5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生 / 通塾経験あり / テスト対策
当時の正社員がひどすぎた関係で授業消化後退塾したが、今思うとそれ以外は特に問題はないかと思う。
昔のことなのであまり覚えてない。
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 英語 英会話 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 英検・大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
映像授業なので、自分の通える日時に行き、わからない時は何度でも見直すことが出来るので、効率的に学習することが出来ると思います。受講後には小テストもあり、どれくらい身についたかを確認することも出来るので安心です。 また、年に数回、受験に向けた保護者説明会を塾やオンラインで開催しており、直接塾に行けなくても家から参加出来て便利です。
自分の成績に合わせた必要なカリキュラムを選択出来るので、料金を確認しながら受講出来るのではないかと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 英語リスニング 数学 英語ライティング 化学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
熱心に通い続け、何校も大学受験をしましたが、結果的に合格していないので、他の塾の選択もあったのではないかと熟考すべきだったと思います。集団授業よりは良いかもしれませんが。私も子供に一任せずもっと干渉して成績や状況を把握すればよかったと思います。お任せし過ぎたと反省しています。普段の模試などではA判定が出ていた学校も不合格だったので、本番に弱い娘の性格なのかとも思います。
教科を増やしたり、コマ数を増やしたり、どんどん金額が上がります。月額いくらというわけではないので、月割りにするといくらになったか不明です。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数1・A 国語 政治経済 漢文 現代文 日本史 社会 公共・現代社会 古文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
その子によるのかもしれませんが、集団より個別の方が自分で勉強しているという気持ちが強く、主体的に取り組めたのではないかと思います。 電車で通うのは初めてでしたが、先生方のサポートもあって、面倒くさいという方向にはいきませんでした。 月に何時間受講するという目標があり、スマホで受講履歴が見られたり、履修状況がわかるのもよかったです。 最近通う回数が減っているなどもすぐにわかります。 集団授業のように曜日が決まっていないので、いつでも受講できるのも魅力です。 1カ月いくら、ではなく、受けるべき授業の分だけお金を払うので、早くても遅くても追加料金はありません。 天気が悪いから今日は行かずに明日にしよう、などもできます。
集団授業の塾で身につかないのでこちらに変えましたが、月で割るとそれほど変わりませんでした。 一括払いにするととても高くて、あまりそういう支払い方をする人はいなかったようで、担当の先生もすごい金額ですみませんと言っていましたが、一括の方がさらに安いです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 生物 数1・A 化学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
一年程度通ってまだ受験は終えてませんが、良い点は最終的に過密な受験スケジュールを整理してくれた点。本人が組んだスケジュールを微調整してくたところまでは良かったのですが、塾的な合格率の確保の為か、せっかく微調整して、無理なく受験できる状況を作ってくれた隙間に試験を勧めて来なければ良い評価でした。結局自分たちでスケジュールを組み直す羽目になったのでプラスマイナスゼロなので普通と回答させていただきました。
プランニングされた最初の金額に対して、最終的に80万程多く支払った。していることに対して料金とのバランスが悪すぎる。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 現代文 日本史 古文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
学生さんの講師システムがとても良いと感じました。 OB.OGなら会話がしやすく、素直に質問ができたとおもいます。 合格までのフォローも手厚かったため、安心して学ばせることができました。 自分が集中して覚えられる環境であったと感じております。 冷暖房も快適でした。 雰囲気的にもアットホームな環境でした。
教材の費用はかなり高かったたが、価格なりに合格するメソッドがあるのだと確信しむした。 娘も口を一切言わずに黙々と勉強ができたと感じております。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 現代文 日本史 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
子供の性格にもよりますが計画的にできて自立している子は自分のペースで部活と両立してできるので良いと思います。が計画的にできなくでも個人の問題なので子供によります。また映像授業なので集中しないと意味がないです。 必要のない科目まで受講してしまい授業料がかかったなと後悔することもありました。 希望の学校に受かったので結果的にはよかったです。
月極めではなくコースで値段設定がされています。コース取る量が多いとそれなりの額になってしまいます。 なので、必要な科目に絞る必要があります。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
個人のペースで進められるため、自分の都合や塾講師の都合で時間や日程が変わることがない。自分のペースで進められること。途中で進路を変更することになっても授業の追加や変更ができるため、調整しやすい。難易度で授業のコマが設定されているため、段々に進めていくことができる。得意不得意の科目に応じて、コマ数を増やしたり苦手な部分だけ購入したりすることができる。
一括で支払うと安くなるという支払い方法であったため、受ける授業の全額を支払うことになり、かなり高額であった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 物理 数2・B 数1・A 国語 現代文 社会 公共・現代社会 化学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
映像の講師の先生の授業について、しゃべり方のクセが気になって頭に入りづらいと言う単元もあった様ですが、授業の遅れを取り戻すための通塾だったのでその辺りは妥協していた様です。 高校の単位を落とすと卒業が出来ない学校だったため、本人の授業の遅れ分を取り戻すための通塾でした。 AO入学で進学先も決まっていたので焦りましたが、無事単位も取れて卒業する事が出来ました。
単元ごとの先払い方式で、追加で受けたい講座があれば追加も可能。 スポットでここだけで良いのにと言う部分もあったのでその分は少し高く感じた。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 英会話 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
まだ受験をしておらず、結果も出ていないので、良かったのか悪かったのかについては何とも言えません。半年以上通っていて特に成績が良くなったような感じも見受けられないのですが、最終的には大学受験に向けての勉強なので、学期ごとの高校の成績についてはあまり気にしていません。大学受験に向けての説明などは、大いに参考になりました。
料金が高いのか安いのか何とも言えませんが、自分の希望大学に特化したカリキュラムを組めるので、無駄の少ない料金にはなっていると思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 社会 数学 英語 物理 |
塾名 | 河合塾マナビス |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日