※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 学校推薦型選抜(推薦入試)
大手予備校、集団授業という点を良く理解して通塾するのはまったく問題ないと思います。 自習室を使用するのに並ばなくてはならないことや集団授業のため自分は理解していることでも再度習うという点などから時間の無駄遣いをしているようには感じましたので普通という評価をさせていただきました。各教科の質問教室も設定されていました。
ひどく高くもなく割安感がとてもあるわけでもなく、適正な価格帯ではあると思います。 教材も標準的な良問だと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 日本史 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
特に良くもなく悪くもなく。自宅から乗り換えなく通いやすい。混雑もしていないことが多い。周囲の環境は治安面ではあまり良くない。家庭教師よりリーズナブル。 受験生の皆さんが多いので、少しうるさい印象もありました。講師の質はよく、質問に対して時間をかけて答えてくれる印象がありました。施設は新しくもなく、古くもなくといった印象が残っています。
特に良くもなく悪くもなく。家庭教師に比べるとリーズナブル。講師の質はよく、コストパフォーマンスは高い。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
とりあえず実績もある大手であり、講師や設備といった環境やノウハウは整っていてしっかりしていると思います。コロナ禍でも大変な時期にぶつかりましたが、それなりに対応してくれたのかなと思います。どこの塾にすべきかとあれこれ迷っているくらいなのであれば、こちらの塾を選択したら良いのではないのかなと感じたので、良いという評価を入れました
金額的に他校などと比較して相場的にも標準ではないかと感じたので、ふつうと評価しました。基本的にそれにつきます
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
現役時に今と同じモチベーションで受験に向かえていればよかったと思います。しかし、予備校生を経験してみて、挫折から立ち直って志望校に合格するための環境は予備校には備わっているので、あとは、仲間との競争などこれを活かして本人が、諦めずに継続して受験合格に向けて頑張れることが大事だと思います。あとは結果あるのみだと思います。
授業料金以外に夏期講習費用などは別途かかるので決して安いとは言えないが、これで志望校に合格出来るモチベーションや環境が得られるならと思って送り出しています。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 漢文 現代文 数学 化学 古文 英語 地理 物理 |
浪人生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
信頼できる講師の方々。雑談も含めて引き込まれる講義内容である。とにかく、以前通っていた映像授業に比べて、ライブ感、緊張感が良い。クラスもあり、毎日会うメンバーが一緒なので、学校に通っているような感覚。スケジュール管理ができるので、ダラダラしがちな浪人生には大変ありがたい。模試は受験者が多いので、結果やデータが信頼できるし、励みになる。
金額は他予備校と同じ相場感。希望しないコースを勧められることもなく、良心的である。模試の受験者が多いので、データーの信頼度が高い。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 化学 古文 英語 地理 物理 数2・B 数3・C 数1・A 漢文 現代文 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師や教材、カリキュラム、設備の質は大手で実績がありますので、いいとは思いますが、こればかりは相性がありますので、全て本人に決めさせていましたから、わからないのですが、終わりが良ければ全て良くなるので、結果が良ければ満足なのだと思います。本人が嫌がらず通っていたので普通だったと思います。楽しみにしていた感じは見受けられなかったし、あまり塾の話はしなかったので普通になりました
大手で言うと普通なのかもしれませんが、全体的に塾の価格は高いと思います。相場的にみたらいいのかもしれません。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・医学部受験
質の高い良い講師が沢山いらっしゃって、子どもを安心してお任せできたと思います。親子共に満足の行く授業を受けられました。 講師の方々は、親身に相談に乗ってくださり、子供達を元気づけたり応援しているのが伝わってきて通うのが楽しくなっていました。 こちらに入塾させて本当に良かったと思っています。 合格までのフォローも親身になって相談に乗ってくださり、試験に特化した問題を容易にしてくれたり、添削も細かく見てくれたのも非常に感謝しています。
講師の方たちの質の割に比較的安く受講できたと思います。模試も安く出来たのでよかったです。当然コマ数が増えると料金は嵩みますが、相場の範囲内だと思っています。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 物理 数3・C |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
河合塾を選んだのは、無難な選択であると考えてのことであったが、結果的に志望する大学に現役合格することができたので、選択は間違いではなかったと考えている。 3年間で学力を伸ばすことができたので、カリキュラムや講師の教え方も問題があったとは考えていない。模擬試験の結果をもとにした合否可能性などの分析も役に立った。
学費は高くも安くもなく、妥当な金額であったと思う。模擬試験などもリーズナブルな価格で受けることができた。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 日本史 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
担任の先生以外でも気軽に話せる先生がいて、ちょっとした雑談や学校であった出来事などを聞いてくれるので子供も、塾に行くのが楽しいようです。休みの日も塾の自習室で勉強するようになりました。少しずつ成績も上がっています。塾で他校の友達も出来て色々情報交換などしているようです。このまま楽しく勉強が続けられたらいいなと思います。
予備校の立地条件やカリキュラム、きれいな教室や休憩室、講師の方の対応など、色々踏まえて高くはないとおもいます。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 現代文 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
優秀な講師、フォロー体制が素晴らしいと思います。特に教え方が上手い講師が揃っていて、年間を通じて飽きずに通い続けています。ハード面でも充実しており、授業について行ければ必ず成績が上がる仕組みが出来ていると思います。生徒も自主的に勉強する姿勢で通っているように感じます。子どもが通っているコースしか分かりませんが、非常に納得の行く授業内容で入学時と比較してかなり偏差値が上がりました。
年間60万プラス、夏期講習、冬季講習などの特別講習の費用が掛かるが、模試代金が含まれており授業について行ければ合格出来る体制がある。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語リスニング 現代文 日本史 英語ライティング 古文 英語 英会話 |
塾名 | 河合塾 |
---|---|
教室名 | 新宿校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日