※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
新しい校舎で受験に適した環境、設備で集中して受験に臨めました。何か悩んだ時も、カウンセラーの先生が常駐していて悩みを相談できる環境もありました。チューターもいて定期的に面談があり、具体的なアドバイスを受けることができて、志望校を決めるときに役立ちました。講師の方も分からないことは積極的に質問ができてよかったです。
大学受験科はセット価格なので模試の費用も含まれていて強制的に受けないといけないのでその点は欠席せずに済んでよかった。
第1志望校 : 東京外国語大学 合格
第2志望校 : 上智大学 合格
第3志望校 : 津田塾大学 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 | 
|---|---|---|---|---|
| 55 | - | - | - | 65 | 
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2018年 | 
| 科目 | 数2・B 数1・A 国語 英語 世界史 | 

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
塾に通う前は何事も中途半端で長続きしなかったのですが、塾で授業を受け自分の目指す大学に受かるため先生からの指導をいただきながら努力を重ねました。 その結果授業のない日でも自ら進んで自習室に通うようになり、かなり集中力が養われたと感じております。 子供の今後の人生においてもありがたいことで感謝しております。
他の塾の料金はわからないので比べられませんが、教材などは子供の学力に合った物を提供していただいたと認識しております。
第1志望校 : 立教大学
第2志望校 : 中央大学
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 | 
|---|---|---|---|---|
| 55 | - | - | - | 58 | 
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2012年 | 
| 科目 | 現代文 日本史 古文 英語 地理 | 

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
最近建てられた校舎のようで、教室・階段・自習室・トイレなど全てにおいて清掃が行き届いていて綺麗な環境で勉強ができました。校舎のエントランスには 警備員さんもいらっしゃるので、安全体制もしっかりしていて安心して通うことができます。最寄り駅の横浜駅からも近いので、便利ではありますが 繁華街を通り抜けるので夜遅いときは酔っ払いにも遭遇することもあります。講義終わりでしたら多くの生徒さんが横浜駅へ向かうので 波に乗って帰ることも良いのではと思います。様々なコースがあるので、よく吟味し 必要であれば相談をしながら科目の選定をするとよいかと思います。
他の塾と比べていないので どの程度高いのかなどはわかりません。他に塾に通っていなかったので、やむを得ない金額だと思います。
第1志望校 : 東京大学 合格
第2志望校 : 早稲田大学 合格
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2021年 | 
| 科目 | 数学 | 

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
有名な宿で、安心感はあったが、とにかく塾の費用が高すぎて、一般家庭には負担が多すぎるので、下の子に同じところに通わせようとは思いません。希望の先生の授業も、抽選で当たらないと、受けることができなかったり、人気がありすぎるのも考えものだなと思いました。高い費用を払った割に、結局1つも合格せず、浪人となってしまい、あまり良い結果ではなかったです。あと、記念受験と言って進められたのが100%合格するわけがない。有名校でそーゆーアドバイスは必要ないと思いました。
とにかく高い授業料で、まとめて払わなきゃならないのが家計を圧迫した。もっと手軽に通える様費用はおさえてほしい
第1志望校 : 横浜市立大学
第2志望校 : 神奈川大学
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2021年 | 
| 科目 | 国語 数学 英語 | 

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 医学部受験
講師のレベルや周りの生徒のレベルが高く、自然と勉強する雰囲気があります。カリキュラムやテキストも、歴史のある予備校なのでとてもしっかりしていました。また全国組織なので、本人の学力を客観的に確認できる点もいいと思います。志望校を決めるときも、本人の希望と学力を踏まえて提案していただいたので、本人も納得して受験することができました。
特に他の予備校と比較したわけではありませんでしたけれども、だいがくじゅにはだいたいこの程度はかかるだろうと思っていたので、妥当な金額だと思います。
第1志望校 : 東京医科大学 合格
第2志望校 : 信州大学 合格
第3志望校 : 日本医科大学
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 | 
|---|---|---|---|---|
| 50 | 55 | 65 | 65 | 65 | 
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2017年 | 
| 科目 | 国語 社会 数学 化学 英語 物理 | 

