※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
結果的に 合格に至ったので良かったと思うが 親がいちいち口を出せないので 講師が良いとか悪いとかは 分からない。結局本人のやる気と想いじゃないかと感じる。一人一人に親身になるのは 難しいのではないか?生徒数もとても多いので。まあ 自習室がしっかりあり 家で勉強するより 本人のやる気に繋がったとは 思う。
やはり 高い。夏期講習 冬講習は 別料金なので 浪人も一年しか 親は通わせられないと思います。でも 塾なら河合か駿台かと思うので 仕方ないかもしれません。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数2・B 理科 現代文 社会 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
通いやすく、仲間がいるので嫌がらず通った。先生は面白い方が多く授業も集中してできたのではないだろうか。チューターは割とまめに自宅に電話をくれた。結果的に浪人して3年近くお世話になった。当時の友達とは今も交流がある。勉強一辺倒にならず行事などを介して青春を楽しみながら勉強できたと思う。値段も全体的に安かったので満足しています。
集団なのでお値打ちである、明朗会計で安心である。学校で模試のお金を払っている場合はちゃんと返してくれた。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 漢文 現代文 日本史 古文 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
大学受験のために、河合塾の新宿校を、本人が選んで、通いました。チューターがいて、けっこうな頻度で面接をしてくれていたようです。親は、あまり干渉しませんでした。 自習室が、とても良く、遅くまで、毎日勉強してました。家に帰って、勉強するよりも、集中できると本人が言ってました。友達もできて、時々は、気晴らしをして、ご飯を食べたりして、話をしていたようです。
実際、受講料の金額は、忘れました。通年で、払った記憶があります。金額と見合うかは、わかりませんが、合格できたので、良かったです。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数2・B 数1・A 政治経済 現代文 古文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
個性的な先生が多くて、私立高校もそうでしたが、パーソナリティの勉強にもなりました。生徒同士の交流もあって、よかったとおもいます。模擬試験や過去問等の課題も充実していて、塾が大きいので、ここでの偏差値なども参考になって、よかったとおもいます。塾生のOBが進路相談に乗ってくれたのは、目標校をいくつか抽出するうえで、おおいに参考になりました。
私立文系大学ということで、受講カリキュラムからみて妥当な料金だと思います。料金は毎月指定の口座に入金するシステムでした。これも間違いがなくてよいと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 英語リスニング 漢文 現代文 日本史 社会 英語ライティング 古文 英語 英会話 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
何でもそうですが、結果往来という言葉があります。 大学受験の為に通っている塾で、勉強し、合格出来たらはなまるになるでしょう。 息子が言っていました。 生徒の出来の良い駿台。 机の良い河合塾。 講師の良い代ゼミ。 とか。 今はこう言われているかわかりませんが、 講師の良い河合塾になりますように。 本人のやる気次第かなと思っています。
そんなに高くなかったかと思います。 が、早い子は高校1年から通っているけれども、我が家の息子は高校2年の秋からだったし、 国立1本しか受験しなくてもよいような学力まであがった(と思っています)からよかったかなと。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 社会 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
口コミも大事だけれど、何がしたいのか、苦手科目対策がきちんとできるのか、通う時間はもんだいないか?自習室が使えるのか?目的を明確にして受講したので、通って良かったと思う。他をしらないから普通としました。 オススメしたいポイントは浪人生がいるから、現役専門の予備校よりも緊張感をひしと感じながら自習室が使えることでしょうか?通っている以外の他の教室の自習室も使えたので気分転換しながら自習できたようです。
飛び抜けて高くなく、かと言って安くはない。受講した講座数に寄って金額が増えて行くので、そこは親子で話し合いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 東大受験
ベテランの講師に支えられて、最後まで、頑張ることができたと思う。浪人であるというプレッシャーも、講師人のおかげで、自信をつけてもらい、跳ね除けて、合格できたと思う。1年を通した通塾で、信頼関係ができた成果だと思う。個別に補習をしてくれる講師もあり、とても良かった。ウィークポイントをなくすように指導してくれた。
通年で決まった額だったので、コースを変更したり、増やしても、追加料金がかからず、お得な感じがあった。その時の必要な科目を選択できた。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数3・C 漢文 現代文 化学 古文 英語 世界史 地理 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
人数が少なかったことがとてもよく、細やかでしっかりしていて、先生の指導もとてもよかった。うちの子にとっても、合っていたと思う。友達も良い子が多く、皆さん助け合いながら学んでいったと思う。6ヶ月間楽しんで通え、勉強にも励めたのだと思う。だから志望校にも受かることができたのだと思う。とても感謝しています。他の方にも勧めたいと思えるところでした。
料金ははっきり言って高かったが、それなりのことはしてくれたと思う。教材にしても、指導にしても、細かく信頼できたと思う。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
結果が全てだと考えています。最終的に志望校の1つに合格できたわけですから。また、ロケーションの問題で自宅から比較的近いところに通ったのが良かったです。特に夜遅くなってしまう場合等は電車一本で帰宅出来る点が良かった。雨が降り出し傘がない娘に傘を貸していただいたり、帰宅まで心配してくださり、感謝しています。
月謝が高い。その一言に尽きる。志望校へ合格出来た場合には、成功報酬等のキャンペーンがあるととてもよい
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数2・B 数1・A 化学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
これまで色々と塾に通っていたが、なかなか結果に繋がらなかったが、ようやく成果が垣間見られたため。引き続きレベルアップ期待するとともに最終的に当人が納得できるような結果につながるとありがたい。あとは自分自身のやる気が大事だと思うが…。これからの伸び代を…親としては見守ることしか出来ないのは歯痒いが、あとは講師の方々に委ねるしかありませんが…!
金額面では高いが、成果が現れているので、致し方無いかな?と思います。多少、安くしてくれるとありがたいが…。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 英語 |
塾名 | 河合塾 |
---|---|
教室名 | 新宿校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日