教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

栄光ゼミナール新越谷校の口コミ・評判

3.7
(1,608)
5
4
3
2
1
料金
star3.2
塾内の環境
star3.8
コース・カリキュラム
star3.7
塾周辺の環境
star3.8
講師の教え方
star3.8
教室の雰囲気
star3.7

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

絞り込み条件を追加する
16
新越谷校の口コミ・評判
20代から30代の女性
メロ
3
2025.02.19

小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 英検

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

塾に通い始めてから勉強に対する考え方が
変わってきたように見えます。
勉強が楽しくて好きになったのか
毎日コツコツ勉強をするようになりました。
その努力もあってか少しずつテストの点数が上がっていきました。
塾の先生や学校の先生に褒めて頂き
本人も嬉しかったのかやる気を出して勉学に励んでいます。これもすべて塾に通わせて良かったと思いました。

料金について / 月額:4,000円

月額料金はとても見合っていて良いと思います。
初期費用や教材費も高いとは感じないので良いかと思います。

新越谷校の口コミ・評判
40代から50代の男性
ドロンちょ
4
2025.01.29

中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 日本体育大学荏原高等学校
偏差値 : 入塾時 40 → 卒塾時 50
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

今まで自宅で宿題以外の勉強をしてこなかった生徒にとってはとても通いやすい塾なのではないかと思います。自分のレベルにあった環境で学べると思います。
自分の子供は行きたい高校が早くから決まっていたので、そこに向けた基礎学力をつけることを目的として通塾させました。家でも勉強する習慣が身につけられる塾だと思いますので、復習をしっかりしたい生徒にはおすすめです。

料金について / 月額:15,000円

料金については、他の塾のことはあまり調べてないので、よくわかりませんが、感覚としてはとくに高いなという感じはしませんでした。

新越谷校の口コミ・評判
10代の女性
ちゃむ
4
2025.01.29

中学3年生 / 英検

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

通いやすいところが1番です。また、生徒との接しやすさと、先生の質問対応が、とてもよかったと、おもう。また、コマなどは、自分が必要なものだけ取れば良いと思う。クラスメイトもワイワイとしていて雰囲気がよかった。フレンドリーな先生が多くはなしやすかった。合格までフォローしてくれたので、入ってよかったとかんがえました。

料金について

自分は親がやってくれたため、よく分からない。ですが、少し高いのかなとか、言っていた覚えが、あります。

新越谷校の口コミ・評判
20代から30代の女性
あげちくわ
3
2024.07.04

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

受験の際は希望や目標よりも不安の方が大きく、夜も深い眠りにつけない日々だったが、塾で受験対策やアドバイス、時には面談まで実施して頂き、受験当日は落ち着いて受験に臨めました。塾の雰囲気は比較的に良く、落ち着いた環境で受験勉強に取り組めたと思います。色々な塾があり、どこに通ったら良いかわかりませんでしたが、結果オーライでした。

料金について / 月額:20,000円

月謝は高かったがきちんと成果は出たと思います。おかげで志望校に合格する事が出来ました。受験前に模試を受けて、自分がどのレベルにいるのか認識できた。

新越谷校の口コミ・評判
40代から50代の女性
りんご
3
2024.05.01

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

受験生としては中学3年生から通ったので、時期的にはとても遅く、塾の中で馴染んで行けるか心配があったのですが、きちんと対応してくれた印象でした。 志望校にも合格できたので、本人にも自信がつき良かったなと思っています。 ただ、費用については一コマずつに値段がかかる仕組みだったので、子どもの希望をすべて聞くには費用がかかりすぎ、減らしていかなければならない所が親としては負担でした。

料金について / 月額:15,000円

支払い方で、何度も用紙に書いたり、なかなか引き落としにならずコンビニ払いの時期があったので印象が良くなかったです。

新越谷校の口コミ・評判
40代から50代の女性
たた
4
2024.05.01

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 埼玉県立越谷南高等学校 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

