5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 学校推薦型選抜(推薦入試)・大学受験
講師のかたは大学生とか、最近受験を経験した若い講師のかたに担当していただいたので、いろいろとアドバイスもいただけたようでした。受験勉強を苦しいものではなく、少し余裕を持って考えることができたようでした。学校推薦を高校入学から希望していたので、一般入試の子供たちとは、若干異なっていたかもしれません。本当に一般入試でチャレンジするとしたら、もう少し厳しいめんも必用だたかなとはおもいます。
金額的には少し家計に対して厳しい金額ではありましたが、成績がアップしたことを考えれば決して高い金額ではないと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
志望校に合格するためのカリキュラムは評価できますし、講師の先生の親身となった指導については、良かったと思います。 また、自習室などの設備もや役立ったようであり、受付、事務の方の対応も気持ちが良かったと思います。 最終的に、志望校合格に至らなかったことが残念に思い、コスパがいいと思えませんでした、
志望校に合格出来ていれば、決して高いとは思わなかっただろうが、思いどおりの大学受験とならなかった結果から考えれば、高い買い物となった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 化学 英語 物理 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
進学が目的でしたので、合格ができたので、安心しました。先生たちも一緒に頑張ってくれたので、良い結果が出たと思います。授業中の雰囲気も良く、行きたくないという事がありませんでした。進学ができたので、問題なく、人生を生きていけると思います。子供たちも頑張っていけたのは、いい先生たちのお陰です。高校卒業して、大学に入学し、社会人になったのも、この頃、頑張って勉強できた事が大きな力になっていると思います。
毎回,決まった授業料で、安心して通う事ができた。イベント等で急な出費もなかったので、よかった。相場な出費だと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 漢文 現代文 数学 古文 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策
一人ひとりに合わせた学習ができるのが個別授業の良さだと思います。周りの方々と比べることがないので競争心は身に付かないようでしたが家の子供には合っていたようです。今は集団授業と個別授業のダブルで学べる塾も見かけるようになりお互いの良いとこ取りができて良いと思います。集団授業は社会人プロの先生で個別授業は大学生の先生だと相談しやすいのではないでしょうか。
個別授業なのである程度高額になるのは仕方ないと思っておりました。講師が社会人のプロの方だともっとお高いようです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
塾長の聞く力、また対応力が 良かったと今になって思います。たまたまかもしれんが担当の先生は年齢的に離れすぎず、本人の興味に合わせて雑談タイムに野球ネタを振ってくれたりしたようです。週に二回嫌がらず通えて、最終的に数学の躓きを乗り越えることができて、ついには無事に大学では理系に進むことができました。野球の部活でへとへとになりそのまま落伍していたら早稲田大学理工学部への入学は難しく、今の彼はいなかったかと思うと良い出会いに有り難く感じています。
教材などもあったようですが詳しく見ていないし、学校の授業内容に対応して週に2回の通塾でテスト結果も上がり、そういった意味での月謝としては普通かなと思いました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
近くの学校の子なら入塾もありだと思うが、教師が大学生のアルバイトな点がおすすめできない。個別指導指導なので教師選びは大切な店なのでで考えた方がいい。個別指導だ教科科目学校増えると、 授業料が莫大になるので、そこも考えた方がいい。面談で、その頃の塾長に子供の性格的なことを指摘されて、もともとおとなしい性格なので、そのようなことを言われても困ったし、子供も嫌な気持ちにさせられた事があった。総合的におすすめしたい点は特にないと言える。
月額料金、初期費用は個別指導だったので、集団塾より高かった。その割には教師が大学生のアルバイトで会ったのは今思えば不満だ。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
自分に合いそうな講師を選び、自分の学力と志望校を考えた内容で、自分の都合にも合わせて学習が進められるように考えていただきました。つまづきそうな時もありましたが、あたたかく接していただき、受験の際にはお守りなどをいただきながら応援していただいたことにとても感謝していた様です。 受験のための勉強だけではなく、こういった形で、心の面でも成長できたように思いました。
個別指導でしたので、集団塾と比べると高い料金となると思いますが、指導方法、内容、環境その他を考えると、高くはないと思いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
子どもが通った教室は結果として良かった。お試しや見学を行ってお子さんに合っていれば良いと思う。ただ個別の講師を確保するためか?講師のほとんどが大学生であったので、専門的な講師を臨む場合はおすすめ出来ない。我が家の満足度は90点以上でした。我が家の子どもの目標は達成でき現在大学生となって自分の好きな道を目指している
地方の塾とは違い授業料の高さに驚いたし、個別はさらに高いので続けることを迷う事もあったが、成績安定や子どもの意欲を考え結果が出ていたので相当な金額だったと思う
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 算数 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
とても親身に教えてくれる先生たちで、子供にあった先生を選ぶことができるのでとても良いと思いますし、子供のやる気をうまく引き出してもらえると思います。 集団ではなかなか先生とうまく接することができない私も子供のような人見知りの子供も、個別指導ということでのびのび通うことができたので大変おすすめです。 3年生になってからの利用だったのでもう少し早めの方が子供もやりやすいと思います。
母子家庭だったので、色々にお金がかかることが少し負担ではあったが、それは普通なんだろうと思ったから。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生も年齢が近く、男性、女性ともに、話しやすい方が多くいたとおもいます。定期的な面談もあるので、安心できました。受験が近くなると、みんな殺気立ってくるのですが、先生みんなで、支えていたようで、卒業ごも、友達として、教師外てあえるなど、今も、友達として、続いている方も、多いです。 これからも、この経験がいかされて、後輩おもいの人格形成にも、有益だと、感じました。
教科ごと、単位事に単価が決まっていたので、学費の計算も問題なく出来ました。 自分の苦手な教科に多くコマ割りできるので、助かりました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
塾名 | 東京個別指導学院(ベネッセグループ) |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日