SAPIX(サピックス)中学部への入塾を検討している方は、ほかの人が入塾を決めたポイントについて気になるところでしょう。
ここでは、口コミをもとにSAPIX(サピックス)中学部への入塾を決めた理由を詳しく見ていきます。
対象学年 | 小学生 / 中学生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業 / オンライン授業 |
目的 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 |
塾名 | SAPIX(サピックス)中学部 |
---|---|
教室名 | 国立校 |
開校時間 | - |
住所 | 東京都国立市中1-17-27 第3関口ビル3F |
アクセス | 国立駅から徒歩5分 (0.26km)、谷保駅から自転車で8分 (1.52km)、矢川駅から自転車で10分 (1.87km) |
SAPIX中学部は、生徒の「なぜそうなるのか」という疑問を理解することを重視しており、少人数制の双方向授業を通じて、生徒の考える力を育成しています。予習をせずに授業に取り組むことで、生徒はその場で問題を考え、思考力を養います。この授業スタイルは、生徒が自分の意見を伝えるための表現力を向上させるとともに、クラスメイトとの討論を通じて学ぶ楽しさを実感できるものです。また、異なる意見に触れることで、新しい刺激を受けることができます。授業では新しい単元の導入と復習を繰り返しおこなうことで、家庭での復習を通じて知識を習得。年間カリキュラムは、学習内容を忘れる前に復習することができるように組んでいるので、知識が定着しやすくなっています。さらに、定期的にテストをおこなうことで、生徒の理解度や定着度を確認し、講師は結果を基に最適な学習内容を提供することが可能です。通常の授業以外にも、季節ごとの講習や特別な講座で、生徒は効率的に学力を伸ばすことができます。とくに中学3年生には、ゴールデンウィーク期間中の特訓や日曜日の集中特訓などを実施。SAPIX中学部は、生徒だけでなく保護者にもサポートを積極的におこなっており、保護者会や面談を通じて受験生のサポート方法をアドバイスしています。さらに、受験情報を提供する冊子や最新の入試問題の分析結果など、さまざまな資料が提供しています。授業の欠席時には振替授業や動画による学習フォローが提供されているため、生徒は安心して学習を続けることが可能です。また、SAPIX中学部は、最新の受験情報を提供するためのイベントを多数開催。生徒は志望校の選択や学習方法についてのアドバイスを受けることができます。とくに、公開模試は年間3〜4回の頻度で実施しており、生徒は学習のモチベーションを維持することができます。
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
志望校に合格出来なかった事がそう思う原因だと思いますが、生徒を引き上げる、やる気にさせる、志望校に押し込むという気概のようなものを感じられなかったためこのような回答をさせていただきました。そもそも受験は本人のためにあるもので、他力で結果が左右される事自体はおかしな事ですが、親としては藁にもすがる思いで通塾させているので、結果を残して欲しいと感じました。
一般的な進学塾と比較して特別に高額であるとか、低廉な設定になっている認識はありません。一般的な価格設定だったような記憶があります。夏期講習、冬季講習、特別講習などがそもそものないため価格は明瞭だと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子供を引き上げてくれる塾かどうかで判断すると、何がなんでも引き上げる!という塾ではないと思う。元々できる子(学年順位が上位)が地固めするための塾としては素晴らしいのかもしれないが、子供の学力を引き上げて欲しいと願うのであれば、他の塾を選択した方が賢明だと思います。塾選択を行うタイミングで子供の状態を見極めて塾選びを行う必要性がある事を学んだ塾です。
大手学習塾で可もなく不可もなしといった料金設定になっていたと思います。ただ、塾側が何がなんでも生徒を志望校に押し込むような姿勢が感じられない点では授業料は高額だと思う。
第1志望校 : 東京都立昭和高等学校
第2志望校 : 八王子学園八王子高等学校 合格
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
SAPIX(サピックス)中学部への入塾を検討している方は、ほかの人が入塾を決めたポイントについて気になるところでしょう。
ここでは、口コミをもとにSAPIX(サピックス)中学部への入塾を決めた理由を詳しく見ていきます。
1位 | お子さんが無理なく通える範囲にある | 19人 |
---|---|---|
2位 | 友人・知人の口コミ・評判 | 17人 |
