5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 英検・大学受験
まず通いやすり立地て自習する雰囲気になる塾なのかと思った。英語は学校クラスでも最下位にちかく本当に苦手らしく、大学受験は無理かなと思っていた。私のスタンスとしては別に大学へ行かなくても良い気がしていた。まさかこんな子が英検に受かるとは思わなかった。完全に塾のおかげだと思う。若い先生が良かったのかもしれない。
私にとってはとても高いと感じていたが、2科目にできたので家計が助かった。公立高校でお金はかかっていなかったので仕方ないと思える子の通塾の様子だった。自習室を使うときもあったようだ。色々な面で大満足だったが、夏期講習冬期講習の値段に驚きそれがマイナスポイントで普通とういう回答になった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
希望した学校は全て合格したので大満足でした。合格する迄と合格後のアフターフォローも面談で何度もしてくださり、本当に感謝しています。指導の料金が世間の感覚からすると年間百万以上かかり高額に感じると思います。我が家は私立の学校に行きながら個別指導学院の塾代も出しても家庭全体の金銭的圧迫が全く無い家庭だったので通いました。客観的に考えると塾としては大満足で最高点です。高収入のご家庭が通う大変良い塾だと思います。
事前の塾の責任者との面談で、今後受ける教科と内容、日にちで明確に出して料金を算出して下さり、分かりやすかった事。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策
受付の方、先生方がいつも優しくウエルカムな対応で面倒見もよく親も子も安心して相談したり通学できる塾だなと思った。 実際成績もあがり、 辞めてから娘は通って良かったと言っていたし、親もそう思っている。嫌がらず通えたのも、先生方の優しい姿勢のお陰様だと思っている。 振替も可能な限り無駄にならないように配慮して頂けた。 塾長の姿勢がとても温和で常に前向きな発言をしてくださって親子共々かなり励まして頂けた。
個別なので仕方がないとは思いましたが少し高い印象でしたので、他の教科を勧められても増やしにくかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
良い先生がたくさんいて、アットホームな雰囲気で、こどもは楽しく通っていた。親切丁寧な個別指導であったから、成績があがり、指定校推薦で高校に進学ができた。 定期的な面談も安心材料になった。授業料は他塾と比較すると、高いかなぁ。と思うが、総合的な満足度を考えると十分であったと思う。 紹介者特典があり、紹介ごとに5000円の図書券がいただけました。
個別指導だから、授業料は高かった。ただ、親切で丁寧な指導なので、仕方がないと思った。教材は、必要なものだけで良いから、教材費は安いと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験・英検
塾長の説明も分かりやすく、親切丁寧に相談に応じてくれました。本人は当初行くのにためらいを感じていましたが、塾長、先生の熱意なる指導で徐々に本にの自覚、意欲 、やる気スイッチのモードが上がり、助かりました。時間、日時変更にも素早くこちらの都合に合わせてくれたことに感謝しております。ただ授業料が少し高いのが難点
他の個別指導と比較して料金も安く、先生の質、教える熱意も高く料金の割にはお得な内容でした。相場範囲でした。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
子供に飽きさせないような雰囲気作りはしてくれています。学期毎の成績の相互確認を踏まえての面談などでは休み期間中の勉強への取り組み方などで保護者にもアドバイスを頂きました。夏期冬期講習などの料金はやや高いように感じました。少し短く中身のあるカリキュラムだと親の負担、子供の集中力も良い方向に向かうのではと思います。
体験入塾で幾つか他の塾も訪れましたが、料金等ではそれほどの違いがありませんでした。あくまでも子供の講師との相性で決めました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 算数 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
成績は上がっていないので、良いのか悪いのか判断が難しいです。テスト前の補講を入れていただけたり、テスト中のスケジュールを変更していただけたりと臨機応変に対応していただけます。 先生が優しいため、友達感覚になってしまいがちなのが、やや困るところではあります。 急に体調を崩したときや、部活で間に合わない時にも連絡すると変更していただけるのが、忙しい中学生でも通いやすいポイントかと思います。
個別指導なので、やや高いかと思います。通塾を始めてすぐに値上がりしました。テスト前に2コマ補講を無料で行ってくれる点は非常に有難いです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・大学受験・授業対策
自分のペースで学習をしたい、また学校の授業を補足してとりあえずついていくことが目的であればよいのかもしれません。 ただし、講師にあたり、はずれがあるように感じました。 また、教室長に要望を伝えてもあまり履行された感じはしませんてした。 料金に関しても、二度も過剰請求されて、こちらから問い合わせを行うまで何も連絡がなく、また翌月の請求で精算しますなどとかなり不誠実に感じた。
非常に高く感じた。 面談の 度にコマ数を増やす提案をいただいたが、本人が講師から聞く話しとは齟齬があったり科目によっては他の塾を進められるなど、チグハグな感じがした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
全体的に費用がかかるのでオススメできない。 ただ個別指導なので気が合う先生や、細部まで見てもらえる先生に出会えたらとても環境は良いと思います。 私自身も個別指導学院に通っていましたが先生との相性や質問しやすい先生に出会えるまで2年かかりました。 娘は小学生出人見知りも激しいためまだ上手く探すことができなかったようです。 もう少し成長し、個別指導が良いと思ったらまた通うかもしれません。
夏期講習のみだったため、教材の購入はしなかった。 個別学習だからなのか費用は高めだとおもう。また入塾金も周辺の塾より高めです
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 総合型選抜(旧AO入試)・大学受験
高3の夏に入塾というかなりギリギリの状態で受け入れてもらい、親身に指導してもらえた結果、無事合格できたので良かった。 具体的で達成可能な範囲での学習目標を立てて達成したらまた次のステップへと勧めてくれたので、本人も達成感と進歩を感じられていたようで、やる気が出ていたように見えた。 個別なのでどうしても割高になってしまう点と講師が学生バイトで少し頼りない感じの方も居たので、自分に合った任せられると思える先生を選ぶと良いと思う。
個別なので割高だとは思うが、きめ細かい指導をしてもらえたので本人にはあっていたと思うし、妥当な金額だと思う。 教材費なども込の金額設定だったと思うので、始めの話以上の費用がかかることもなかったのは助かった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 生物 数学 化学 英語 |
塾名 | 東京個別指導学院(ベネッセグループ) |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日