教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

SAPIX(サピックス)小学部の口コミ・評判(15ページ目)

料金
star3.2
塾内の環境
star3.8
コース・カリキュラム
star4.2
塾周辺の環境
star3.9
講師の教え方
star4.0
教室の雰囲気
star3.8

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

市区町村から近くの教室を探す
絞り込み条件を追加する
840
青葉台校の口コミ・評判
40代から50代の男性
たふ
4
2024.08.06

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

子供は好きな科目、苦手な科目がありますが、好きな科目では先生が好きなこともあり、面白い授業でよく勉強し、テストでのミスなどはありますが、かなり高いレベルになっているようです。普通くらいの科目も、さまざまな問題を解くテクニックなどがあり、遅いペースながら少しずつ実力もついているかと思います。苦手な科目は、なかなか成績も上がっていませんが、先生の話を聞き少しずつは成績が上がれば良いと思います。先生からさまざまなテクニックなどを吸収して行けると良いと思います。

料金について / 月額:50,000円

結構高い部類に入るかと思いますが(夏季講習など別途さらに掛かりますが)、これまでの実績など考えると妥当かも知れません。

成城校の口コミ・評判
40代から50代の男性
キャベツ
4
2024.07.11

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

小学校のころから競争を経験するのは、昔は色々あったが、今は恵まれる環境で、甘えた大人が増えているから、厳しい環境は大切であると強く思います。親の立場としても、子離れして、親子ともども自立する良いきっかけをもらったと思います。偏差値はときに悪者扱いされるが、世の中とは何か理不尽な物差しで、はかられる、と学ぶこともできた

料金について / 月額:90,000円

なんで小学生の子どもに、年間百万円以上の教育費が必要なのか?日本の教育制度に心底腹がたった。格差の象徴だと思います。

白金高輪校の口コミ・評判
40代から50代の男性
ロンドンドン
4
2024.07.11

小学1年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

まだ中学受験していないため結果が出ていないため明確なコメントはしづらいですが、すでに中学受験を終えた友人の話を聞く限りでは、学習意欲や野心に溢れた子どもにとっては、かつ優秀な子どもにとっては素晴らしい塾なのだろうと思います。学年が上がるに連れて上位クラスでないと教師の質が落ちると聞くので、自分の子供がどのクラスになるか次第で付加価値の高低が変わるのだろうと思います。また競争を先生が煽ってくると聞きますが、これも優秀で且つ競争好きな子供には合っているのでしょうが、偏差値低い或いはのんびりした子どもには向かないのかもしれません。あと一、二年を掛けて見極めた上でてんじゅくするか否かを決めようと思っています。

料金について / 月額:10,000円

料金は特段高くもなく安くもなく、こんなものなのだろうなと思います。学年が上がるに連れて夏休みや冬休みの講習が増えて料金も上がる仕組みです。

茗荷谷校の口コミ・評判
40代から50代の男性
けいびいん
2
2024.07.11

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

けっかとして、志望していた学校にはいれなかったということは、学習の環境がどうであれ、担当の質がどうであれ、けっして満足できるものではないだろう。じかんとコストをかけているのだから、合格できなければ、すべてが水泡に帰す。もう、この学校をみることすら、この学校の周辺にいくことすら、はばかれるようなきがしている。

料金について / 月額:30,000円

とりたてて指摘するようなことはありません。ふつうの料金、ふつうの教材だとおもう。相場の範囲ではないでしょうか。

渋谷校の口コミ・評判
40代から50代の女性
pippin
2
2024.07.11

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

数ヶ月してすぐに塾を辞めたいと子供が言ってきたためやめさせた。4年生から初めて半年くらいであった。クラスも毎回変わるし、教材も紙がばらばらして子供が管理するには親の助けがないと難しいと思った。だが当時は共働きで助けることもできず、助けられる家族とそうでない家族の差も子供の通塾する気持ちに大きく関わると思った

