5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
若く好感が持てる先生たちばかりで来ている子供達も楽しそうにお話ししていてとても雰囲気の良い塾だと思います。家から近かったこともあり引っ込み思案なうちの子供も嫌がらずに休みことなく通ってくれました。金額も個人的には負担が少なく良かったです教科のことだけでなく面接のことも相談に乗っていただき結果的に志望校合格したので良いとしました。
他の塾と比べたわけではないので相場は分かりませんが負担に感じる金額ではなかったので良いと答えました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
一人一人に合わせた指導が魅力です。特になかなか成績が伸びない生徒、いったんレベルを下げて基礎からもう一度取り組みたい生徒については良いと思います。講師もとにかく少しでも成績を上げたいという意識を持っていたいたので、大変魅力的です。 一方で他の生徒の様子がなかなかわからないので、ライバル意識や負けられないという意識を持つことが難しい気がします。
個別指導にしては安かったと思います。教材もそれぞれのレベルに合わせて対応していただき、それでも特に追加はなく問題ありませんでした。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
集団授業授業だと、周囲を気にして、勉強が捗らないことが多々あったが、周囲の塾生を意識しながら、勉強できる環境が子供にはちょうどよかったと思った。 また、教えてもらう時間と自分で考える時間の配分、自分で考えて分からなかったことに対する疑問の解消時間もしっかり取れていたことが成績アップに繋がった要因だと思っても
個別指導だったので、若干高めではあったが、集団授業だとどうしても気が緩むので、妥当な選択だったと思った。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
特に問題になる様な事もなく、当人も無理無く通っていた様な印象を受けた。成績も徐々に上がって行き、結果的には志望校合格の一助にはなっているのでは…と納得出来る費用対効果だったので、良いと回答いたしました。やはり、通う事にストレスを感じる様では本末転倒なので、当人が通い易いと感じられる教室を選択するのが良いと思う。ウチの場合は、当人が自身で教室を決めて来た事が、功を奏していたと思います。
他校の料金と比較をした訳ではないので相場自体を認識してはいないが、標準的な金額に感じたので普通と回答いたしました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
志望校受験に対して、学校の担任からはちょっと厳しいと言われていたので、塾では丁重な指導を受けられたと思う。学習指導もそうですが、自習の仕方も指導して頂けたので、成績も徐々にではあるが、上がっていきました。志望校を1つだけに絞っていたので、本人もかなりやる気になっていたのは塾の講師の方々のやわらかな指導のおかげで合格出来たのではないかと思う。
相場がよくわからないので、妥当な金額だと考えます。自習室も自由に利用出来るので、トータルに考えれば安いのではないかと思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾代が若干高かったと思う以外は場所的にも通いやすいところで、中学から高校まで6年お世話になりその中で教えて頂いた先生はどの方もいい先生でした 先生はいつでも相談にのってくださるので子供の学校の成績や進路を考えながら先生子供と連携して進めていくといいと思います 子供も毎回楽しく通ってくれて良かったと思います
大体、相場の料金で授業をしてくれてたとは思いますが、学年が上がるごとに若干おサイフがきつくなったように思います
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 漢文 現代文 数学 古文 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
良い先生に恵まれて、楽しく勉強できたので満足です。アットホームな雰囲気で、6年生の時は先生とマクドナルドで一緒に食べて帰ってくることもありました。 何のため勉強するのか、を良く教えてくれて勉強する意味が分かって、一所懸命に勉強に打ち込めました。先生が優しくて長男の興味や疑問に答えてくれてありがたいと思いました。 今でも年賀状を交換しあう中です。
講師の質が良く、月謝もそれ相当の金額で安心でした。模試も受けられて成績を把握しやすかったです。学年が上がるに従ってコマ数が増えても結社の心配はありませんでした。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
やはり、一番な点は偏差値の上昇と第一志望ではなかったけれども現役での合格できたことです。また、受験直前まで講師の方がいろいろと気遣い頂き本人も受験の緊張感を緩和できたようです。それまで、受験向けの塾に通ったことが無かったのでとても良い講師が担当していただいたので大変満足しています。個別か集団かはその子の特性によりますので、すべての方に適しているかはわかりませんが、我が家は個別を選択したことは良かったと思っています。
他の個別指導の塾も検討した際の料金については、大差がなくこの辺での相場と判断しました。集団指導の塾よりは割高になった気がしますが、個別指導故と納得しました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
勉強が苦手な子供だったけれど、がんばって最後まで通うことができました。希望する学部には勉強が間に合わなくて、志望校を変更しなければならなかったけれど、子供も納得できる方向に導いてくれました。受験に関するノウハウが親子ともになかったけれど、受験日程の組み方など、さすがプロと思えるアドバイスをいただきよかったです。
受験までの期間が短かったので、授業を多くとらなくてはならなくて費用がかなりの負担だった。けれど、受験に必要なのでしかたないと思ってあた。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 英語 数2・B |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
学長先生をはじめとして、担当の先生はもちろん、受付の方も気さくに話ができた。 子供は先生と仲良くなれて、楽しく授業に通えたようだ。最終的に希望の高校に合格出来たのでよかった。 費用としては少々キツかったが結果が出たのでよかったと思う。 中学~高校にかけての難易度が上がっていく教科に対して、真剣に取り組んでいく習慣が身に付いたようだ。
さすがに個別授業なので、割高になるのはやむを得ないと思うが、それでももう少し安ければ、と思う。その他に夏期講習などの出費があった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 |
塾名 | 東京個別指導学院(ベネッセグループ) |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日