※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
進路指導の職員の方々も親身になって相談を受けてくださったので、子どもも受験に対して心強かったように思います。また、自分のペースに合わせての受講科目、教室があったのも良かったと思います。場所も家から近かったこと、バスの本数も多かったので塾に通うのにも時間がかからず勉強する時間を有効に使えたと思います。
ずいぶん前のことなので、細かいことは覚えていませんが、そんなに高額という感じはしなかったように思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 日本史 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
大きすぎる某ゼミ等は、やることやらないかなばらつきが大きく、真剣に勉強するという環境があるのか疑問です。 どこの予備校でも大差はないと思いますが、通学に便利な場所にあることや、 レベルもやや高めくらいでちょうど良いのでは無いかと思います。 よそのうちの子にすすめられるかについては、分かりません。その子にあっているかどうかはわかりませんので。
料金に関しては、他の予備校とあまり変わらないという印象を持っていますので、特にかもなく不可もなくと言ったところだと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 古文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
本人のやる気を搔き立ててくれて、厳しくもなくアットホームな雰囲気があり先生方には感謝しております。勉強の習慣は元々付いている子でしたが要領よくこなせて確実に偏差値も上がり勉強面だけでなく人間性も成長出来たように感じられて入塾して良かったと感じています。他の学校の子からの刺激もあり総合的に良かったと思いました。
中学受験の時に比べると月謝や講習の金額、初期費用、教材費などが安くて助かりました。料金は掛かると覚悟していましたから。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 化学 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
子供の話では講師のレベルも高く、毎回興味深く受講していたようです。とにかく楽しそうに充実感を持って通っていました。それに受講者もまじめな人が多く、休み時間にだべるのが楽しく、今でも付き合いのある友人が出来たこともよかったです。ともすれば暗くなりがちな浪人生活を明るく、前向きに進めることが出来ました。
予備校の受講料としては、他の予備校とあまり大差はないと思いますし、とにかく費用地効果がよいと感じていました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 現代文 日本史 数学 化学 古文 英語 世界史 物理 数2・B 生物 数1・A 国語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
経験豊富な講師の方が多く、親身に指導して頂き、質問にも快く回答して頂き、本人も自信を持って受験に取り組むことがでました。最終的に志望校合格を勝ち取れて本当に良かったです。受験直前の特別講習は志望校受験特別対策として、料金が高かったけれど本番の試験さながらの体験ができたいへん有意義だったようです。本人もたいへん喜んでいました。
通期講習のほか、各季節の講習や模試を総合的に申し込みしたので、多少料金は押さえられましたが、それなりには掛かりました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 英語リスニング 現代文 英語ライティング 英語 世界史 英会話 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
保護者会の雰囲気は 駿台よりも 親近感が持てる感じでしたが 駅前ではないのと 友達と一緒に向上していこうという雰囲気が どうしても不足しているようなのが マイナスに感じられました。スタッフは 良い方が多いような気がしました。最後は 駿台に変更してしまいましたので わかりませんが 結果は不合格でした。
他の予備校に通っている友達のお母さんとも 話ましたが 映像だけの授業でも 結構払うので対面授業なら こんなものかと思いました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
全般的に言うと、結果的に子供が志望校に合格することできましたので、とても満足しております。自宅に近いので、安心して子供を行かせることをできました。全般的な費用は、他の学習塾と比べて若干高めなんですが、しかし先生のレベルが高くて、教材も高品質でした。結果的に、子供が志望校に合格することができまして、大満足です。とても感謝しております。
月額料金、初期費用、教材費等は若干高めに設定されているいるんです。しかし、講師の質がとっても良くて、全体的なコスパ悪くないと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 英語 世界史 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
塾選びは、個人個人の好き嫌いもあるし、子供に合うか合わないか等いろいろ考慮しないといけないので、普通としました。河合塾は全国的に知られていたし、子供もそれなりに満足していたので、普通にしました。 ただ通っている期間中本人も、周りの塾生を見ていろいろ考えることがあったようで、希望した学校へは行かず、別の道をすすみました。
平均的な金額をよく知らないので、当初は自分達が支払っている月謝等のことはあまり考えませんでした。子供への投資だと考えていたので、そのことは気にしないようにしました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 現代文 日本史 社会 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
良い設備と授業環境で、集中して勉強ができる点は良いと思います。ただし生徒一人ひとりのフォローはあまり手厚いとは言えないので、自分を律してスケジュールをたてながら実行と、必要時に修正して勉強ができる生徒には適した予備校だと思います。模試を定期的にしてくれるのは実力のチェックができてよかったと思います。
予備校の価格としては妥当かもしれませんが、我が家にはやや出費が割高に感じました。もう少し安めにして、多くの科目の授業が受けられるとよいと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数3・C 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
それはど不満を言わずに通いきったので、良かったと思います。自宅学習と予備校通いで選択したが、結果的に大学に行けたので、良しと思われる。金銭的に大変であったが、本人も同じ境遇の人が沢山いることを知り、勉学に励んで結果を残したことに、河合塾の経験が良かったと思う。河合塾の「すべては一人の生徒のために」の方針が活かされたと思う。
他の予備校の値段と比べても普通と思う。ただ家計的には苦しいので、月額料金とは別に模試や教材の費用が大変であった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 物理 理科 国語 現代文 日本史 社会 |
塾名 | 河合塾 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日