※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
本人の希望がかなったという点からも、総合的に合格点に近いものだったのではないでしょうか。経済的にもう少し安いと助かりました。最終的には本人の希望や性格にもよると思いますので、結果としてよい塾だったと思います。ただ、兄弟が同時期に通うとなると、経済的な意味でやや厳しいと感じました。それ以外では特に不満な点もありません。
相場がどのくらいのものなのかあまり具体的には知りませんが、授業の質としては良かったのではないかと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 漢文 現代文 古文 数2・B |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
受験への日程に応じて段階的なカリキュラムが用意周到に備えられていたため、辛くなった時やくじけそうになったときでも、解決や解消の手段やツールがきちんと整っていた。 最後の最後まであきらめずに着実に前進することを教室全体のポリシーとして撤退されていたことが、ここ一番の時に何よりも心強くかんさざました。
科目単位の料金体系になっていたので、必要に応じて選択と集中を行うことができたので、効率的にコストをかける事ができた。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 政治経済 現代文 日本史 数学 地理 物理 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 医学部受験
立地、教師陣、子どもの雰囲気など総合的に満足度は高かった。集団の授業でも、個別対応はしっかりしており、すぐに子供に声をかけてくれたり配慮も良かった。 保護者への連絡も丁寧だった。体調管理にも配慮してくれた。子どもの悩みにもこまめに耳を傾けて下さり、やる気を伸ばす声かけが成績を伸ばす要因になったと考える。
模試の値段は安かったが、年間の授業料は高いと感じた。しかし、医学部合格には必要なカリキュラムなので仕方ないと感じた。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 化学 英語 世界史 物理 数2・B 生物 数3・C 数1・A 国語 現代文 日本史 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
良い講師が、多く、個別指導や、個人の実力に合わせた指導がされていた。 また、組織全体でフォローアップがあり、受講生だけでなく、相談窓口など、多方面なわたる、課題や相談対策など、講師と受講生が相談できる環境が整備されていた。 多くの受講生が、相談窓口を等して、個人の実力アップに取り組み、受験生の取り組みが明確になり、個人レベルアップに大いにに役立ている。 また、わからない課題解決方法を、受験生と講師が、相談出来る環境整備がされていた。 今度も、課題解決方法の紹介や受験生や希望校対応策の検討を依頼できるとありがたい。
志望校に合わせた取り組み方や、相談窓口など、事務方の対応があり、費用以外の相談窓口業務が充実していた。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
自習室がいつでも自由に使え、不明点があればいつでも先生に質問できたことが学習の効率アップになったと思います。わからないことがすぐに解決できることは効率よく学習するためにはよかったです。その後のフォローアップもしっかりしていただきました。また、家から近く、とてもかよいやすく、時間節約のために大きなメリットになりました。
リーズナブルな料金で質の高い受験勉強ができてよかったです。志望校に合格できたので、かけた費用は価値があったと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
大手の有名塾をなので、安心感があり、学校の近くということで、同じ学校の生徒が多く、連絡事項の共有や、成績を参考にしたり、励みにしたり出来て、これも又安心出来る要因だった。そして立地条件がよく、どうしても帰りの時間が遅くなるが、繁華街を通ることもなく通塾出来たことは安心だった。学校との通学路にあることで、定期券の利用範囲内だったので、経済的にも良い場所だった。
友人や紹介での入会時に割引き制度があり、これを使わせてもらった。また、受験にむけてなので、あまり、金銭で塾を選ぶ気持ちは無かったから。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
通っている学生数が多いのはそれだけ励みにもなるし、情報も多く入ってくるので、河合塾にして正解だったとおもいます。 チューターも数多く揃えているので、自分の志望校に合わせた大学のチューターを紹介してもらえるのも、合格したあとのもちべーを上げるのに役立ったと思います。 願わくばもう少し自宅近くにあったら良かったと思いました。
正直安いとは思いませんが、結果的に合格したし、どこも相場は同じくらいだったので、さほど高いとは思わなかったため
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 日本史 古文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 医学部受験
医学部受験に向けて、多くの教科を幅広く受講する必要がありましたが、自習室も使いやすかったようです。 先ずは、通いやすくて、医学部受験コースが重要でした。 また、大手予備校は、受験に対する情報量が多く、試験の出題動向の分析なども信頼できると考えていました。 最終的には、本人が予備校を選び、同じ目標の友達とモチベーションを高めて行けたと思います。 そして、ある程度の志望校に無事合格できたことも、大変うれしく思っています。
医学部受験に向けて、多くの教科を幅広く受講する必要がありました。毎月の授業料のほかにも、季節ごとの特別講習や模擬試験など、費用はかかっていたと思います
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 物理 生物 国語 現代文 数学 化学 英語 世界史 地理 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
塾の先生との信頼関係もあり、こちらの受験を成功するとの強い意志を表明しながら、塾通いをしましたので、先生の方でもこちらの意気込みというか意思表示を理解して頂けたと思っていまして、この塾に通ってよかったと思っております。 今現在この塾が存在するのかどうかわかりませんが、塾選びをする際は真剣に考慮した上で決定すべきだと思った次第です。
相当前の話なので、料金についてははっきりと記憶していませんが、両親への負担を出来る限り少なくしながら効率を上げるように取り計らいました。授業料は約10000円前後だったように思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 物理 数2・B 理科 数3・C 国語 社会 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
高校生を塾に通わせることが初めてのことでしたので、親としても環境の変化についていけるのだろうかと、とても不安でした。実際に通わせてみると、高校生活とは違う雰囲気ではありましたが、他の生徒さんとの会話を楽しむこともでき、子供にとっては楽しく通うことができたので親としても安心することができました。自習室を積極的に利用するなど学習習慣も向上して、志望校に合格できたことは良い経験をしたと感謝しています。
学年があがるごとにコマ数も増えて、徐々に金額は上がることはやむを得ないこと理解しておりましたし、大手の塾としては月額料金等も相場の範囲内であったと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 現代文 日本史 社会 古文 |
塾名 | 河合塾 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日