5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学5年生 / 通塾中 / 中学受験
一人一人の生徒にあった指導方針が設定されていて、それに基づいて、学習塾、生徒、保護者が取り組んでいける体制であることが大前提としてあって、また、設定した目標に対する現在の立ち位置、達成率、今後を克服すべき点などを生徒、保護者が認識を共有できるように学習塾側が導いてくれていることが良いと思っている。以上
同じエリアの他の習い事や学習塾などの施設に払う料金体系と比べて、授業時間などを含めた観点から妥当である
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 数学 |
中学3年生 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC・英検・漢検・数学検定・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
塾内の雰囲気や受講料、勉強のしやすさなど、色々考えてもとても色んな人におすすめしたいなと思えるような塾です。
とにかく塾内は綺麗で、先生や生徒の質も良く、とても明るく、優しい雰囲気で包まれているので無駄な不安を抱かずに勉強に取り組むことが出来ます。コースなどもきちんと自分に合ったものを受けれるのでとても良いです。
近所に、他にも数件あるのですが、市進は比較的安くて通いやすいのもあり、とてもいい値段設定だと思います。
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | している 苦手教科の補填のため |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 理科 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 英検・授業対策
交番の近く、自宅の近く、人通りのある場所という立地の良さが気に入っている。
成績評価テストの多さからデータ収集には長けている。
これが本人のモチベーションや進学先の情報収集につながっている。
他塾では弱い部分があるため良い試みだと感じている。
他塾でもよく聞く話ではあるが、好成績の子どもを贔屓するのはいたしかたない。しかし、面倒はきちんとみて欲しい
成績が伸びているというわけではないもかかわらず
塾代が変わらないのは納得がいかない
遊びに行っているだけのように感じている
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / TOEFL・TOEIC
先生も環境も含めて、安心して通っていただいて良いと思った。でも、体験をして満足いった上で入塾するのをお勧めします。友達の子供は、勉強以外の話をされるのがストレスに感じるらしく、淡白な塾を探し直すといっていました。子供により向き不向きがあるので、全員に合っているかと言われればそうではないなと感じました。
高いと言えば高いが、トータルでみると金額相当のだなと思う。見学をしてよかったと思う。高いと思う人もいると思う
回答者年齢 | 30代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 古文 漢文 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
最初から無理してしまうと本人も辛いと思うから高望みはせずその子にあった成長が出来て尚且つ成績が向上出来れば本人のやる気にもなる様になる所がいいと思った。生徒のやる気を引き出してくれる様な塾だと思う。授業料は少し高いような気もするけど。。。まあ、結果的に志望校にも合格して入れたし子どもも喜んでたしよかったかと思う。
集団授業で一人一人になかなか時間がさくのが難しいのがわかるのでそれで結構高い授業料とかなのでどうなのかと…思うところがある。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 日本史 数学 化学 古文 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
講師陣は皆さんが指導経験豊富な方で、子供に寄り添って熱心に指導してくれる方たちばかりでした。カリキュラムも詰め込み式でどんどん進んでいくという感じではなく、まずはしっかりと基礎を固めるということに重点を置き、基礎がしっかりと固まってから応用に進んでいくというものになっており、最初はスローペースに感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、最終的には難関校に合格者を出しているので、特にマイペースに勉強をするお子さんには合っていると思います。塾の立地はニュータウンの駅直近で、隣には交番があり、繁華街ではないので子供だけでも安心して通わせられたところもよかったと思います。
決して安くはないが、特別高いとも思えず、大手の塾であればこれくらいはかかるのかなという料金だった。教材の数がとても多いので仕方ないというか妥当なところかなと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 英検
総合的には満足だけど継続していけるか心配なので子供のやる気が一番だと思うし結果が今後どうなるのかわからないし、カリキュラムやコースは豊富でそれはとても良いと思うが金銭的に継続できるか不安てあるし今後の事を考えると意味があるのが心配である。子供にとっても向いてるのかわからないしやる気が変わらないか心配
高いので子供にとって意味があるのかわからないので、そこが金銭的に会わない感じがするので不安になるので
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 英語リスニング 英語 英会話 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・中学受験
通い始めは本人のやる気もあり通いがいがあると感じましたが、学年が上がるにつれて、授業についていくのも、宿題をこなすのも大変でした。先生方の教えは上手だったのだと思いますが、相性もあるので、担当の先生を選べたら良かったなと思います。今は無理して中学受験しなくてよかったと思います。精神的に強い子でないと中学受験は難しいかと思います。
高かったの一言で。春夏秋冬の講習は別料金なので、年間かなりの料金になっていたかと思います。成績が上がれば申し分なかったかと思いますが、学年が上がるにつれて授業内容もどんどん難しくなり、お月謝も上がり、大変でした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
合格率がとても高いので、志望校の受験対策やテストの内容など、よく分析されており、とても信頼が出来る塾だと思う。また、普段から教えてくださる先生も、穏やかで分かりやすく教えてくださるので、とても良いと思う。なかなか理解が遅い子でも、しっかり面倒をみてくださる。指導面においても、立地面においても、とても良い塾だと思います。子どもの大事な時期の塾に選んで、良かったと思います。
指導してくださる先生のレベルも高く、教材も志望校にあったものであり、かつ、映像授業もしてくださっているので、仕方がないかもしれないが、月謝は高く感じる。また、補講などもあるので、さらに費用がかかる。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
着実に模試の成績が上がって来ています。 通う前は勉強は基本しませんでしたが、教室で受けて必ず家で解き直しを行う様に続けて来たので、習慣になっていて良い影響を受けています。 高学年になってから全てのコースやコマを取ると子供の時間が足りなくなりそうですし、費用面が心配なので子供とは相談ですが、選んであげる事も大事かと思います。
相場の範囲内と思います。任意で受講する場合は別途発生しますが、用意されるテキストが多く費用面から見ると基本的にはお得かなと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 算数 地理 |
塾名 | 市進学院 |
---|---|
教室名 | 千葉ニュータウン中央教室 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日