※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
学校の仲間がたくさんいたので、みんなで鼓舞しながらがんばりました。 先生方もたいへんいいせんせいばかりで、質問もしっかり対応していたたきました。。。 フォローも親身になってしていただき、感謝してます。 やっぱり、有名どころの塾は、講師陣がしっかりしていますね。満足な成果が出なかったですが、無駄のない勉強ができたと思います。
月謝は、相応だとおもいます。 模試は、集団でできるため少しお安くできました。 コマ数の変更などで、高くなる事がありましたが、 説明していただき納得しまして。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 国語 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
最終的には偏差値が2年で 50ちょっとから60を超えるところまでいけた。個人での努力だけでは難しいと思うレベルまで上げてもらえたので総合的には「良い」と思う。周辺環境がもう少し落ち着いていれば「非常に良い」だと思う。周辺の繁華な場所はやはり魅力的だろうし、そうとうな本気度がなければ塾と自宅の往復だけに集中するのは難しい環境だと思う。国立駅周辺なら最高ではないか
通年を通して(夏季、冬季も含めて)トータル100万円超えの費用は、必要とはいえ国立大の学費よりも高い。仕方ないとわおもうが。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 古文 英語 世界史 物理 数2・B 数3・C 数1・A 現代文 日本史 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
浪人した時に子供が自分で予備校に通いたいと言い探してきて入った所なので、保護者として何か勧められるかはわかりません。ただ、本人は予備校で学習して翌年には何校かの大学に合格して、無事に希望する所に入学することができています。通った事は無駄ではなかったですし、それなりに受験に向けての準備ができていたので良かったと思います
予備校ということで、通学定期の対象となったのは良かったですが、やはり塾代が高い。入学後の年間の授業料よりもトータルすると高かったと思います
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 物理 数3・C 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
良い先生が多かったようであり、授業を休んでしまった時などは授業の補習や移動など比較的融通が利いてよかったと思います。立地も良く駅からも比較的近くにあり、繁華街に近い場所であったがコンビニもすぐ近くにあり、ちょっとした買い物も出来、またちあんも悪くなく良い環境にあったようです。総合的には良かったと思います。
講師陣もみんな良さそうであったが受講料も高めであるように感じるが相場相応であると思います。コマ数もいろんな取り方も色々と出来良かった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生たちがとてもよく、わからないところを丁寧に教えてくれたり、悩み事などの精神面でもやさしくサポートしてくれて、受験前にとてめ勇気づけられました。 特に大事な受験前に必要な事はフィジカル、メンタル面なので、いくら勉強の教え方がよくても、その子に寄りそう気持ちがなければメンタルでやられていたと思うので、その点でとてもよかったと思います。
進学校という事もあり、授業料が高かったのですが、その塾で使用しているテキストがとてもよい教材で夏期講習なども内容の濃い授業が受けられて満足でした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
自分のレベルにあったコースを選択でき、講師の質も良く、授業内容も良かったので、満足した。講師との相性、周りの雰囲気が好きかどうかも重要になるので、体験授業をちゃんと受けて納得した上で決めればよい。金額的には、小さな塾と比較すると高いと感じたが、それ相応の講師と内容だと思う。友達は安い塾を選んだら、講師が普通レベルの私立大生で、自分の方がレベルが高いと感じてしまったようだ。
金額的には高いと感じたが、授業内容や質の高さを考えれば普通なのかと思う。他の予備校はもっと高い所もあったので、こちらにして良かったと思った。教材費は高い方だと思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 国語 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
ここしか通っていないため、他の塾との比較ができませんが、一般的な塾という印象です。先生も生徒も中の環境も含め、勉強できる環境は揃っています。大手塾という信頼感、安心感もありました。駅周辺の環境はあまり良くはないですが、アクセスはしやすいため通いやすいと思います。 結果的には志望校に合格もでき、通わせた意味はあったと思っています。
学習塾全般に言えることかもしれませんが、授業料が高いです。何かにつけてお金が必要になるので、通わせるには覚悟が必要です。大学合格できなかったら、このお金が無駄になるのか?と少し躊躇われてしまうほどです。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 現代文 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
多くの先生がいらっしゃって、相性の合う先生を見つけることが出来るのは、とても良いことだと思います。全く勉強に興味を持てなかった子供の意欲を引き出して、自発的に学習させてくれたこと、それを期待通りに果たして頂いたので、本人も親も満足しかありません。是非とも、お子さまと共に見学に行っていただいて、実感して頂きたいと思います。
平均値が分からないのですが、私の子供の勉強する意欲を引き出していただき、自宅学習も出来なかったものが、志望校に合格できましたので、満足しております。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 現代文 数学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
浪人生にとっては、結果が全てだと思うので、現役の頃より成績が上がって、現役生の時に不合格だった大学にも合格できた事は良かったと思いますが、本人の頑張りが足りなかったのか、教え方とのマッチングが悪かったのか、判断はつきかねますが、思った程学力の伸びがなく、特に苦手の英語は結局苦手のままで、センター試験の足かせとなって、結果第一希望には届かなかったので、[普通]ではないかと考えています。
料金は決して安くはないし、特に学校休業期間中の短期講習料金は、高い上に、普段講義を受けていない、現役生も一緒に受けた様なこともあったやに記憶しているので、学習機会として、本当に適切だったのか、少し疑問もあった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 物理 数3・C 現代文 化学 古文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師の先生が個性的で話し上手のようで、生徒の注意を引き込む授業をしているようで、質が高いようです。料金も負担感が少なく、自習室も完備していた。また駅からすぐの場所で通いやすい。またチューター制度もあり生徒側から積極的にアプローチすれば、真摯に勉強の相談に乗ってもらえそうだったが、私の子供はそこが足らずに成績が今一伸びなかった。
特に負担感の少ない学費で、問題なかったです。取った科目と講師や教材内容に比べるとコスパの良い料金と思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 物理 数2・B 数3・C 化学 英語 |
塾名 | 河合塾 |
---|---|
教室名 | 立川校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日