落ち着いた教室の雰囲気と周辺環境、一番は集団授業を必要な科目事に受講出来るのがとても良いです。集団授業を個別で受講出来る所が少ないので、探している方にはお勧めです。何回か面談もあるので、心配な事はその時に相談でき、子供に合わせた今必要な勉強を助言して頂きました。勉強以外にも、受験の仕組みなども相談しやすく、安心できました。

料金について / 月額:30,000円

月謝は個別で受けると、割高にはなるのかもしれませんが、個別で必要な科目だけを選べるのは希望に合っていて良かったです。

新越谷校の口コミ・評判
40代から50代の女性
にこちこ
4
2024.04.16

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

冬期講習のみで通年を通っていないので、詳しいことはわかりかねます。 しかし、こちらの塾に通われて中学受験を第一志望合格された知人は、とてもよい塾だと言っておりました。 説明会で対応してくださった塾長は、本当に親身な先生で、とても好印象でしたので、中学受験を考えたなら、そのまま通っていたと思います。

料金について / 月額:4,000円

講習のみで、入塾しなかったので、詳しくはわかりません。 説明を聞きに伺った時に拝見した資料では、長男が通った塾より高めだった記憶があります。

新越谷校の口コミ・評判
40代から50代の女性
yu5
3
2024.03.19

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

特に学力があがったわけではなかったので。行ったことに満足してしまったかも知れないが。モチベがあがりもしなかったので、勉強に対する気持ちが変わらなかったようだ。友達と会えることが息抜きにも成るだろうと、成果だけを求めてはいなかった。他校との交流で情報をやり取りできるのもいいだろうとそういった意味でも行って損はなかった

料金について / 月額:10,000円

高すぎず親もなにも言わなかったので普通科なと。あまり高いといかせがいがないと云われてもいやなのでちょうどよかった

新越谷校の口コミ・評判
60代の女性
ワンポケ
4
2023.11.20

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先生が無理強いしないこと、子供の性格的なこともあるかもしれませんが、塾の方が勉強が楽しいと思うのは、学校の先生の当たり外れとは言いませんが、少人数であるから気がついてくれる、応えてもらえるものがあるのだとも思えますし、転校生で制服が、体操服が違うことから、早く変えろ買ってというところも 私服ではないし、かいつまんで見るところが違ったのが良かったのかもしれないです。

料金について / 月額:20,000円

ずいぶん前なので、コピーしたものや冊子などもありましたが、小学校で通っていた時は、電車を使ったりしていたので、そこを考えると妥当な価格であったと思います。

新越谷校の口コミ・評判
40代から50代の男性
のぶ
3
2023.10.27

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

中学1年から3年の成績については疑問が残る部分が多く、月謝や夏季・冬季特別講習も設定され費用が高かったと考える。しかし、子供の勉強に対する姿勢にも問題があったと考えているため、目標していた高校へ合格できた事は結果オーライであったた考える。それらの事を総合的に考えると通塾させていたことは良くもなく、悪くもなく普通であったと考える。

料金について / 月額:40,000円

他の塾と比べ、集団授業だったにもかかわらず、個別授業並みの月謝だったと思う。また、授業のテキストも塾専用のものを買わなくてはいめず、出費がかさんだ記憶がある。

16
塾名栄光ゼミナール
教室名新越谷校
開校時間-
授業形式
集団授業
対象学年
小学生 / 中学生
目的
中学受験 / 高校受験
科目
国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
特徴
自習室あり / オリジナル教材あり / 定期面談あり / 安全対策あり / 体験授業あり / 入室管理システム / 駅から近い(5分以内) / 無料体験期間あり / 保護者サポートあり / 特待生/奨学金制度あり
安全対策
手指消毒 / 講師の防火管理者講習受講 / 校舎前の安全管理 / 入退室メール連絡システム / 防災用品の備蓄