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
まずは安価であること。個別塾と比べたら格段に安い上に講師陣の質も、教材も、施設設備もスタッフも素晴らしいうえ、チューターまでいる。受験に悩んだら相談に乗ってくれアドバイスをしてくれたり、はげましてくれたり、とても助けられた。おそらく河合塾でなかったら受験戦争を勝ち抜けなかったと思う。全体的に優しくアットホームで親切な人が多いのではないかと思う。 数ある予備校の中でもダントツに優しい予備校だと思う
講師陣の質の割に安価で、安心して通わせることできた。学年が上がると科目やコマ数が増えたし、模試も増えたが、相場の範囲だと思う。
第1志望校 : 明治学院大学 合格
第2志望校 : 東洋大学 合格
第3志望校 : 専修大学 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 | 
|---|---|---|---|---|
| 43 | 45 | 49 | 53 | 58 | 
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2022年 | 
| 科目 | 政治経済 漢文 現代文 古文 英語 | 

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
総合的に多くの授業を受けていたが、どの講師も打ち解けた感じで、生徒一人一人に真摯に 向かい合ってくれていた。わからないことがあればどんな時でも最後まで理解できるように 一生懸命に対応してくれていた。そこの部分がいちばん大切な所だったと思うので大変 感謝しているところです。これこらも変わらずにぜひお願いしたいと思いまう。
以前の予備校と変わらずそれほど高くもなく教材も多くもなく少なくもなく適量で 全体的には安く感じる部分もある。
第1志望校 : 東京工業大学 合格
第2志望校 : 芝浦工業大学 合格
第3志望校 : 明治大学 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 | 
|---|---|---|---|---|
| 62 | 61 | 64 | 64 | 64 | 
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 60代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2012年 | 
| 科目 | 漢文 古文 世界史 地理 生物 理科 数3・C 数1・A 国語 現代文 日本史 化学 英語 物理 数2・B | 

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
昔ながらの予備校と感じる。個別に対応を求めたわけでもないし、担当者から面談を受けたこともない。本人にはあったかもしれないが、少なくとも親との三者面談はなかった。集団の授業がメインなのでわかっているところも聞かなくてはいけないし、わからないところを繰り返し聞くこともできない。本人もあまり充実感を聞いていない。
安くもないが規模が大きいだけに高くはない。スケールメリットで設備やカリキュラムはそれなりに良い。洗練されていると思われる。
第1志望校 : 東京工業大学 合格
第2志望校 : 慶應義塾大学 合格
第3志望校 : 早稲田大学 合格
| 回答者年齢 | 60代 | 
| 掛け持ち | している 苦手教科の補填のため | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2014年 | 
| 科目 | 英語 | 

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
基本は学校と自主的な勉強で賄っていたが、苦手分野を補強する目的でこちらの塾を利用した。結果として、苦手科目の底上げも出来て志望校に合格出来たので良かったと思う。 冬季講習と直前講習をかなりたくさん申し込んだが、本人の意向で半分近く取り消しをした際も快く対応してくださり感じが良かった。 HPからの申し込み操作が少しやりづらかったのが残念。
ここより前の塾に比べてかなり安かったと思う。夏期講習から入ろうとしたが、その前に1コマでも取っていれば夏期は塾生料金と案内してくれて親切だった。
第1志望校 : 早稲田大学
第2志望校 : 立教大学 合格
第3志望校 : 中央大学 合格
| 回答者年齢 | 40代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2021年 | 
| 科目 | 漢文 現代文 古文 英語 世界史 | 

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
第一志望の国立大学は合格できなかったが、私立大学のトップ校には合格できたので、とりあえず満足はしています。模試の合格判定等は、もっと精度を上げて欲しいですし、期待させるようなことだけではなく、もっと現実的な指導をお願いしたかった。合格実績等も掛け持ちしている生徒でサブ予備校として通学している受講生の実績はカウントしないで欲しい。また、複数合格した場合も、実際に進学した大学のみをカウントして欲しい
中学受験のように3年以上通学するのに必要なトータル費用に比べれば絶対額は安いが、大学の入学費用や授業料に比べると高いと思う
| 回答者年齢 | 60代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2013年 | 
| 科目 | 漢文 現代文 日本史 化学 古文 英語 世界史 物理 数2・B 生物 数3・C 数1・A 英語リスニング | 
| 塾名 | 河合塾 | 
|---|---|
| 教室名 | 横浜校 | 
| 開校時間 | - | 
        塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
        実査委託先:株式会社 総合プランニング
        調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
        調査集計対象:
        ①塾/予備校が明確な塾の教室数
        ②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
        いずれでも当サイトが最も多いことを確認
        調査日:2024年10月31日
        塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
        実査委託先:株式会社 総合プランニング
        調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
        調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
        調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
        調査日:2024年10月31日