5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
講師の先生たちの多くが大学生で自分たちが高校生の頃に苦労したときの経験を活かして教えてくれるので、子どもが受け入れやすい授業をしてくれるところ。また、塾長がとても良い熱心なかたなので、子どもひとりひとりのことをきちんと把握してくれているので、困ったときにも相談椎亜と思います。振り替えも授業が始まるまでは、直前であつても対応してくれるので、体調を崩しやすいうちの子もちゃんと通うことができています。
個別指導で子どもの成績の状況に合わせて教えてもらうことができるので、値段についてそんなに気にすることなく通わせているから。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数2・B 数1・A 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
生徒に合わせて、授業やカリキュラムを組んでくださりました。また都合のあわなくなった際には変更が可能で学校や家庭の予定にあわせて授業をすることができます。授業の進度も生徒の理解度にあわせていただき確実にレベルアップができます。成果を見て授業のやり方も変えていただけるので子供も安心して学ぶことができます。授業料は、少し高めですがそれに見合った成果が得られたと思っています。
月額料金は、少々高い気持ちはあります。ですが、生徒に応じて指導していただきましたので満足です。先生に応じて長期やすみにコマ数が増えて負担が大変な時もあります。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・大学受験
若い先生が多いぶん親しみやすさがあり、わからないことも気軽に質問していたようです。 自分の担任以外の講師の話を聞くこともありました。 定期的に保護者と講師が面談する機会がありました。 どんな方が自分の子供に教えているのかを知れるいい機会だったと思います。 授業料の点では、たくさん受講すればやはりそのぶん金額も張ってしまいますので、スタッフの方としっかり相談することが大切かと思います。
他の個別教室と比較した時に、ほぼ同じぐらいの料金設定だと感じました。 夏期講習などコマを増やすとそれなりの金額になりますが、相場の範囲内だと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 物理 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
特に悪かった、改善して欲しい点は無い。此れまでの質問に回答した通り、普通以上の体制で対応頂いており良いと評価した。また、目標としていた高校・大学に合格し、子供たちの希望がかなっており、満足している。更に、塾通いを止めた後も、講師が若く、とてもフレンドリーで有ったことから、定期的にお会いし、楽しい時間を過ごせた様である。
他の所の受講料と変わらないので普通とした。しかし、講師の対応、利便性を考慮すると、手ごろな料金で有ったかと思う。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 化学 英語 世界史 数2・B 生物 理科 数1・A 国語 現代文 日本史 社会 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
うちの場合は帰国子女であり、日本の受験事情に詳しくなかったので、個別指導という方式は非常に合っていたと思う。この受験ではそのようなニーズを把握した上で、学力の伸びる見込みも指摘しながら、元々考えていたよりも上のレベルの学校を受けるように推薦してくれたが、結果的にその受験は正解だった。きめ細かい指導という意味で満足度は高く、お勧めできると考えている。
一般的な塾と比較して特段高いわけでも安いわけでもないのでこのようなな回答をした。値段と得られた効果を考えると損はなかったと思うが、この塾しか行っていないのでよかったと言い切れない。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 数学 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策
講師の先生はアルバイトのようでしたが、勉強をする習慣のない子供に学習の時間・機会を与えることで成果にはつながっていたようです。JR線を始めとした複数の鉄道が交差している駅から近い個別指導塾でしたので通学に便利だったので、子供が通うのに負担感が少なかったのが継続できた一番の要因ではなかったかと感じています。
授業料は特に高いと感じませんでした。講師の先生はアルバイトの方のようでしたが、場所を考えると相場なのかと思いました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
個別の指導を望む方にはとても良い環境だと思います。 息子は社交的な性格ではないのと、集合学習では苦手を克服しがたいのではないかと考え個別指導学院を選びました。受験に関する情報にも精通していて、受験にあたっては学校ではわからないいろんな情報を教えてもらい参考になりました。実際に志望校に合格できたので、息子にも合っていたと思います。
予算の中で必要な科目を選択していました。個別指導の分集合学習よりも割高ですが、自分達には合っていました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
3人の先生方に担当していただきましたが、皆さんしっかり娘に向き合っていただきましたので感謝しています。 個別に合った計画と指導をしていただけるので、大人数でなく個別指導を選んで良かったと思いました。 先生方のフォローも責任者の方がしっかりされているという印象を受けたので、心配なくお任せ出来ました。 個別は料金が割高になりますが、お陰様で大学も合格出来たので良かったです。
比較対象がなく高いのか安いのか分かりませんが、月謝は高いと感じました。コマ数を増やすと料金も結構上がり高いと思った記憶があります。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 英語 物理 数2・B |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
自分の子供には、あっていて良かった。家からの距離も遠からず近からずで、通うのに適していたように思う。何よりもうちの子供と講師の相性がよく、やる気がすごく引き出されたことがよかった。子供の気持ちを引き出すことができたことが一番の成果だと思う。どんなにお金をかけても、それが一番難しい。相性の問題なので、それがすべての子供に当てはまらないとは思うが、うちの子供にはあっていた。
個別の授業内容なのでそれなりに金額が高い。年間を通すと私学に行っているのと変わらなくなった。もう少し安いとよいのだが、それで内容が悪くなるのは困る。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
個別なので本人にあった講師の人に巡り会えば通うのも楽しくなると思います。長く通っていると他の講師の方からも声を掛けてくれてそこも良かったのではないかと思ってます。高校に合格した時はささやかなパーティーをしてくれて本人も嬉しかったようです。大学に行く時ももし指定校推薦がダメならまた行く予定をして高校生活を頑張ってました。
家は子供は1人なのであまりお金とかは考えなかったですが、冬季講習とかそういう物は少し高いような気がしました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 英語 |
塾名 | 東京個別指導学院(ベネッセグループ) |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日