5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
チューターさんがいて 電話を入れてくれたり 電話に答えてくれたり 子供にも親にも寄り添ってくれていたので 安心でした 大変助かりました 評価試験も頻繁に実行してくれたので 今の学力と志望校にどれだけの実力があるのか わかったのでとても参考になりました 実力が上がっていくのが目に見えて分かりので本人の頑張りの励みになったと思います
月謝が高いと思いました ほかの塾よりは夏期講習とか冬季講習とかがなく 安かったもかと思いますが 私立の顔痩せていましたので 学費と塾代の両方を払うのはきつかったです 大学の文化系に通わせているぐらい年間かかりました
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 漢文 現代文 古文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
先生も友達もたくさんいることで安心して通わせることができ、学習中もストレスなく学ぶことができるのかと思いました。その上で成績が上がったことは、一石二鳥でした。ただ、料金がもっと安ければさらに勉強が進んでより良い大学を受験することができたかと思います。その分が負担で子供には申し訳なかったと思うのですが、仕方ないでしょうね。
もう少し安価であれば、もっとたくさんの教科を学ばせることができたと思います。短期講習も一貫料金なら良かったと思いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 物理 数1・A |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
入塾から受験、合格までそれなりの費用はかかりましたが、学校の授業だけではと感じていた不安がなくなり成績も上がって行きました。模試の判定も参考になり、また適切なアドバイスが自信につながりました。コースの数が多く、学校の授業や他のスケジュールを考え適切なコース選択をすることがよいと感じました。最終的には第一志望含め受験校すべての合格を勝ち取ることができました。
他の塾と詳細まで比較したわけではないので評価は難しいですが、塾の実績や評価から妥当な講義料と感じました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 物理 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
通うのに便利であり、授業内容がから考えて、効率よく学習することができました。個別に担当者が付き、授業のフォローアップもしてもらうことができます。志望校のフォローアップも適宜行なわれますので、安心して授業に集中することができます。自分のスケジュールでカリキュラムを考えて通うことができます。レベルアップも確実にできると思います。
授業内容がから考えて相応な料金だと思います。教材も独自に工夫されており、学習しやすかったです。特に不満な点はありませんでした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 現代文 日本史 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
実績と伝統があり、どこの教室に通っても安心できる質が備わっていたと思う。知り合いから聞かれたらポジティブな回答をしたと思う。友人も何人か通っていたが、短期間で止めるケースは稀で、最後まで長期間続けた人が多い。最後まで続けるだけでなく志望校に合格できたケースが多く、ポジティブな口コミが自然に広まっていったと思う。
月額料金はやや高めだったが、内容が充実していたのでやむを得ないと思う。夏期講習、冬期講習等、もっと受けたい科目があったが、総予算の関係で難しいケースもあった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
2年間真面目に通ったので、結果が全てであり、結果を見て普通だと思った。塾長の説明を何度か受けたが、丁寧かつ真摯な対応でよかったが、結局第一志望は落ちたので総合的には良いとは思わない。何度も繰り返し授業を受けられたのは良かったが、特定の科目にチカラを入れ過ぎのようにも感じたのでそこはマイナス。出席な自主性が大事だが、自ら進んで通っていたので、指導が行き届いていたのかなと思う。
かなり高額と感じたが、沢山の授業を受けたのでボリュームや時間を考えれば普通なのかなと感じた。他の塾のことも知らないので。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 物理 数2・B 数3・C 数1・A 漢文 現代文 化学 古文 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
若い講師の方ばかりなので大丈夫なのかな?と少し思いましたが、子供から不満を聞く事もなくなんとか無事に目標の大学へ合格できたので良かったのだと思っています。もっと上の大学を目指すならば料金もかかると思いますが、手厚く指導してもらえるのだと思います。若い講師の方ばかりでしたので、講師同士のわちゃわちゃが子供達の目に障る時もあったようです。
だいぶ前の事なので、はっきり覚えていないのですが。息子が目指していた学校の受験に対して相応な金額だと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 現代文 社会 数学 物理 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
集団授業と違い、個人のペースで映像授業に取り組めたしわからなければ繰り返し見られたし、わからないところを克服するにはいいと思いました。終わった後からな時小テストをして理解度を確認できたしサポートしてもらえてるところがよかったと思います。また保護者も含めて三者面談をしてくれて本人の気持ちや希望、受験制度の説明なども受けられて良かったです。
多分選んだ科目やカリキュラムで総額での授業料で比較的高めでしたが、有名で信頼できそうだし教材もよさそうだったので良かったです。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数学 英語 物理 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
この塾の良いところは、何度でも受講できること、分からないところを先生に聞くことができることが一番だと思います。先生に気軽に声をかけられ、先生も分かりやすく説明してくれ、それに何度聞いてもいいので、一つ一つ解決できるのがとてもいいところです。学校のテストでも、大分要領良く問題を解くことができるようになりました。
金額については、正直高額で親に負担をかけて申し訳ない思いもありましたが、志望校に合格できたのでほっとしたのを覚えています。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 日本史 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
塾の先生も親身になってくれるので、入試中は心に寄り添ってくれて、受験を乗り越えられた。不合格ばかりだったとき、帰りに塾に行くと、ずっと話を聞いてくれて、絶対に合格するから頑張ってと言ってくれた。合格したときは、自分のことのように喜んでくれて、一緒に泣いてくれた。年が近いのもあるから、いろんなことを話せた。
東進とかに比べたら安かったし、費用のめんで言うと、こんなものかなと思う。安ければよいが。安かろう悪かろうでは困るので、こんなものかと。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 英語リスニング 政治経済 英語ライティング 英語 |
塾名 | 河合塾マナビス |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日