5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学2年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
やはり子供が一度として、塾に行きたくないとか塾は面倒くさいなどのマイナスの言葉を言ったことがないことです。反抗期の時期なのにすごい事だと思います。無断欠席はもちろん遅刻もせずに通っているので、これも先生がたのお力だなと思っています。本当に心強位です。授業料もあれもこれも選ぶとやはり高額になるので、本当に必要なものを厳選して選べば満足できると思います。先生も一緒に考えてくださるので頼もしいです。
先生の質や授業内容、授業が終わってから毎回丁寧に送ってくださるラインの内容などを見ると妥当だと思います。満足してます。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・高校受験
基礎的なことを身近な先輩に教えてもらえる場所として、自分の子供にはとても合っていてよかった この個別指導だけで受験に合格できるとは思えないのであくまで補習や内申点対策として通うのがいいと思う 講師が大学生のため卒業や進級、学校の都合で担当が変わってしまうのが残念だった ただ、こちらの希望に合うような新しい担当を紹介してくれて子供も問題なく勉強することができていた
個別の割にとても安かった 質問できる自習室のつもりで入塾させたが勉強の習慣もここでついたと思う 退会の際も期限が多少ずれても返金対応できますよと言ってもらえたので子供の様子を見ながら安心して通塾期間を検討することができた
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
駅前、不登校に手厚い塾でした。心に寄り添ってくれる塾長だと思いました。勉強に関しては、本人次第なので、なんともいえない。 辞めるきっかけは塾へも不登校、体調悪化だったので、いつでも戻ってきてほしいとあたたかい言葉をいただきました。 駅前、マンションにお住まいの方には通いやすい塾だと思います。 集団が苦手の方にはおすすめです。
はじめての個人塾だったので、それが基準になりました。 追加料金を、とられることなく、普通に感じました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策
通っている生徒の大半が、真面目に勉強に取り組む姿勢を見せていたので、その様な雰囲気が自分の子供のやる気にも結び付くのだなと、感じました。その教室内の良い雰囲気は多いに評価しています。また、講師も、教え方が丁寧で、子供の疑問点に分かりやすく、懇切丁寧に教えてくれたことには、大変満足しています。立地条件もよく、近隣にお住まいの方には、お勧めです。
受講料は、他の塾と比較して特に安くはありませんでが、講師が良かったのと、教材の内容、質を勘案すれば、満足の行くものでした。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 数学 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・高校受験
先生方は学習面以外にも子供のことに対してとても親身になってくれていた。 何より子供が苦手を克服するということと同時に好きなことを伸ばすというところも考えてくれていた。 頭ごなしに"教え込む"と言うことはせずに"こうするにはどうすればいいのか"という気づきを与えるような教え方をしてくれていたと思う。 我が子は結果的に志望校へとは行かなかったが、教えてもらったことは今に繋がっていると感じる。 通わせてよかった。
2対1のほぼ個別授業だということもあり、自宅から通える別の学習塾3つよりも受講料は高めだと思う。 先生方の指導内容を思えば妥当な受講料だったとは感じる。 春夏冬講習の際は、普通の受講料より少し安い料金が設定されている。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
総合的に高い。そして問題集を別途買って説明文を読んでから勉強する事を併用していないと中々点数アップが難しいと感じました。 ただ、自習室で勉強している時も見回りや、手が空いている先生に質問できる環境は、すごく助かります。 先生と生徒の相性が良ければ、自習室を活用すればするだけプチ授業をしてもらえる感覚になります。 実際自分たちでも多くの事をやらないと合格出来なかったと思うくらい、自分達のフォローで成績があがったのは覚えています
授業のみだと高い。自分で問題集をやり続けないと点数が上がらなかったこともあり、自習室を活用して勉強が出来る部分で一番悪いって程ではないと判断しました
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
現役の大学生が教えてくれて、刺激になったのと、生活指導にも強制じゃなく子供に合わせて指導してくれたところ、取っている教科以外にも自習で通って教わったのがとても良い結果になったと思う。少ない金額以上にバランスよく勉強が出来たと思う。先生はベテランで個人に合わせて指導してくれたところがとても良い結果に繋がり、良い教室だと思う。どんどん問題を解いて行くスパルタな感じじゃない教室でじっくりと取り組める教室です。
お金の面も先生が、相談に乗ってくれて親としては、他の予備校に通いながら教室に通えて、基礎固めがバランスよく出来たと思う。ここに通えて良かったとおもう。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
真摯に対応、相談に乗って頂けますし、子供のやる気次第ではどこまでも、伸びる印象でした。早めに入ることをオススメします。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
学習面でだけで色々と助言や進め方など提案してくれたが、今考えれば学習面だけ ではなく精神面がダメだったのでそういうところも少し汲み取ってもらいながらやる気を出させてもらえたら良かったかなと思う。思春期と受験を迎えた子どもたちをもっと上手くあつかってほしかった。
受験ということもありちょこちょこテストがあったり何々講習で月謝が高くなることもあった。うちの子は本当にできるタイプではなかったので親の方が一生懸命になりお金さえ払えば何とかなるのかと思ってしまいたくさん払ってしまった、
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 学校推薦型選抜(推薦入試)
大学の付属校だったので、受験対策ではなく、校内テストの成績向上や、疑問点の解消を期待して入塾させましたが、個別に対応してもらえて理想通りでした。 例えば学校の教科書の内容の質問や期末テストの振り返りなど集合塾ではやってもらえない授業をしてくれました。 また、先生も時折り連絡をくれて、今日の授業はわかりやすかったか、疑問点が残っていないか確認してくれました。より良い授業をする為に先生も頑張ってくれていると感じました。
個別指導の割には異常に高額と言うわけではなく、無理なく通わせることができました。 コマ数によっても変わるのでしょうが、週2日くらいであればそれほど高くありません。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 |
塾名 | 個太郎塾 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日