5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
良い先生方に恵まれて本人はとても満足できたと思います。また、自習を含めて勉強に集中できたことで学力が日ごとに上がっていく様を感じることができたこと、それによって本人の自信に繋がってくれたのだと思っています。学習塾で培った経験が、受験日を乗り切れたのではないかと思います。自分に合ったカリキュラムを間違わずにピントを合わせて受講すれば無駄なく目的を達成できるのだろうと思います。
総合的に納入した受講費は、決して安いとは思いませんでしたが、講師の先生方の質や教室の環境などを考えると料金に見合っているのではと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 世界史 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
授業や教材というより、ほぼ自習室利用だったので、集中して勉強する環境や、色々な模試があったので、全国レベルでの自分の位置確認などに役立ちました。同じ学校の友人とだけではなく、いつのまにか知り合いになった他校の生徒たちとも刺激し合い、楽しそうに通っていました。自由な選択での塾の利用が出来、勉強のペースも出来たようです。
特待生だったので、無料で通わせていただき、コースや教材も自由に選択することが出来、自分に合ったカリキュラムで勉強することができました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
初め映像授業に不安があったようですが、体験してみるとなかなか分かりやすく気に入って通っていました。担任の先生が女性で娘の性格をよく理解してくださり、何度か電話をくれたりしてよく見ていてくれたと思います。勧められた授業数が多くこなせないことに不安になった時は話し合って、授業数を減らすことも対応してくれました。
高校3年生の部活動が終わった8月から通い始め、期間が短いなか、無駄がカリキュラムを組んでもらい、料金も妥当だったと思う
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 国語 日本史 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
とにかく第一に学力がアップして希望通りの大学に進学出来た事が一番である。その為に在校中、携わって頂いたすべての講師の方々には深く感謝しています。おすすめのポイントとしては、講師の方々とコミュニケーションが取りやすく、何でも気軽に質問しやすい雰囲気を作って頂けるところです。それによりストレスを溜めることなく授業に集中出来たように思います。
受講科目数からしても、ある程度相場の金額ではないかと思う。もっと安ければそれに越した事はないが、特に不満はない。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 日本史 数学 化学 英語 世界史 物理 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 学校推薦型選抜(推薦入試)
教員も水準が相応で、何よりも、子供が無駄なプロセスを歩むことなく、志望校に入れたのはよかった。結果オーライといえば、それまでだが。とにかく、傍目でみると無駄といわれるかもしれないが、一定の受験スキルを自分ではとりにいかないので、支援のプロセスを得て、受験に及ぶことができたのはよかった、と思っています。
結構払った感はあるが、施設の維持、教員の確保、ハード、ソフトのシステム維持、レベルアップにもコストはかかるから、相応と思っている。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数2・B 数1・A 現代文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
受講しているときの話は、子供からあまり聞いたことがないので わかりません。が面談の時は、講師の方が 子供の希望を聞いてくれていたと思います。そのときに、子供のレベルに合わせて カリキュラムを組んでもらえたので、ありがたかったです。ほとんど休むことなく、学校が終わると塾に通っていたので、家でダラダラしていたら合格することはできなかったと思います。結果的に、志望していた大学に合格するこどができたので、満足しています。
最初はちょっと高いかなと思いましたが、半年ぐらい しかも何科目か受講していたので、まあ普通なのかなと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
授業内容がよく、丁寧に対応してもらった。学習効果も上がり志望校へ入学できた。詰め込み学習効果ではないことも良狗、兄弟2名を通わせられた。進路指導も丁寧に対応されており、納得して志望校を決定することが出来た。親も子供も感謝している。また近所の知り合いにも推薦して、現在も近所から数名通っている。
講師陣の数や授業内容に比べて授業料は安価と考えられる。相場よりコスパは良いと考えられ、長く通わせられた。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 世界史 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 東大受験
個人主義でもくもくと勉強できるお子さんには向いていると思う。ただ、切磋琢磨しあえる環境を求めて入塾すると、それはちょっと期待外れに終わると思う。しかし、どんどん勉強を進められるシステムが整っているため、親としてはすこしは安心できたような気がする。頑張ったら頑張っただけ、結果がついてくるようなシステムだと思う
塾の規模から察して、もう少しリーズナブルな月謝を想像していたが、結局は大手とそれほど変わらなかったきがするから
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
映像授業受講後に復習テストを実施するのは、細かくやっていただいた。復習の仕上げテストは、基準点に達するまで帰れないなどの点はよかった。しかし他の生徒の対応で待ち時間が長く、その間もしっかり自習できる生徒であればよいが、なにもせずただボーッとしている生徒は時間のロスになる可能性があるので注意が必要である。
映像授業後は、好きなときに受講できるせいか、値段が高い。向こうから勧めてくる講座を鵜呑みにせずよく相談した方が良い。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 漢文 現代文 公共・現代社会 数学 英語ライティング 化学 古文 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 英語リスニング |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 東大受験・英検
親切で熱意のある先生の下で緊張感をもって、楽しく勉強する事が出来ました。先生達のおかげで学習習慣を身につけ、希望校に合格できました。 塾で養った学習習慣は合格した学校でも、本領発揮して積極的に学習に取り込んで、常にトップクラスの成績を維持する事が出来ました。 学習塾で学んだ全ての事がきっと今後の人生の道のりに大いに役に立つ確信しております。
授業内容を鑑みて、ソレホド高くないと思います。コマ数が増えると、料金が上がりますが、決して高額ではありません。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 物理 倫理 英語リスニング 公共・現代社会 地学 世界史 公民 生物 理科 国語 政治経済 現代文 日本史 社会 数学 化学 英語 |
塾名 | 河合塾マナビス |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日