※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師陣がとにかく各科目でいい人が揃っていて、忘れられない1年間になったようです。最終的には合格確実圏を超える大学に合格して、本人は言うに及ばず、家族や祖父母まで大きな喜びを与えられました。最近の高校生はますます浪人しないようで、我が子も現役で一度は入学決定した大学に入学金まで納めていましたが、結果としては浪人の1年間が大収穫で良い選択ができたと思います。
通年で夏期講習、冬期講習なども加え、私立文系の大学授業料・諸費用と同額くらいでした。もっとお金をかけない方法もあったのでしょうが、妥当な金額であったと考えています。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 現代文 英語 世界史 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 学校推薦型選抜(推薦入試)
子供が浪人することになり話し合った結果この予備校になりました。授業料も私立大学と同じくらいかかります。自分が学生だったころと比べてこれで良かったのかはわかりませんが、それでも子供が予備校に通い続けられたのはろかったと思います。結果一年で志望校に合格することができました。その後希望する会社に就職できたのも始まりは予備校からだったとおもいます。
通学可能な範囲内で交通費も含めて選びましたが、高いと思います。結果一年で合格できたのでよかったですが。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数2・B 理科 数3・C 数1・A 国語 漢文 現代文 社会 化学 古文 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
子供が気に入って通っており、親としては内容まで踏み込むことがなかったので具体的に聞かれても答えられないです。高校生になってから子供が選んで決めた予備校なので親としてはお金と、勉強に役立っているかを見るだけです。お金に関しても子供が親の生活を見ているので支払える程度の金額のところを探したのだと思います
ほかの塾に通っていないので、比較したこともなかったので答えとしては普通としましたが多分価格的にはそんなに高くなかったのだと思います
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
全国から集まってきている同級生も色々で、受験という重苦しいテーマに関わっている中でも、それなりに楽しく過ごせていたようなので良かった、指導教官も親身に適切に相談に乗ってもらっていた、一方で在校中に少々事件もあって、直接関係はなかったが予備校側の対応が完璧とはいかず、疑問がのこることもあった、総合するとまあ良かったと言える
費用に関しては決して安いというわけではないが、世間を見渡したところで平均的なレベルと思うので普通と判断した
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
きっかけは予備校のブランドだった。子供が通い始めるきっかけとしてはブランド力がものを言った格好。実際通い始めるとそこは名実の揃った有名予備校。やる気も醸成されて自ずと成績がアップした。志望校もランクをあげてさらにやる気になった。第一志望には合格できなかったが、通う前にはレベルが高くて合格できない可能性の高かった学校に合格することができた。この学校も予備校の担当が薦めてくれたところ。
教育費と割りきればこれぐらいかと思うが、一般生活費に比べればやはり家計には相応の負担がかかった。特に夏期などの講習費はそれなりに高かった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 化学 英語 物理 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
通塾は駅から近く明るい経路で安全性がありました。飲食店も沢山あり利便性もありました。 講師の先生の授業が分かり易く、質問等にも丁寧に対応していただきました。進路指導にも相談に乗っていたかとても助かりました。スタッフのみなさまも対応がとても良く分かり易く説明をしていただきました。 保護者説明会はとても参加になりいろいろな情報を入手しることができてとても助かりました。 洗面所が衛生的なこともとても良かったです。
相場の範囲内の設定と思いました。 模試の申し込みもできて良かったです。料金設定も分かり易く良かったです。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 政治経済 現代文 日本史 数学 英語 世界史 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
専門性の高い大学受験にも対応出来るという昔からのイメージ、交通にも便利な立地条件、生活面なども相談出来る柔軟性を持つ講師の質、一緒に学ぶ塾生同級生も多様性もあり、たくさん友人が出来る環境でもあることなどがよかった。また、実際に浪人1年で成績も一気に飛躍し、希望校にも入学出来る結果にも結び付いたこともよかった。
具体的な金額をあまり覚えていないが、そんなに負担になった記憶もないので、適正な価格設定だったのではないかと思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
同じ帰国子女という境遇で、比較的レベルの高い生徒を集めることが出来ていた点は非常に大きい。受験完了後に、仲良しの生徒同士で打ち上げパーティーを催していたようであり、勉強以外でも充実した時間を過ごせていたのだと思います。先生の指導もトップクラスの生徒層に適した内容やアプローチであったと、子供から聞いています。
コマ割り単価は高い方であったが、進学実績からすると、致し方ないとあとで思える状況で、特段の問題はない。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 英語 世界史 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
同じような境遇の学生が集まっているため、孤立しないこと、頑張ろうという気持ちになりやすいことがメリットだと思います。また教材にも定評があるため、信じて勉強をしていれば力がつきます。大学に入ってからも付き合える友人もできたようです。浪人なので回り道ではありましたが、良い経験であったと思います。余裕があれば、現役の時から行かせれば良かったかもしれません。
費用は高いですか、授業やカリキュラムの質は高いです。良い結果を得るためには必要な投資であったと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 化学 英語 物理 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
数多くの講師の方々から、質の高い授業を受けられたことは、とてもよかったと思います。また目標を高く持っている生徒たちに囲まれて勉強するのは、本人にとっても良い環境だったのではないかと思います。難易度の高い駿台模試で自分の実力を確かめることも必要だったと思います。自分に必要な講座を選べるので、大学受験対策として駿台を利用するのはいいのではないでしょうか。
授業の内容としては、納得できる月額料金だったと思います。ただ年に何回かある季節講習や、また受験直前の対策講座は非常に講座の数が多く、選択数が多くなると費用も嵩んでしまいがちなのは大変でした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数1・A 国語 英語 世界史 |
塾名 | 駿台予備学校 |
---|---|
教室名 | お茶の水校1号館 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日