3位 | 目指している学校への合格実績がある | 16人 |
※2025年8月29日現在のデータをもとに算出しています
荻窪校 / たこさん
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
入塾した決め手
周りの評判や実績が良かったため。
日吉校 / ただゆきさん
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
入塾した決め手
自宅から通いやすい距離にあり、志望校への合格実績も多かったから。
渋谷校 / ちゃさん
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
入塾した決め手
高校受験に向けて実績のある塾に入れたかった
口コミでは、「通いやすい立地」「評判の良さ」「合格実績」が入塾の決め手になったという意見が多くありました。
なかには「高校受験に向けて実績のある塾に入れたかった」という口コミも見られ、受験を見据えた塾選びをされている方が多いことがうかがえます。
SAPIX(サピックス)中学部では定期的に入室説明会をおこなっているため、入塾を検討中の方はぜひ参加することをおすすめします。
初期費用 | 入室金 | 33,000円 (税込) |
---|---|---|
月額費用 | 授業料 | コース参照 |
免除対象者 | SAPIX(サピックス) 小学部に在籍していた方 |
---|---|
免除特典 | SAPIX(サピックス) 小学部に在籍していた方は入塾金の割引、または免除。 |
SAPIX(サピックス)中学部は、初期費用として入室金が必要となり、毎月の授業料のほか季節講習では別途費用がかかります。
ここでは、寄せられた口コミをもとにSAPIX(サピックス)中学部の料金について見ていきましょう。
※上記の金額は2025年8月29日現在のデータをもとに算出しています
三鷹校 / にゃんぴーjrさん
小学6年生 / 通塾経験あり / 英検・数学検定・高校受験
料金について / 月額:55,000円
授業の質が高く、受講生の真剣度も高いため、何か不安になることもなく集中できていました。費用は以前に通っていた個別指導に比べると、かなり安いと感じました。
成増校 / したさん
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
料金について / 月額:50,000円
大手塾の平均的な費用設定だったと思います。入塾テストが有料なこと以外は、他塾と大差ないと思いました。
南浦和校 / ゆうちゃんさん
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
料金について / 月額:100,000円
他の塾等も比較検討しましたが、結果的にコストパフォーマンスに優れていたように思いますので、良かったです。
口コミによると、SAPIX(サピックス)中学部の月額料金の平均は、小学生が40,653円、中学生が38,606円でした。
「大手塾の平均的な費用設定だったと思います」「他の塾等も比較検討しましたが、結果的にコストパフォーマンスに優れていたように思いますので、良かったです」などの意見があり、比較的通いやすい料金体系であることがわかります。
また、「 授業の質が高く、受講生の真剣度も高いため、何か不安になることもなく集中できていました。費用は以前に通っていた個別指導に比べると、かなり安いと感じました」といった声もあり、料金だけでなく指導内容などを高く評価している方もいました。
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 高校受験 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。首都圏難関高校受験に最適化された授業とカリキュラムをオンラインで提供。通塾に要する交通や時間の制約を受けることなく、より多くの方が第一志望校に合格できるように指導します。
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小5 |
目的 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 英語 |
やみくもな先取りではなく、学力の基盤を作ることが目標です。「なぜ?」を大切にした授業で、小学校の学習内容の中から、高校入試でもカギとなる単元を重点的に学びます。
対象学年 | 小5 |
---|---|
科目数 | 3科目 |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 3,960 〜 15,840円 (税込)/ 月額 |
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小6 |
