5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校1年生 / 大学受験
毎日の予定が不定期で定期的に通うのが難しい子や、ちゃんと自分で決めて受講予定を立てられる子が向いていると思います。受講した後にもアドバイスタイムがあるため適当に受講してしまうということがないため安心です。また、定期的な面談がたくさんあるため現状を知れて今後どうするかなども考えやすくとてもいいと思います。
普通の対面の塾よりは安く済んでいると思う。最終的に受講していない講座は返金が可能なのでお得に購入できる。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 映像授業 |
科目 | 数学 理科 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
大学受験をして良かったと思う理由は、自己成長や専門知識の習得だけでなく、新たな友人や人間関係を築き、社会でのコミュニケーション力を養う機会に恵まれるからです。また、大学での経験は将来のキャリア形成や自己実現に大きく影響し、個人としての成長を促進することができます。大学受験は人生をより豊かにし、価値のある経験として心に残ります。
中学生の塾みたいな料金だと思っていたら高校の塾は大学の授業料と変わらないくらいお金がかかったのでびっくりしたと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 日本史 古文 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
早稲田大学に合格するために、自宅近くの東進に入校するか電車に乗って20分超上乗せして、河合塾マナビスにするかで迷いました。通い始めて1年超が経過しましたが、熱意ある講師陣、切磋琢磨できる環境が整っています。同じ高校の生徒さんも複数在籍していることもあり、勉強仲間、友人ができることもプラスに働きます。気になる成績に関しても、英語力がメキメキと向上し学内トップクラスまで引き上げてもらえています。
一括払いのため、半年ごとにドカンと出費がありますので、授業料を準備しておくことをお勧めします。他の予備校と異なり、何でもかんでも受講するよう圧をかけてくることはなかった点は良いと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・東大受験
結局、受験は本人と環境次第。地頭を上手に育てていれば必ずしも塾は必要ありません。ただ、受験のノウハウ、情報、スケジュール管理、これらが忙しくてできない、あるいはやり方がわからなくて不安、という方、で、金銭的に余裕がある方には、とてもオススメです。費用はかかりますが、その分、親の精神的負担は減ると思います。精神的負担を考えると高くはないでしょう。
映像授業なので、対面よりは安く抑えられたと思います。管理を買うということを含めると、まあ、高くはないでしょうね。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数2・B |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
高校2年生から通いだして、焼く1年間は部活と両立をしていましたが、夜遅くまでやっているので、部活帰りに寄って勉強していました。1度家に帰らずにそのまま通っていたのは良かったと思います。 料金は高いとおもいますが、第1志望の大学に合格しましたし、浪人をすると思えば多少高くても結果が、得られれば納得出来る。
初期費用や月額は割と高い印象。高校3年生の時は予想以上に高額な費用がかかりましたが、第1志望の大学に合格したので、満足しています
第1志望校 : 千葉大学 合格
第2志望校 : 明治大学 合格
第3志望校 : 中央大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | 52 | 55 | 60 | 60 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 英語ライティング 化学 英語 公民 物理 数2・B 数3・C 数1・A 英語リスニング |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
基本的に子供と講師で話が進んでおり、保護者に直接的な連絡などはほぼなかった。 (コマ数についてや志望校の決定に関して) 他の予備校と比べてみたら費用も高めだったので、それに見合ったきめ細やかな対応がほしかったと今は思う。 出願間近になって、大学生の講師の方のアドバイス(?)で、本人の偏差値よりもだいぶ高い大学を受験したい‼︎と言い始め、困惑してしまった。結果不合格だった。 料金が発生することなのでもう少しきめ細やかな連絡などかあってもよかったのではないか。 料金が高い‼︎
不要な授業も勧められて、わからず契約してしまい、授業料がとても高額で驚いた。後ほど変更はできたが、料金はとても高いと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数3・C 現代文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)
塾の先生たちが塾の受講生だったりと、経験談や勉強の仕方等和やかに説明してくださり色々と満足のいく塾ではないかと思います。毎日何時間も勉強をしていましたが皆んな同じ方向性の為か苦にならずむしろ楽しく勉強出来ました。良い先生と塾の雰囲気が良く金額が少々お高くてもオススメできる塾ではないかと思います。入って良かったです。
内容に合った受講内容であったと思うので、他と比べるまでもなくこの塾にして満足がいく勉強ができたのだと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 英語リスニング 英語ライティング 英語 英会話 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
はっきり言って、進んでこちらから進めることは、できない。とにかく、お金がかかるが、それにともなった、成果はなかった。講師もみな若すぎて、アドバイスが信用できなかった。また、態度も、言うことを聞いていればいいんだ!何もわからないくせに!という感じでとても好感をもてなかった。とてもじゃないがおすすめポイントは、さがすことは、できなかった。
結局は、たくさんの科目を受講させられて、本当に必要だったか疑問な科目もあった。想定以上に、お金がかかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 英語リスニング 政治経済 現代文 日本史 社会 英語ライティング 古文 英語 世界史 英会話 |
大学生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
学生さんの講師システムがとても良いと感じました。 OB.OGなら会話がしやすく、素直に質問ができたとおもいます。 合格までのフォローも手厚かったため、安心して学ばせることができました。 自分が集中して覚えられる環境であったと感じております。 冷暖房も快適でした。 雰囲気的にもアットホームな環境でした。
教材の費用はかなり高かったたが、価格なりに合格するメソッドがあるのだと確信しむした。 娘も口を一切言わずに黙々と勉強ができたと感じております。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 現代文 日本史 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・テスト対策・大学受験
総合的は費用は高くかかってしまうが、個人別のカリキュラムが設定されて部活動との両立が可能であること、学習環境は良いこと、学習の習慣付けが出来るため、志望大学への進学の可能性は高く、コストパフォーマンスは満足できるレベルにあると思います。 事実、学校の成績や模試の実績も上昇傾向であることから、総合的な満足度は満足できるレベルとなると考えられる。 又、塾への通学は高校からの帰宅途中にあり、通学のために特別な時間を要しないことからも満足度は高いと考えられる。
授業は映像授業の割には、月額料金は高く、やや不満である。それ以外にも月々、設備使用料として6,600円が徴収されており、費用は高いため。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数2・B 理科 数1・A 英語 |
塾名 | 河合塾マナビス |
---|---|
教室名 | 成田校 |
開校時間 | 平日13:30〜22:30 休日10:00〜18:00 ※※土曜日の営業時間は平日と同様となります。 ※年間では休館日があります。 ※時期によっては開館時間が異なる場合があります。詳細は校舎にお問い合わせください。 |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日