※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
先日久しぶりに予備校のあったところを通りましたが無くなっていました。移転されたのかどうかそんなことも知りませんが予備校に行ってなければ合格はなかったと思ってますのでこれからもより良い授業提供されていかれることを願ってます。 講師の先生方の授業も分かりやすく質問にも対応早くして下さっていたようなことを話していた記憶がありますがチューターの先生のフォローも適切で本人は当時とても満足していたと記憶してます。
当時は相場を知りませんでしたが本人が調べてきた予備校でしたので高いと思う印象はありましたがどこも同じくらいの費用ではないかと思いましたので納得していました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 東大受験
いつも過去問や今度出題されそうな問題をたくさん教えてくれましたので 特に冬期講習は受験直前までフォローしてもらえるのでおすすめです 受験直前講習はとても役に立つと思います。志望校に届かない人には それなりの大学を教えてもらえるので安心して勉強できました 今繁華街どのようになっているか分かりませんが 大手ではとても細かいところまでフォローしてもらえるのでおすすめします。
料金はその頃はあまり考えていませんでしたが、他とそれほど変わらず 冬季講師や夏期講習は高いかも分かりません
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 化学 古文 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 国語 漢文 現代文 数学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師の指導も丁寧で熱心であった。分からないことも最後まで面倒を見てくれ、学習への取り組みを継続することができた。定期的な面談により弱点の補強方法、得意分野での得点の伸ばし方などのアドバイスや受験への心構えなど適切な指導が受けられた。自習室の利用についても適切なアドバイスがあり、家庭での学習にも役だった。
教材等特筆するようなものはなかったが、特に月謝が安いとは思えなかった。丁寧な指導と試験対策があり、月額料金も適切であると思う。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 現代文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
さすがは大手学習塾で全国展開している会社だと思えるシステムだと思いました。代々木ゼミナールや早稲田塾等他と比べればもっと検討の余地はあったかもしれませんが結果的には二次志望校に合格できたので良かったと思っております。今でも大手塾として運営されているので内容的にも進化していることと想像します。今後も同様に進化していくことを前提にお薦めいたします。
大手の学習塾はどこも大差はないだろうと思っていました。子供が内容を見て選んで決めたので黙ってお金をだしていましたが決して安くはなく家計は楽ではなかった記憶ごあります。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・東大受験
大手はとにかく安心で実績もあるのでおまかせできます。担当職員の方もいつも的確なアドバイスをして下さり感謝しています。データも豊富で役に立ちました。 保護者を集めたイベントも何回もあり、子供と一緒に受験に臨むことができました。 自習室で集中して勉強できて良かったです。 初めての受験でしたが河合塾という大手のお世話になることができて良かったです。
費用は高かったですが、金額相応の高い質だったので問題なかったです。長く通わなかったので準備していたお金で済みました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 数3・C 化学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
科目ごとに教師の学力と教え方のバランスが良く、教室のメンバーもみんな理解できているようで、模擬試験などを楽しく受験できていたように思います。 短期間の通学でしたが成績も上がり、科目を攻略できるやり方の方法論が見えてきたように思います。 アットホームな雰囲気の学校で、決して詰め込み授業ではなくみんなに考えさせる教室の運営方法はよかったです。
少し高い気もしたが、立派なテキストと、しっかりした教材がそろっていて、コストパフォーマンスは高い気がしました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 英語 数2・B |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
実力に応じてクラス替えがあり、当該人はだんだんクラスおちし、2年目の受験では医学部に願書は出さなかったけれど、進路変更であっても、熱心に相談に乗ってくれました。本人は2回目の浪人はどうしても避けたいということで、学部を変更し、難易度を下げて臨んだことがよかったようで、大学に入り生き生きと過ごしていました。これも塾の先生との話し合いでの成果と思います。
塾の価格はきおくしていません。受験時に支払った受験料が医学部だったので1校6万円だっとことを考えると、逆に講師代は安価だ
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 物理 数2・B 数1・A 化学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
年間通して通える訳ではなく、夏期講習等期間が決まったものしか参加できていないが、自習環境等も整備されており、質問等も気軽にできる環境だったと聞いていて、また治安の悪い場所という欠点や、金額としては他と比べて高価であるという欠点はあるものの、全体としては最終的な結果として推薦合格したので。 普通と判断した
夏期講習等、日本帰国中しか通うことができないが、他の知り合いが通っていた所と比べても相場よりも高いと感じていたため
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数2・B 数3・C 日本史 社会 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
子供は満足して通っています。特に自習室に行くようになってから、やる気が出て来たように思います。自習室の雰囲気が本人にあっていて、集中出来るからだそうです。駅に近く、教師や受付のフォローが良いので、今のところ他塾に通わせようとは思っていません。まだ偏差値的には少ししかアップしていませんが、実績が良いので、今後の成績アップに期待しています。
月謝は、少し高めですが授業の内容が見合っているので、満足しています。もう少し安くなると、何講座も受けれるのにと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 古文 英会話 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
塾全体の雰囲気が良かった事と、教え方、講師の方との相性が良かった事だと思います。それにより、高校時代の成績からかなり上がり、当初は受験も厳しいと思っていた大学にもチャレンジする事ができた。また、複数出願での合格校(私大含む)も現役の時より偏差値の高い大学に合格出来た事が、第一志望校の合格とはなりめせんでしたが第二志望以下はほぼ合格しましたので満足のポイントになっています。
寮に入った分費用がかさんだが、預ける親としては食事も含め、安心した環境で勉強させる事ができたと思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 英語 物理 |
塾名 | 河合塾 |
---|---|
教室名 | 横浜校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日