※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
すばらしい先生ばかりでさすがに伝統のある塾であると思いました。残念ながら第一志望の大学に合格することはできませんでしたが、それは本人の努力が至らなかったものと考えています。しかし、有名私学と言って問題ない大学に合格することができたため、結果的には良かったと思います。前出の設問にも、記載しましたが、コマを一定以上取ることによる割引の制度があると授業料を抑えることができるため、そういったものが無かったのが少し残念ではあります。
ある程度仕方がないことなのかもしれませんが、ひとコマ当たりの授業料が高額でありました。複数のコマを受講することで割引が受けられるなどの仕組みがあれば良いと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 日本史 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
かなり上の上を目指さない限りどのような大学も合格はないのだと教えてもらって本人も妥協はしませんでした 合格できて親としても大変感謝しています 学校と行事と塾と部活と忙しい3年間でしたがお世話になりました 近くに年頃の子供がいないため自由が丘校の紹介はできませんが今後ますますのご発展ご活躍を応援しています
割と安いのかと感じました 駿台予備校と比べて一科目あたりが割安だったと思います 夏期講習なども無理強いはなかったです
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 化学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
いい雰囲気で、先生の授業はユーモアがあり面白く、子供は頑張って毎日通い、遅くまで自習して帰っていました。女子なので、車で迎えに行くことも多かったです。とてもいい予備校でしたが、うちの場合は受験に失敗して滑り止めと思っていた大学に行ったで、本当に合っていたのか親としては不本意な面もあります。料金としては、大学1年目に払う額より、はるかに多い額を支払っているのに、結果が芳しくないので、もしかしたら、もっと子供に合う塾があったかもしれないと思います。大部分のお子さんには、とてもいいと思うのですが。
受けられるだけ、たくさんの科目を受け、夏期講習や冬季講習もめいいっぱい受けたので、予想以上に金額が増えて、大変でした。しかし、料金自体は安くはないけれど、妥当だと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 漢文 現代文 日本史 英語ライティング 古文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
中には有名な講師もいて、一部の講座はとても優れている それ以外の講座も、全般的なは満足のゆく予備校だった また、授業のみならず、指導員が志望校選びから親身に相談に乗ってくれたり、ときにはリラックスさせてくれたりしていた 長い歴史のある予備校で、経験と実績にうらづけられたノウハウがある 何よりも、志望校に合格させてくれたことに感謝している
価格の割には規模の経済が働いているせいか、資料や講座は充実していて、テストも含まれていたので割安だったと考えている
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 生物 数学 化学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
首都圏、埼玉として見ると、実際には各所に入校しなければわからない差があるかも知れないが、特長は各校でのアピールの域を出ないと思われる。生徒の自主性や主体性が本来の出発点であるとは思うが、授業以外でも、例えば月謝を有効活用すべきなどといった、マインドセットも大事だと感じている。それらが一定程度良かったのでは
そもそも適切な対価は、他社との競争環境としての判断しかできないかと思われるが、本人が良いと感じることが大前提で、リーズナブルがよ
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 化学 英語 地理 物理 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
高校生なので、あまり会話してくれなくなり、あまり塾の様子は本人任せでわからない。 ただ塾の自習室に毎日通い、たくさん勉強した。家でやるより集中できるらしい。 お金はたくさんかかったけど、毎日通って成績もぐんぐん伸びて、合格出来たので入れてよかった。 いろんな大学の赤本が自由に使えるので助かりました。
入ったばかりの時は、成績が追いつかず普通のクラスの授業を受けていた。二学期から成績があがり、希望していた早慶のクラスに入り、本人の希望で授業の数も時間も増え、びっくりするほど値段が上がった。合格したから無駄にならなくてよかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 京大受験・大学受験
前期で結果が出なかったときでもフォローしてくれたので後期で合格できたのだと思います。北海道大学の後期受験の際には前日に札幌校の教室も利用できたと聞いております。そそて、後期入試に向けてサポートやアドバイスもあったようです。やはり、合格という結果が満足度につながっていると考えております。また、後期合格ということもあり、合格体験記にも紹介されていました。
その当時はもしかしたら高かったのかも知れませんが、現役合格を勝ち取ることができたので、今となっては費用対効果でそのように感じたのだと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 物理 数3・C 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
レベルに合わせたクラス割で、無理なく通うことができた。また、夏期講習など特別講習で集中的にレベルを上げる授業もあり、日常でも達成感を得ながら通うことができた。時間的にはかなりとられる印象で、通うだけでなく自宅でも教材を使った予習、復習が必要であるものの、結果としてフォローも手厚く、着実にレベルを上げていくことができるた。
毎月の料金や特別講習など決して安いほうではなく、むしろ高い印象があるものの、内容を見ると仕方ないのかなと思う。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師の授業は分かり易く、受験に対する相談はチャーターが親身になって対応してくれたので、満足です。親を交えた受験対策面談もあったので、受験に対する不安も和らぎました。受験する大学によっては直前講習と受験本番が重なるので、直前講習を取るかどうかは受験日程を良く確認して。ちなみに長男は河合塾が馴染みましたが、次男は性格的に集団塾を受け付けず、個別塾です。誰にでも合うわけではないので、お子様の特性をよく見て選んで下さい。
通年で通ったのは英語のみ。予想より安くて助かりました。夏期、冬期、直前講習は3教科取ったのもあり、高額でしたが、為になったそうなので悔いはありません。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 現代文 日本史 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
授業の内容、教室の雰囲気や、受講生のレベル感など、全てが合っていたように思う。また、テキストは評判通りで、過不足なく上手くまとまった内容で、テキストの内容を押さえておけば、十分に合格レベルに到達すると思う。あと、選択したコースは、さほど人数が多く無かったこともあり、講師への質問で待たされることは無く、受験指導等の面倒見もよかった
授業料については、正直なところ、最早正確な金額を覚えていません。が、高からず、安からずで、選択したコースの内容からすると、相場の金額だったと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数2・B 数1・A 英語リスニング 漢文 現代文 英語ライティング 化学 古文 英語 世界史 地理 |
塾名 | 河合塾 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日