※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
息子は入塾後から先生方に麻布を勧められて本人も文化祭に行った折絶対行くと決めていました。先生方のアドバイスがあったからこそ希望の学校に入れたと思っております。親子共々麻布など考えていなかったのですが先生の指導により息子のやり甲斐がどんどん出て来たように思います。褒めて頂いた事で自信に繋がったと思います。あの頃の努力のお陰で今は医者になり患者さんの治療にあたっております。
昔の事なので詳しくは覚えていません。当時は他の塾に比べて授業料が高かったと記憶しています。希望校に入れたので満足しています。
第1志望校 : 麻布中学校 合格
第2志望校 : 栄光学園中学校 合格
第3志望校 : 浅野中学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
60 | - | - | - | 68 |
算出機関 : 四谷大塚(全国統一模試)
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
本来、自ら学びたいという好奇心や負けたくない対抗心が芽生えた時に、塾に行きたいと思う。自分の子供は、その気持ちがすぐに冷めてしまい、特にフォローや良い出会いも無かった様子であった。魅力的に感じたら、また学びたいと思うかもしれないが、無かった。親が関わってやれなかった事も踏まえ、我が家は辞めたが、やる気のあるお子様、親御さんの家庭には向いているかも。
他の塾を見ていない為、良し悪しが分からない。中学受験を目指す塾としては、安くはないが高くもない印象。もっと安いと逆に不安。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
サピックスの教材をしっかりと復習することで、学力が非常に上がったと感じています。受験した中学校にすべて合格することができ、非常に満足しています。授業のレベルも非常に高く、日本でも有数の進学塾だと思われます。特に吉祥寺校はその中でもトップクラスの成績だったため、その中で切磋琢磨することで合格することができたのではないかと考えております。
独自の教材を使っており、非常によくできていたため、授業料に見合うものと思われました。他の塾と比べても授業料はそれほど高くないと思います。
第1志望校 : 慶應義塾中等部 合格
第2志望校 : 雙葉中学校 合格
第3志望校 : 豊島岡女子学園中学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
55 | - | - | - | 63 |
算出機関 : SAPIX
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
子供は好きな科目、苦手な科目がありますが、好きな科目では先生が好きなこともあり、面白い授業でよく勉強し、テストでのミスなどはありますが、かなり高いレベルになっているようです。普通くらいの科目も、さまざまな問題を解くテクニックなどがあり、遅いペースながら少しずつ実力もついているかと思います。苦手な科目は、なかなか成績も上がっていませんが、先生の話を聞き少しずつは成績が上がれば良いと思います。先生からさまざまなテクニックなどを吸収して行けると良いと思います。
結構高い部類に入るかと思いますが(夏季講習など別途さらに掛かりますが)、これまでの実績など考えると妥当かも知れません。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
小学校のころから競争を経験するのは、昔は色々あったが、今は恵まれる環境で、甘えた大人が増えているから、厳しい環境は大切であると強く思います。親の立場としても、子離れして、親子ともども自立する良いきっかけをもらったと思います。偏差値はときに悪者扱いされるが、世の中とは何か理不尽な物差しで、はかられる、と学ぶこともできた
なんで小学生の子どもに、年間百万円以上の教育費が必要なのか?日本の教育制度に心底腹がたった。格差の象徴だと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学1年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
まだ中学受験していないため結果が出ていないため明確なコメントはしづらいですが、すでに中学受験を終えた友人の話を聞く限りでは、学習意欲や野心に溢れた子どもにとっては、かつ優秀な子どもにとっては素晴らしい塾なのだろうと思います。学年が上がるに連れて上位クラスでないと教師の質が落ちると聞くので、自分の子供がどのクラスになるか次第で付加価値の高低が変わるのだろうと思います。また競争を先生が煽ってくると聞きますが、これも優秀で且つ競争好きな子供には合っているのでしょうが、偏差値低い或いはのんびりした子どもには向かないのかもしれません。あと一、二年を掛けて見極めた上でてんじゅくするか否かを決めようと思っています。
料金は特段高くもなく安くもなく、こんなものなのだろうなと思います。学年が上がるに連れて夏休みや冬休みの講習が増えて料金も上がる仕組みです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
けっかとして、志望していた学校にはいれなかったということは、学習の環境がどうであれ、担当の質がどうであれ、けっして満足できるものではないだろう。じかんとコストをかけているのだから、合格できなければ、すべてが水泡に帰す。もう、この学校をみることすら、この学校の周辺にいくことすら、はばかれるようなきがしている。
とりたてて指摘するようなことはありません。ふつうの料金、ふつうの教材だとおもう。相場の範囲ではないでしょうか。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 算数 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
数ヶ月してすぐに塾を辞めたいと子供が言ってきたためやめさせた。4年生から初めて半年くらいであった。クラスも毎回変わるし、教材も紙がばらばらして子供が管理するには親の助けがないと難しいと思った。だが当時は共働きで助けることもできず、助けられる家族とそうでない家族の差も子供の通塾する気持ちに大きく関わると思った
他の塾と比べても同じくらいの塾費用であったためそこにした。おそらく他と比べてすごく高いとかはないのではと思う
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学1年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
国語のテキストは、この文章量をたったこの時間で低学年が読んで問題をとくのかというほど文章の量が多い。しかし、中受を見据えるのであれば、いかに長文を早く読み、そこから必要な情報を取捨選択できるか、漏らさないかは必須である。低学年のらうちから、それらを鍛えることが必要であり、また問題を通して理解力や言い回しなども学ぶことができる。
月額料金は高い!が、子供から聞く先生の質だったり、テキストの内容(特に国語)が良い。問題もよく考えて作られており楽しいのがわかる
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
通いはじめは、授業についていくのがやっとでしたが、周りの生徒に刺激されてなんとか3年間通い、志望校に合格できました。ただ、やる気だけでは、3年間モチベーションを維持するのは難しいと思いました。モチベーションを維持し、志望校に合格できたのは、生徒達に寄り添って個別指導や生徒の性格に応じていろいろアドバイスをして頂いたお陰だと思います。
通常の月額料金は、他の予備校と比べてやや高いという印象ですが、夏期講習や冬期講習は、とても高く、家計の負担になりました。
第1志望校 : 渋谷教育学園幕張高等学校 合格
第2志望校 : 市川高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 65 |
算出機関 : SAPIX
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
塾名 | SAPIX(サピックス)小学部 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日