※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生 / 大学受験
結果的に大学には進学できたのですが、本人の第一希望とはいかなかったのが残念なところです。
偏差値的にはもう少し上のところを目指したかったようですが、現実は厳しく最後の最後である程度納得できる大学に合格できたので、本人的にはまずまずというところではないかとおもっています。
親としてはどこでもいいので入れてよかったのでどちらとも言えないです。
高い。自分の頃より物価上昇は理解しているがそれにしても高い。当初予定していた額より1.5倍ほどの金額になったと思います。
第1志望校 : 日本大学 合格
第2志望校 : 神奈川大学
第3志望校 : 神奈川大学 合格
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 現代文 日本史 英語 |
高校3年生 / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
勉強をしっかり頑張りたい人に向いています。アットホームな雰囲気なので誰でも通いやすいです。でもいっぱいコースを取りすぎるともっと金額が高くなってしまうのでそこに注意です。でもきちんと活用出来れば自分の目標をかなえられることができると思います。あと駅近なのでアクセス抜群です。ぜひ体験でも行ってみてください。
こんなにサポートしてくれてこの値段は大満足でした。しかもしっかりサポートしてくれるから何が課題なのか分かりやすかった
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 日本史 英語 |
高校1年生 / 大学受験
大学受験に関して大手なので信頼はすごくできます。
通ってる人も多いので刺激もとても受けられます。
校舎数も多いので自分にあった授業構成で受けられます。対面で授業を受けたい人、有名な授業を受けたい人、質の高いテキストで授業を受けたい人などたくさんの人に自信を持ってお勧めできる塾であるとおもっています。ぜひ河合塾にきてほしいです
講習の値段は結構かかる印象です。
普段の授業も一回でかなりかかります。
3年になると結構授業をとるので上がります
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 数学 生物 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・学校推薦型選抜(推薦入試)・大学入学共通テスト対策(センター試験)
自宅では色々誘惑がありなかなか勉強に取り組めない子、集中して勉強に取り組みたい子には、
自習室もとても環境がよいので授業がない日でも学校帰りにわが子はよく塾に通っていたので
良いと思います。高校の友達と学校帰りに寄って勉強できたののも良かったと思います。
講師皆さん熱心で集団授業ではありしたが授業後個別対応も結構してくれていたようですので、
おいていかれることなく進めていけると思います。
選択する科目ごとに授業料があるので、多く選択すればするほど高額になります。また別途夏季、冬季講習などは授業料が発生しました。
第1志望校 : 慶應義塾大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
65 | - | - | - | 67 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 現代文 世界史 英語 |
高校2年生 / 大学受験
クラスメイトと仲良くできる人、切磋琢磨できる人、競争できる人など好奇心ある人とかがいいと思う。先生はフレンドリーな先生が多く話しかけてくる人もいて授業はとても楽しい。コースや講座によって先生が違うため自分に合った先生を見つけるのもいいと思う。合格までていねいにフォローしてくれるのでとてもいい塾なのだとおもう
入会金が無料で教材費も無料だが講習の金額は高いと思う。月額料金はふつうよりすこしだけたかいくらいだとおもう
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 数学 世界史 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC
子どもも人見知りで最初は心配していましたが、環境もよく、成績もあがり、よく勉強できているなとつくづく感じました。 特に、わからない問題も多かったようですが、先生が手取り足取り教えてくださり大変感謝いたします。 本当にここにしてよかったですをありがとうございます。
とくに可もなく不可もなく、他と比べたらもしたことないが、通っている身としては続けられるなという感覚 それ以上でも以下でもない
第1志望校 : 神奈川県立横浜平沼高等学校 合格
第2志望校 : 神奈川県立希望ケ丘高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
60 | - | - | - | 61 |
算出機関 : 河合塾
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 漢文 現代文 数学 古文 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
大学受験にあたり多くの不安や心配事を抱えており、なかなか勉強に集中できていない時期もあったが、相談担当者とのコミュニケーションもよく取れ、安心して受験に対する不安や心配事を相談することができていたようだ。安心して受験勉強に取り組むことができていくにつれて自然に学力や成績も新調し希望する大学に進学することができた。
通常の授業料やテキスト代が高額なうえ、定期的に行われる講習の授業料やテキスト代もやや高いような気がした。
第1志望校 : 早稲田大学
第2志望校 : 法政大学 合格
第3志望校 : 國學院大學 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
55 | - | - | - | 60 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 現代文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
第一志望の大学には受からなかったが、本人がそれなりに満足した大学に通えたのでおおむね良かったかと思う。選択する授業や受ける模試の種類について迷ったときに気軽に相談出来るチューターさんがいるのがよかった。チューターさんが親しみやすい方だったので、親に相談するよりも自分の悩みを打ち明けられるような感じだった。
はっきりと授業料を覚えていなくて大体の数字だが、どこの予備校も同じような料金だったと記憶しているので普通と評価した。
第1志望校 : 早稲田大学
第2志望校 : 慶應義塾大学
第3志望校 : 神奈川大学
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
塾、予備校と受験を受けるために通う事を承諾していましたが、子供は結局、指定校推薦で大学には入ったので受験対策の勉強よりも日々の成績が大切で結果になりました。 何処ででも人との関わり、経験者の話を聞く機会があると人生は大きく変わります。 これからの人生にこの受験がどう関わってくるかは分かりませんが自分で選んだ一つとして栄養にはなると思います。
大学受験となると費用はかかります。月額料金、初期費用、テキサス、テスト。全てにおいてお金がかかり高く思いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
教師陣には大学生のアルバイトの方も多いため、はっきり言って担当の先生には当たりはずれがあるのは仕方ない。たまたま良い先生に当たったが、やる気のない先生に当たった人はお金の無駄だったとの話も聞いている。是非塾側には、教師を採用する際にはこの点を十分見極めたうえで採用を心がけて行ってもらえれば、塾の価値は上がると思う、
ちょっと高い気もしたが、このくらいが現在の相場なのだろう。あまり気にせず、受けたい授業には参加させることができた。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 日本史 英語 |
塾名 | 河合塾 |
---|---|
教室名 | 厚木現役館 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日