※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
1番の決定的なことは本人が塾を決め自分で最後まで通って目標を達成した事が成果ではないでしょうか。やる気にしてくださった有名な講師の先生に感謝しております。 池袋の教室に通ったのも授業を受けたい講師の先生がいたからかも知れません。 大学受験の総合的なデータや受験年度の傾向など確かな情報を与えてくれるのは大手の塾ではないかとも思う。 またやる気を出させてくれる方法も塾ならではの何かがあると思って通わせました。
よく覚えていない。 子供がやりたいと言って自分で決めてきたので。 ある程度の費用は覚悟していたし現役で合格するには塾の費用は用意していた。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 物理 数3・C 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
周りには食事処もたくさんあり、ランチの時間がとても楽しみだった。安くてボリュームのある昼食のことばかり思い出される。一年間通ったわけだが、浪人というマイナスイメージは最初だけで、目標もはっきりしていたせいか結構楽しく過ごせたと思っている。なんといっても立地の良さが最高だった。自習室を利用して遅くなっても電車の時間を見てすぐ乗れるので計画的に時間を使うことができた。
結構親に負担をかけたと思っています。推奨プラン通り講習を受けるととんでもない金額になるのがとても嫌だった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 生物 数1・A 政治経済 漢文 現代文 公共・現代社会 化学 古文 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
授業を分かりやすく教えてくれる講師が多く、授業料はほかの塾と比較しても安い方だと思う。無駄のないポイントを押さえた授業とテキストのおかげで、苦手な教科をおおむねつぶすことが出来たと思う。ただ欲張って特別な講習にあれこれ参加して、かなりの授業料がかかってしまったのでよく考えてセレクトすることも必要かと思う。
他の塾と比較して授業料は良心的な金額だと思う。ただし夏季講習や冬季講習などの特別な講習料は金額が高かった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 日本史 数学 世界史 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
通塾した甲斐があり、偏差値もかなり上がり、複数校に合格した。一流私大で、どこさにするか悩むという、贅沢な結果になり、満足している。しかし、結局は、本人の自覚と努力が第一で、予備校はそれを成功に導いてくれる場であると考えている。河合塾と、そこへ一緒に通った友人は、つくづく良かったと思っている。場所も好立地なのも良かった。しかも、通塾は西武池袋線一本なのも、良かった。
通年通ったが、夏期講習云々で、追加費用がいった。どこでも同じかもしれぬが、費用がかかるので変える必要あり。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 理科 数1・A 国語 漢文 現代文 日本史 古文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
やっぱり、日常の生活のルーティンとしての予備校生活は大事だと感じました。もう少しテストなど多くしてくれる とありがたいです。 ただ、チューター制度はとてもよかった感じがしました。もっとチューター制度を活用してくれればと思ったしだいです。子供にもっと学校をいろいろ活用してくれればと思ったしだいです。そう促す制度があれば良いと思います。
やっぱり、夏期講習などのコストパフォーマンスがあまり良くない感じがしました。もう少し、低価格だと、よかったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数2・B 生物 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
授業内容だけでなく、模試の評価も含め、総合力があると感じました。本人も納得して通うことができ、他の塾を気にすることなく、受験に集中出来たのが良かったと思います。受験校選びは、塾の評価を参考に、本人が希望する学科がある数校に絞り、結果もついてきました。講師陣だけでなく、スタッフの皆さんも熱心で、大学受験の老舗予備校でもあり、安心して任せられるとおもいました。
入塾費はなく、一講座ごとに金額が明確で、模試も含め、月5万ほどかかりましたが、納得して支払いました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 英語 物理 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
志望校に合格できたので、先ずは満足です。模試の偏差値も現役時よりも向上し、この予備校を選択して良かったと思います。また、講師陣によるサポートもの親身だったようで、休日も時間を割いて指導してくれる講師もいて、本人もありがたかったようです。カリキュラムには模試も組み込まれているので、勉強のペースを組み立てるのにも良かったと思います。
過去の合格実績と講師陣を勘案すると安価ではありませんが、妥当な水準の料金設定であったと考えております。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 英語リスニング 漢文 現代文 英語ライティング 古文 英語 世界史 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
特に日本史の授業が充実していたようで、成績自体もわずかではあるが向上したようであった。高校の授業とは違う、だだし余り受験テクニックに偏りすぎない、濃い内容で教えてもらえるのは高校生にとっても興味が沸くものだと思う。成績については担任と十分コミュニケーションを取り、必要に応じて相談をしていた。既卒生にとって相談相手がいることは、家庭で話しずらいことも相談できるのでありがたいものだと思う。
一般的に考えてみると、講義時間も高校までよりも長く、講義内容もより深いポイント、受験ならではのテクニックを習得することができることからすると高くはないと思われる
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 漢文 現代文 日本史 古文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
予備校大手であり受験に対する様々なノウハウを蓄積してる様子が伺え、受験生個別に色々なサポートを準備していると思う 結果として本人の通塾意欲が上がり、高校の成績がアップして推薦で志望校に合格ができたので、おすすめしたいと思う また、志望校の決定に際してはチューターさんとの面談によるものが大きく、心の支えになっていたのだと思う
本人が受講したいと言うものをとっていくと、どんどんコマ数が増えて、多い時は10万円近くなった もう少し安いと助かるが、相場通りなのかとも思う
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 化学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
立地的に通いやすさは良いが、遅くなるので場所がら治安に不安はあった。 全国区の予備校なので、地方の大学等の対応、対策もしてもらえるのは良いと思う。 支払いが口座引き落としなのに、引き落とし金額の明細書などが来ないので、何にいくらかかって、いついくら引き落とされるのかわからないのは不安を感じる。 予備校についての手続き等全て子供本人がやっていたので、正直詳しくは知らない。
基本的に授業料は高い。明細書等が送られて来るわけではなかったので、複数の講義を受けると何にいくらの請求になるのかわからない。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 日本史 古文 英語 |
塾名 | 河合塾 |
---|---|
教室名 | 池袋校(本館) |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日