5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
その子に学習進度があっているかが大事。できない子できる子はどちらかというとほっておかれて、ちょうどいい進度の子には満足かもしれない。うちの子は授業は分かっていることを遠回しにやっているだけなので、暇だつまらないと集中できていない様子だった。集団授業なので、一人ひとりに合わせるのは無理だとおもうのでしょうがない。
いたって普通。高くもなく安くもない印象。年齢が上がると授業回数も増え、料金は上がっていくので負担は大きくなる。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
総合的にみると、受験料が高い割には、受験の内容やサポート体制など、まったく大したことはなく、ごくごく普通で、一般的なものでした。家から比較的近隣にこの塾があり、中学校のクラスの友達が何人か通っていたので、入りましたが、あまりいい選択では、なかったと思っております。やはり集団授業だと、個人別に丁寧に教えるのは、難しいと思いました。
講師が少なく、受験料が高い割には、サポートが全然できていないようでした。高い受験料をとっているので人を増やすべき。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
60 | - | - | - | 55 |
算出機関 : 河合塾
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
集団授業なので、個人個人を丁寧に教えることはできないと思いました。結局は、はじめから、それなりにやる気がある人でないと、このような塾に通っても、成績が大幅に上がることは、ないものだと思いました。わざわざ大手の有名な塾に通わせる必要は無かったと思いました。近所で小さいけど丁寧に教えてくれる塾があったので、そちらの方が、良かったのかな、と思いました。
月額料金、教材費、夏期講習、冬季講習、すべてが高すぎだと思います。その割には授業は普通ですし、成績ものびませんでした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾自体は検見川浜駅の近隣であり通塾しやすくて、比較的、楽だったようです。また中学校のクラスの仲のいい友達がいたので楽しくやっていたようです。ただ塾なので、楽しくても成績がついてこないと意味がありません。それでいて費用全体が高すぎるから今回、総合的に悪い、にしました。です。それなりに結果がついてくればよかったのですが、残念な結果になってしまいました。
月額料金や初期費用、教材費用、冬季講習、夏季講習、すべてが、高すぎだと思います。それなりに結果がついてくればよかったのですが、残念な結果でした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾の雰囲気は勉強に集中でき、先生もわかりやすい授業で良かったですが、娘にはこんなテストも受ける必要あるのか疑問なテストや講習まで「これやらないと合格できない」と脅しのような事を話して強引、強制に進めてきて請求金額を加算ばかり増えたのがどうなのかと思いました。なので良い所、悪い所を半々プラマイ0で普通かなと思いました
やたらと、このテストは受けなさい、講習を受けなさい強制に受けさせられたり、やたら月謝以外の請求を加算されてるなと感じました
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
セキュリティーは安心できる。雰囲気もいい。特別講習にかなり力を入れているので受験対策には良いと思います。しかし、講師によって指導方法も指導能力も差があり生徒が戸惑わないかが心配の種になっている。親身になってくれ、時間外にも質問できるわからないところを教えてくれるところが良い。定期的なテストや保護者への報告などもしっかりしている。何でも迅速に対応してくれる
月謝に加えて夏期講習など特別講習は高い。テキストが別な為重い。とにかく何でもお金がかかり特別講習を受講させる事に躊躇する事がある。しかし、成績があがる為受けさせる価値はある。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 算数 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
子供にとって一番大切だと思う授業を受けられる事が良かったと思います。結果的に言えば希望した学習が受けられる環境を整えてくださいましたことに感謝申し上げます。自宅ではこのような、学習環境はとてもできないと思っていましたので、本当に有り難うございました。本人達からも学習習慣が身につくような授業だった。同時に学習塾であろうことか、友人ができたと、感謝していました。
塾の先生たちの熱心な授業の内容のわりに授業料は相場的な印象でした。模試や短期授業料など様々な授業料の支払いはありますが、これらも相場的な料金だと思う事が多いです。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・大学受験・授業対策
休憩スペースの狭さや受験期の過度な追加授業の話の問題はあったものの、高校3年間の成績は学年10位以内をキープし、第二希望ではあったが志望大学に合格出来た。映像授業は結果的にすごく向いていた学習だと言える。人見知りなのであまり先生方や他の生徒との交流は少なかったが、それでも3年間通えたのはなりより自分にあった勉強法で成績が伸びて自身に繋がった。
5科目が映像授業で受けられて この低月謝は本当にありがたかった。でも高3になると途端に「これだけでは受験に足りない」「もっと受験対策用に授業を追加したほうがいい」と繰り返し言われるようになり鬱陶しく思った。無理なくやりたかったのにペースを崩されてしまったのでこの点はマイナス。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
他の塾に通った訳ではないので、比較しての判断は出来ない。ただ子どもが嫌がらずに通っていた事は事実であり、学力の向上も着実にあったと記憶している。他の塾あるいは予備校に通っていたらどうだったのかはほとんど判断は出来ないが、結果的には第2志望の大学に合格できたので本人にとっては通って良かった予備校だったろうと判断している。
本人が希望して選んだため、費用についてはほとんど意識してはいなかった。ただ、特別に高い授業料では無かったように記憶している。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 日本史 数学 英語 世界史 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
家から通うのに利便性が高く、期待レベルの学習効果が得られるということで満足のいく結果が得られたと思います。先生も当たり外れが正直あるようですが子供たちに真摯に向き合ってくれる講師が比較的多いとのことで期待が持てます。学校では教えてくれないこと、受験のテクニックをわかりやすく、熱意をもって指導していただくたそうです。
月額料金、初期費用、教材費などはほかの塾と比較したわけではないので、特に良い、悪いの評価は難しいです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
塾名 | 市進学院 |
---|---|
教室名 | 検見川浜教室 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日