料金について / 月額:100,000円

他の塾と比べても同じくらいの塾費用であったためそこにした。おそらく他と比べてすごく高いとかはないのではと思う

柏校の口コミ・評判
20代から30代の女性
はは
3
2024.07.11

小学1年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

国語のテキストは、この文章量をたったこの時間で低学年が読んで問題をとくのかというほど文章の量が多い。しかし、中受を見据えるのであれば、いかに長文を早く読み、そこから必要な情報を取捨選択できるか、漏らさないかは必須である。低学年のらうちから、それらを鍛えることが必要であり、また問題を通して理解力や言い回しなども学ぶことができる。

料金について / 月額:23,000円

月額料金は高い!が、子供から聞く先生の質だったり、テキストの内容(特に国語)が良い。問題もよく考えて作られており楽しいのがわかる

西船校の口コミ・評判
60代の男性
なか
4
2024.07.11

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 渋谷教育学園幕張高等学校 合格
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 65
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

通いはじめは、授業についていくのがやっとでしたが、周りの生徒に刺激されてなんとか3年間通い、志望校に合格できました。ただ、やる気だけでは、3年間モチベーションを維持するのは難しいと思いました。モチベーションを維持し、志望校に合格できたのは、生徒達に寄り添って個別指導や生徒の性格に応じていろいろアドバイスをして頂いたお陰だと思います。

料金について / 月額:50,000円

通常の月額料金は、他の予備校と比べてやや高いという印象ですが、夏期講習や冬期講習は、とても高く、家計の負担になりました。

渋谷校の口コミ・評判
40代から50代の女性
りー
2
2024.07.04

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 世田谷区立富士中学校
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

うちの息子は、中学受験が終わってから3年くらいたちますが、いまだに、もう2度と塾には行かないといっています。よっぽど嫌だったのでしょう。何度も辞めれば、と行ったのですが、友達との行き帰りが楽しくて、それだけで通ってました。 中学生になってからはあまり勉強もしなくなり、塾の後遺症だとおもってます。 なので、あまりおすすめはしません。

料金について / 月額:36,000円

とにかく高かった。夏休みや冬休みが、以上だった。6年生の時はやばかった。もう少し安くなると通いやすい。

大船校の口コミ・評判
60代の女性
pokorin
4
2024.07.04

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

受付の対応が素晴らしいです。忘れ物をしたときの本人への、届け物の迅速。間違って登校してしまった時の、家庭への、迅速な電話連絡。等。こまやかな心遣いが行き届いています。指導して下さる先生も、子供の気持ちにより沿ってくださり、成績が思わしくない時に落ち込むのではなく、本人がやる気になるいように、」子供の気持ちにより沿って指導をしてくださる。

料金について / 月額:10,000円

教材に中身、教師の力量、受付の方の敵世ちう名対応、教室環境等をすべて考慮し、茶規制な価格とおもわれます。

西船校の口コミ・評判
40代から50代の女性
りん
3
2024.07.04

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 市川中学校
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

息子は頭がよくなったので、迷いに迷い入塾しました。が、聞いていた通り親が大変でした。どこの学校にも合格できるかも。。。と思うほど自分の学力は上がりましたが、息子は全然でした。ある程度勉強ができて、中学受験がんばる!!という子にはいいと思います。自学できるお子さんは有名校が狙えると思います。うちは全くだめでした。

料金について / 月額:60,000円

他の大手塾よりたかいです。しかし、教材はレベルが高いと思います。6年時は塾代がかなりきつかったです。

840
塾名SAPIX(サピックス)小学部
授業形式
集団授業
対象学年
小学生
目的
中学受験 / 授業対策 / テスト対策
科目
国語 / 算数 / 理科 / 社会
特徴
オリジナル教材あり / 定期面談あり / 警備員常駐 / 安全対策あり / 体験授業あり / 保護者サポートあり
安全対策
防災用品の備蓄 / 校舎前の安全管理 / 避難場所への誘導
このページは調査を行った時点の内容に基づきAmeba塾探し運営者が作成しています。情報の誤りがあった場合は下記からお問い合わせください。 問い合わせをする