※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
豊富な情報を持っていて、分からないことを質問すると的確に回答してもらった。アフターケアまでしっかりとしてくださり、ありがたかった。塾に行っていない時の連絡など生徒の安全面に対する配慮も十分で、細やかな心づかいが感じられた。歴史のある予備校なので、講師の質、カリキュラムの組み方などち対する安心感があったのも選ぶ際の判断材料となった。
他の塾の料金を聞くと、やや安い感じがした。特に安かったわけではないが、相場なのかなと納得いく範囲の料金だった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 現代文 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
自分の苦手なところを集中して勉強を繰り返し徐々に自信がついていったと思う。講師が把握してくれていたのかも…子供が合格通知をうけてから、塾から講師にならないかとの誘いがあったが断った。実際塾生に教えることはなかなか難しいと思う。そこは塾がしっかり精査して塾生にどう対処するべきかを考えてほしい
他校の塾の月謝・初期費用・教材は把握していないので判断はできない。結果次第で親としての判断は決まると思う
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
短期のみの受講でしたが、個別だと、他の受験生の受験勉強へのテンションや雰囲気も分かりませが、生徒さんがたくさんいることで、みんな頑張っている、私も頑張らないと!と気持ちが引き締まったようです。良い経験になったようです。ですが、短期のみで、成績アップに繋がったのかと言うと分からないので、普通とさせて頂きます。
短期ですし、他との比較を特にしなかったので、高いのか安いのかがよくわかりませんでした。なので、普通とさせてもらいます。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師の方が良くて娘の英語に対する意欲が上がり、そのことが成績にもつながったので本当に良かったと思っています。従っておすすめしたい塾であると思ってはいますが、この講師が誰にでも合うのかというと曲はある講師の方だったので妹には勧めることはしませんでした。しかしながら総合的な判断としては本当に良かったと思っていることから良いという評価とさせてもらいました。
わりとリーズナブルな値段であったにもかかわらず、娘の成績も上げてもらえたので、料金は適正であり良かったと考えています。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
先生には恵まれて教室内の雰囲気も良く楽しんで通えたのではと思います。費用もかさみますが勉強に対する姿勢も変わって来たと思います。 先生のご指導と教室内の雰囲気で集中力がつき良かったです。 当時学校と塾で本人は大変だと思いますが今は通わせて正解だと思います。 教育費はかかっても仕方ない事です。 それだけの成果があるものです。
金額としては高いですが周りの塾と同じぐらいです。 四季で講習が必ずありその都度の費用がかさみます。 仕方ない事です。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
同じ高校の生徒さんも多く通っていたと思われ、全般的に優秀な生徒が多く在籍していたと思います。いわゆるマンモス予備校になると思いますが、その割には生徒一人一人に対しての進学相談も担当のチャーターさんが親身になって対応していただき、子供自身も安心して色々と相談に乗っていただいていた様子です。特に不満に感じる点はありませんでした。
お値段と教育の質は適度にマッチしていたと思います。科目選択制ですが、他の塾などと比べても、コストパフォーマンス的には良かったと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
素晴らしい講師の先生方や、受講内容も充実しており、まじめな生徒が多いのでとても満足していました。日がたつにつれて友達も出来て、最初は不安だらけでしたが、徐々に不安が解消されてゆき安心しました。教室の雰囲気も徐々に和やかになってきてました。その結果、偏差値も徐々にではありますが上向いてきました。進路の件でも、チューターが親身になって相談に乗ってくれて不安を払しょくしてくれました。おかげ様で無事合格することができました。
講師の先生方の質や充実した設備の割には月額料金等は妥当だと思います。模擬試験等も充実しており比較的安い料金で受けられたのが良かった。科目が増えるにつれ金額が上がるが、想定内だと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 日本史 社会 古文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
総合的な満足度とおすすめしたいポイントについてですが子供が第一志望の大学は落ちましたがほかの大学に無事合格して進学できたのはよかったと思います。また自宅から2駅で通いやすい場所にあったのはよかったです。それ以上のことは知らないので普通と答えました。 それ以上のことは何も知らないのでおすすめしたいポイントは、特にありません。
料金(月額料金、初期費用、教材費など)についてですが、特に高いとも安いとも感じなかったので普通だと思っています。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 物理 生物 国語 政治経済 日本史 数学 地学 化学 英語 世界史 地理 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
先生への不満とか一緒に勉強している人たちのことを何かいうということは別になかったと思う。感じが悪ければ、ふまんもでてくるとおもうから、みんなで切磋琢磨して勉強に励んでいたのだと思う。そういえばクラスで、英語のテストで1番になり、多少、月謝の返還というか、報奨金というか、そういったものを頂いたことがあった。それは励みになったようだ。
だいぶ前のことなので月謝とか夏期講習の費用とか忘れてしまった。多分、高かったと思うが、本人が頑張っているから仕方がないと思っていた。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
JR新宿駅という交通至便な最寄り駅で、通学に便利な予備校でした。予備校への通学に費やす時間を減らして勉強時間を確保したいという子供の希望に沿った予備校であったとおもっています。予備校での授業内容は志望校の傾向と対策に沿った適切なものでした。そのため、本番の受験におおいに役に立ちました。講師の指導も生徒に則して丁寧かつ熱心なものでした。
当時の世間の標準的な大学受験予備校の受講にかかる月額料金は明確には把握していないが、自分の相場感からは妥当だと思った。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 英語 |
塾名 | 河合塾 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日