※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
同じことを何dも行っても仕方ないと思うが、こうしたことは結果によって感じ方も変わるように思う。もちろん本人の努力もあるが結果として合格したので良かったと思っている 。ほかの塾や予備校も色々調べたり、友人に聞いたりしてみたが、通うのに便利な立地と利便性、又安心感共に許容できたので結果的にも良い方向で終わることができたように感じている。
結果として受験に合格できたので、そう思うのかもしれないが、許容できる金額だったように思う。友人から聞いた他のところともそう違和感を感じなかった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 現代文 社会 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
結果、志望校に合格することもかない、充実した受験生生活を過ごすことができたと思います。学校で学んだことを深め、他の受験生と切磋琢磨できたことは大きな自信となり、希望に満ちた大学生活を送ることにつながったと思っています。それぞれに合った塾を選び、過不足のない受講ができれば、とても良い選択になると考えます。
高すぎることもなく、一般人でも通える程度でした。志望校に合格もでき、料金的には満足のいく結果といえます。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 世界史 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
一度 大学受験て希望通りにならず 再度 受験するために予備校に入りました。 なので絶対に志望校に合格したいという思いで取り組み通いました。その思いに講師も熱心に指導してくれました。質問にもわかりやすく説明して下さり判定も良くなると一緒に喜んでくれました。 一人では、受験に向かえなかったので、予備校に通い学力面と精神面のアップさせてもらいました。
ほぼ毎日のように教室に通い勉強させてもらいました。 模試もその都度受けましたが、実力が少しずつ付いてきて自信にも繋がっていたように思います。 私としては、相場内の範囲だと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
授業内容はある程度あっていたようで、友達と一緒なら通えることもあいまってある程度快適な授業だったようです。その点が総合的に評価できるポイントみたいです。 学校帰りに受験勉強することを効率良くやるには、この形態できるやる事が。非常にリ−ズナプルと言える。 おすすめです。だだし帰宅時間は遅くなるのと、女の子の場合、治安面接で心配はあります。その点は我慢しかないですが。
料金は良いわけではなく、たかすぎず、やすすぎなかっただけです。ほんとうはもっと安いと助かりますが、そうではなかったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 地理 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
特にこうだと言うことはないのですが、約1年間通って本人が希望する大学に合格できたのは塾の先生方のお陰だと 思っています。楽しく嫌がら ずに通った本人も頑張ったと思いますが、付き合ってくださった先生方のお陰だと感謝しております。最後まで丁寧に親身になって対応していただいたことはとても有り難かったです。
講師陣のわりに安く受講できたと思います。模擬試験も何回もあり比較的安い値段で受ける事ができました。親としては決して安くない塾代なので少しでも安く上がるのは有り難かったてます。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 数2・B 生物 現代文 日本史 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
先生を含めた事務局の受験校選定アドバイスは確かで、河合塾のお掛けで、長男は都立八王子東高校→一橋大学、 次男は都立西高校→慶應義塾大学に合格することができました。朝日新聞の河合塾広告に合格者名として掲載して 頂きました。河合塾の受験データの精度は相当高く、世間でも評判が良いと聞いています。特に最難関大学の受験生には最適な進学塾だと思います。
他校と比較しても、それほど大きな開きが無く、サラリーマンでも払える金額でした。 塾代だけは糸目をつけず子供の要望通り払い続けました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 古文 英語 数2・B 生物 数3・C 数1・A 国語 英語リスニング 算数 政治経済 漢文 現代文 数学 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 英検
総合的な満足度は特別には感じられませんでした。 英検の為だけなので他の塾と比べてどうかとかいうほどの物ではないです。たまたま、兄弟が通っていて、英検のクラスがあったので、独学をするよりは塾に行っていた方が少し上がるかな?程度で通っていたと思います。 金額面では妥当な金額だったと思います。他の方におすすめするほどの事はないと思います。
極々、一般的な金額だと思います。長くに通った訳だはないのでそこまでお金がかかった記憶はございません。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師陣も優秀な方ばかりで とてもわかりやすい授業をしてくださり順調に進めることができました。 担当チューターの方も 親身になって相談にのってくれてとても心強かったです。 また、志望校の現役大学生に一対一でお話しを聞かせていただける機会をつくって下さり受験への心構えや勉強方法など参考になる事がたくさんあった。
授業料は他の塾に比べて安く受講できたように思います 模試でいい成績を取ると 授業料を少し返金してくれる制度がありました
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 現代文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
教室が築年数も浅く、通学が容易であったことに加えて、教室が置かれている環境も良く、豊富な講師陣やリーズナルブルな受講料などメリットが大きな予備校だと思う。加えて同じような立場の学生が選抜されて集まったことにより、学生にとって良い意味で競い合う環境が出来ていたようで、モチベーションの維持が出来たようだ。
この教室では比較的優秀な講師陣が揃っているようで、その割にはリーズナブルなように感じた。テキストもう見てみたら平易なところから難解なところまで比較的スムーズに推移するようになっており、学生の立場から見ると取組みやすかったのではないかと思った。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 日本史 古文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
集団の授業もやりやすく、友達も多少はできたようで、楽しんで、通うことが出来たようです。また、先生方も良い先生が多く、進路のことなども、とても熱心に相談に乗ってくれるので、子供達もとても安心して、通うことが出来てよかったです。また、どうしても集中して勉強をしたい場合は、個人用のビデオ学習なども利用できて、自分のペースでも学習なできて良いと思います。
あまり高すぎず、良い環境の割には、リーズナブルな料金設定だと思います。ただ、夏期講習なども受講すると、それなりに高くなるので、もう少し料金を安めに設定きてもらえると助かると思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 社会 数学 英語 |
塾名 | 河合塾 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日