※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学2年生 / 通塾経験あり / 中学受験
周りの生徒と切磋琢磨して学習を進めていけるので競争意識を育みながら志望校に向けて集中できる環境は、総合的に見てもポイントが非常に高い。
クラス毎にテキストも変わるため、自分の子供に合ったレベルで着実に学力をつけていき、宿題も多くこなしながら集中力も高めていける環境。
塾を悩んでいるのであれば、是非選んでもらえるといいと思います。
決して安いとは言えない部類だが、講師の質や教材の質、周りの生徒の質が揃っていることを踏まえると決して高い訳ではない。
第1志望校 : 東京学芸大学附属高等学校 合格
第2志望校 : 早稲田大学高等学院 合格
第3志望校 : 早稲田大学高等学院 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
65 | - | - | - | 72 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 算数 |
小学4年生 / 通塾経験あり / 中学受験
とにかく子供が第一志望の学校に合格することができたので、その点では、塾の実力を完全に認めずにはいられないところです。子供は、勉強を基本的にしたがらないものですが、塾の方でも勉強のことは家庭で争わないでくださいとアドバイスを受けますから、そのとおり相談することです。講習代金が高いので少しばかり図々しいくても大丈夫です。教室が狭いのも、エレベーターが使えないのも、今から考えれば、ささいな話に思えてきます。
月謝は非常に高いです。講習については、セットで必ず付いてきますが、入塾時にはほとんど説明がないので、しっかり説明をして欲しいところだと思えます。
第1志望校 : 立教女学院中学校 合格
第2志望校 : 淑徳与野中学校
第3志望校 : 淑徳与野中学校 合格
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 算数 理科 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 小学校受験
うちの子にとっては、良い塾でした。学校より塾の方が楽しいと言っています、今では。真面目にしっかりやれば必ず合格できます。わからないことはすぐに対応してくださるし、電話もかかってきてたくさん相談乗ってくれます。子供をしっかりみてくれていて、良い塾だと思います。あとはお金だけ余裕のある人でないと通いきれないのかなーともおもいました。
教材がわかりやすい。一問解けると応用問題がすごく良いと思いました。、学年が上がるにつれ、お金がかかるのが大変でした。でも合格いただきましたので良かったのかなと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策・中学受験
カリキュラムや教材をはじめ、しっかりとしたメソッドが確立されているので、安心して授業を受けさせることができると思います。また、講師の先生も、経験豊富な方が多い印象で、親身になって子供に接していただける印象でした。料金もそれほど他と比べて工学という印象はなかったです。また、環境的にも、駅前の近くにあり、夜の帰宅もそれほど危険ではありませんでした。
他校と比較したことはありませんが、周囲の父兄に聞く限り、それほど高額なレベルではなかったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
入学実績を考えるばお勧めできる
少し高いと感じた。他校はあまりわからない
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数1・A 国語 |
年長児の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
6年生まで通塾すると、それなりの金額になりますが、結果が出れば費用対効果は良いと思います
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 現代文 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
子ども自身が楽しく通っているので良いと思います。友人ができたり、先生方も信頼感があります。勉強も難易度が高いと思いますが、興味を引くような授業のようなので、嫌がらずに通えているようです。家での復習は必須なので、学習習慣がないので苦労していますが、授業前テストなどで細かくチェックしていただけるので良いと思います。
五年生ですが、相場の範囲内かと思います。夏期、冬期、春期講習については、別途費用がかかります。模試は費用がかかります。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
評判の塾であり、内容的には申し分ないと思う。タイムリーにテストをすることやその分析を教科別にやってくれ、しかも志望校の事情を考慮しつつ、コメントをしてくれるので、子供にとっては良かったと思われる、何より同じ志望校を目指す生徒がたくさんいるので、子供にとって刺激になる。受験校の指導についても豊富なデーターから適格なアドバイスをしてくれる。
他に同じような塾がないので、料金が妥当かどうかはわからないが、子供は満足しているので良かったと思う。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
授業内容はわかりませんが、テキストを見る限り、しっかりした作りになっており、きちんとした塾であることが伺えます。しかしながら、集団なので、個人個人の状況まではしっかり把握できていないのかな、とは思いました。あくまで集団で問題ない子であればおすすめ、個人を求めてる場合は他のカリキュラムに、したほうがよいかも。
お高くなくて家計には負担になることもなく通えさせてました。ただし、通年となると、なかなかの考えものです。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
先生方は優しく、丁寧に教えてくれるのが良い。カリキュラム、教材も良く整えられていると感じられ、子供が楽しく学び続けるけることができた。先生たちとの信頼関係ができたことが大きい。結果として、子供は志望校に合格することができた。親としては、これが何よりであり、して頂いた指導に対して評価することができる。
上の子と合わせると、かなりの出費であったが、それぞれ楽しく学び、どちらも志望校に合格できたので、出費の甲斐はあったと思う。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 |
塾名 | SAPIX(サピックス)小学部 |
---|---|
教室名 | 練馬校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日