駿台予備学校では、高校生は学年別のクラスで、高卒生は志望大学別のコースで、合格から逆算された年間カリキュラムをもとに授業をおこないます。
ここでは、口コミを参考に駿台予備学校のコース・カリキュラムについて紹介します。
良い口コミ | 普通の口コミ | 悪い口コミ |
---|---|---|
71.6% | 27.9% | 0.5% |
※口コミ評価4~5点を「良い口コミ」、3点を「普通の口コミ」、1~2点を「悪い口コミ」として換算
※2025年8月26日現在のデータをもとに算出しています
池袋校 / ベータさん
高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
コース・カリキュラムや教材
駿台予備学校では、志望校に応じて難易度が分けられたテキストを使用するため、より、志望校合格を達成しやすいカリキュラムになっている。
池袋校 / さんかさん
高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
コース・カリキュラムや教材
様々なカリキュラムがあり、コースもたくさん分かれているので、自分に合った勉強をすることが可能である。
大宮校 / ルネルンさん
浪人生 / 通塾経験あり / 大学受験
コース・カリキュラムや教材
志望校への具体的教材の充実 弱点への具体的フォロー体制 模擬試験からの志望校選定への具体的信頼性が魅力的です。
駿台予備学校のコース・カリキュラムの評価について、口コミでは、71.6%が「良い」、27.9%が「普通」、残りの0.5%が「悪い」と回答しています。
口コミでも、「様々なカリキュラムがあり、コースもたくさん分かれているので、自分にあった勉強をすることが可能」「志望校に応じて難易度が分けられたテキストを使用するため、より志望校合格を達成しやすいカリキュラムになっている」と高く評価されています。
また、「志望校への具体的教材の充実 弱点への具体的フォロー体制 模擬試験からの志望校選定への具体的信頼性が魅力的です」という口コミからも、志望校合格に向けたバックアップ体制が整備されいることがうかがえます。
※表記の合格者数は、2023年度入試における駿台グループ関連法人の在籍生および各講習受講生の実績です。
※公開模擬試験のみの受験生は含んでおりません。
※一人で複数の大学・学部・学科に合格している場合も、それぞれの合格者数に含みます。
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
対象学年 | 高校生 / 浪人生 |
---|---|
目的 | 大学受験 / 医学部受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 学校推薦型選抜(推薦入試) / 東大受験 / 京大受験 / 授業対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 / 情報 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | - |
授業形式 | |
集団授業個別指導オンライン授業映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
平均月謝 | |
※口コミを回答した方が月に払っている金額 高校生:4~9万円 浪人生:4~9万円 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日