※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
通いやすい立地で、テキスト・講義とも満足できる内容だったようです。進路指導も親身に相談に乗ってくれたようで、総合的には満足しているようです。周辺環境はやや雑多なイメージもありますが、かえって食事する場所には困らず、校舎内は静かさが保たれていたようなので、そのあたりも満足しているようでした。学費が高額なところだけ気になりました。
料金は他予備校と比較したわけではないが、やや高い印象を受けた。そのうえ、夏季講習、冬期講習、直前講習と追加することで高額となった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 英語リスニング 漢文 現代文 古文 英語 世界史 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 医学部受験
息子は受付の方と大変親しくしていただいたようで、浪人中、心が折れかけそうになった時など優しく励まし下さったそうでとても感謝しています。大手の予備校なのでいろんな生徒さんがいらっしゃいますが総じて真面目に授業に取り組む生徒さんが多かったように思います。またカリキュラムや教材もしっかりとしたものだったと思います。授業料の設定も納得できるものでした。何よりもおかげ様で希望の学部に合格できましたので総じて満足です。
他の医学部専門の予備校などの説明会にも行きましたが、それに比べると、格段に良心的な料金設定だったと思いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 生物 理科 化学 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
子どもが自分で選んでいったからそれでいいと思っています。 親の意見は自宅近くの塾のほうが通いやすいと思いましたが、子どもがやる気が出るほうが良いと思いました。 困ったりした時は受付のフォローが受けられます。 担当のチューターとの面談などもあります。 まだ入塾したばかりでそれほど活用できていないと思います。 勉強面を質問できる先生もいらっしゃるようです。 子どもが活用できているかは不明です。
月額料金でおよそ記入しました。 1科目の料金は11回ぶんだったと記憶しています。 中学生の時に塾に通っていましたが高校生の大学受験塾は費用が全然違います。 それなので普通を選択しました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 現代文 数学 古文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
毎日さぼらずに通い、授業にもしっかり取り組んでいるので、授業の内容に本人が満足しているのだと感じています。志望校に合格できるかは現時点ではわかりませんが、チャーターからの毎週の話や、定期的な面談サポートがあるので一人一人親身に見てくれているという印象があり、実際に偏差値だけで見ると上がってきているので、本人には合っていたんだと思っています。合格すれば評価はとても良いになります。
夏期講習なども含めると決して安いとは思いませんが、大手の塾でサポートも充実していますし、志望校に合わせた教材も準備されるので、普通だと感じています。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 漢文 現代文 数学 英語ライティング 化学 古文 英語 地理 物理 数2・B 数3・C 数1・A 英語リスニング |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
心に寄り添う先生方ばかりでやる気を引き出してくれた先生には感謝している。子どもの話をじっくり聞いてくれ、否定することなくよいところを褒め励ましてくれるところはありがたいと思った。子供は学習習慣が身に付き成績も上がり志望校にも合格できたしよかった。総合的に判断してアットホームな雰囲気、フレンドリーな先生方に指導していただき選んだ塾に誇りを持つことができた。
古いことで記憶があいまいだが料金は妥当だと思う。講師の質もよく子供のやる気を引き出してくれ、喜んで通えたのと成績も上がりよかったと思う
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 日本史 数学 英語 世界史 物理 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
総合的な満足度としては、夏期講習の短い期間だったので、講習の金額等全体を考慮すると、良いと感じました。駅からの通いやすさや、周辺の環境にも問題はなく、その点もよいとしたりゆうの一つです。夏休み期間に、様々なフォローや勉強をするための一つの選択肢として、このような夏期講習はよいのではないかと考えています。
夏期講習の短い期間の授業料よしては、妥当な金額だと感じました。ほかとの比較はしていないので、わかりません。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
とにかく,目標を持つこと,自分で立てた目標に向かって教師や友人のやる気を引き出すこと,それによって学力が向上したことなどから,親として高い評価を持った。ただし,それが塾に入れた目的であり,努力したのは本人であるから,塾の教師の特別な技量であるとは思えず,授業料の面も考慮して,総合的に「普通である」と評価した。
具体的な金額などを覚えていないが,決して高いと思ったことはなく,本人のやる気を引き出してもらえたことが一番良かったので,普通であると考えた。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
結局は第一志望である武蔵野美術大学に合格できたので、「良い」との評価が妥当と思われる。とにかく通塾するようになってデッサン力が飛躍的に伸びた。娘はクラスの中で神セブンと言われていたようであり、美大コースの中では成績が優秀であったようである。ただ、できれば東京芸大に合格できるくらいの力を付けさせてあげたかった。残念なのはその点だけである。
美大コースと言う専門的なコースであるから仕方がない面はあるが、月謝や教材費はかなり高かったと記憶している。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 現代文 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
一日中、一年を通して勉強だけに集中する生活には予備校に所属するという事がないと、乗り越えられなかったと思う。先生やスタッフ、友達に恵まれて、結果を出す事ができ、貴重な一年だった。所属する校舎だけでなく、他の校舎で、同じ講師の同じ授業を受けることも可能だったこともあり、習熟度が深まった科目もあった。 未熟な年頃の子供たちの集団をうまく導く経験とノウハウは、人が変わっても受け継がれ、より進化していっていると思う。
平均的なクラスだったので費用についても過度に高くも安くもなかったと思う。教材、講師、設備を考えると妥当な金額だと思える
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 政治経済 数学 物理 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
高3までクラブを高いレベルで続けており、大会などもあって受験体制になるのが遅れました。基礎的な力はあっても、欲がないというか受験生としての心構えができておらず、同級生からも心配されるほどでした。通塾し始めてから少しずつやる気が出てきたようだったのが一番ありがたかったことです。面談のたびに刺激をいただき、通っていた科目は次第に力をつけてきていたので自信にもなり、最後は志望校に合格、第一志望ではなかったのですが国立にも受かることができました。
正直それほど覚えていないのですが、集団授業ならこのくらい、と感じました。特にお安くもお高くもなかった印象です。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数学 英語 世界史 |
塾名 | 河合塾 |
---|---|
教室名 | 新宿校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日