目的 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 |
やみくもな先取りではなく、学力の基盤を作ることが目標です。「なぜ?」を大切にした授業で、小学校の学習内容の中から、高校入試でもカギとなる単元を重点的に学びます。
対象学年 | 小6 |
---|---|
科目数 | 5科目 |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 3,960 〜 26,400円 (税込)/ 月額 |
SAPIX(サピックス)中学部は、難関高校受験を見据えて少人数制で双方向型の授業をおこない、自ら考える力や論理的思考力を育成します。
ここでは、寄せられた口コミをもとに、SAPIX(サピックス)中学部のコース・カリキュラムについて見ていきましょう。
良い口コミ | 普通の口コミ | 悪い口コミ |
---|---|---|
70.5% | 27.9% | 1.6% |
※口コミ評価4~5点を「良い口コミ」、3点を「普通の口コミ」、1~2点を「悪い口コミ」として換算
※2025年8月29日現在のデータをもとに算出しています
三鷹校 / にゃんぴーjrさん
小学6年生 / 通塾経験あり / 英検・数学検定・高校受験
コース・カリキュラムや教材
クラス分けテストで実力に合ったコースになるため、背伸びするわけでも、レベルが低すぎるわけでもなく、いつも身の丈に合った授業コースと感じられました。
南浦和校 / れいさん
小学6年生 / 高校受験
コース・カリキュラムや教材
コースが実力別なので無理無く勉強についていけて、月に一回全体でのテスト、3ヶ月に一回校舎外からも参加する大きいテストがあり自分の実力がすぐに可視化されるところや、テキストが基礎から応用まですべてカバーされていた
大井町校 / ルーブさん
中学1年生 / 通塾中 / 高校受験・大学受験
コース・カリキュラムや教材
苦手を克服したカリキュラムが良い。学友との切磋琢磨が良い。本人と話し合ってカリキュラムを構成するやり方が良いと思います。
SAPIX(サピックス)中学部のコース・カリキュラムに関する口コミ評価では、70.5%の方が「良い」と回答。「普通」と回答した方は27.9%、「悪い」と回答した方は1.6%でした。
実際の口コミでは、「クラス分けテストで実力に合ったコースになるため、背伸びするわけでも、レベルが低すぎるわけでもなく、いつも身の丈に合った授業コースと感じられました」といった意見が見られ、最適なクラス学べる点を評価する方が多くいました。
また、「苦手を克服したカリキュラムが良い。学友との切磋琢磨が良い」との声があるように、得意を伸ばし苦手を克服するカリキュラムや少人数制の授業も好評です。
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
JR東日本中央本線、国立駅の2階のホームから1階へ下り、中央改札を出ます。中央改札を出ましたら、進行方向に向かって右手にあります南口出口方面に進みます。
南口出口を出ましたら、駅前のロータリーの手前を右折し、駅前のロータリー右回りに進みます。右手の「サイゼリヤ」、「ローソン」を通り過ぎ、「多摩信用金庫」の先を右折して、大学通りを南方向に直進します。
大学通りを南方向に約200mほど直進しますと、右手にあります「 関口第三ビル」の3階にSAPIX(サピックス)中学部があります。青と白のSAPIX(サピックス)の看板が目印です。
「関口第三ビル」の1階にあります「ツルハドラッグ」の北側に、「関口第三ビル」の入口がありますので、3階に上りますと、SAPIX(サピックス)中学部に到着します。
当校舎から、大学通りを挟んだ向かい側には、「ファミリーマート」があります。また、国立駅「南口」出口のロータリー周辺には「ローソン」があります。
当校舎があります「関口第三ビル」の1階に、ドラッグストア「ツルハドラッグ」があります。薬、ティシュ、マスクやのど飴、ガムなども購入することができます。
国立駅南側のショッピングモール「nonowa」内には、お弁当、おにぎり、パンなどの軽食や飲み物が購入できます「ザ・ガーデン」の他に、「コスメロフト」などがありますので、ショッピングなどで、勉強の合間に気分転換ができる場所が充実しています。
対象学年 | 小学生 / 中学生 |
---|---|
目的 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | スマホアプリ / タブレット・PC(生徒側用意) / テキスト・問題集 |
授業形式 | |
集団授業個別指導オンライン授業映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日