5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学1年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
塾のお友達も増えて通ってるいるのが楽しそうなので親も満足しています。せんせいたちも優しそうなので勉強が嫌いになる前に塾に通わせてよかったと思います。勉強につまずいたりしないようにフォローしてもらえたら助かります。また今後学年が上がって行くと値段も上がるのでコストパフォーマンスにあっているのかも考えていきたいと思います。
他をあまり知らないが授業数や教材もたくさんあるのでその割に妥当な料金かと思います。もう少し安くなれば助かりますが。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・高校受験
経験豊富な講師が揃っていて実績があり、昔から人気の塾だと思います。駅近で通い易く駐輪場も狭いながらあります。他の塾講師はコロコロ変わる印象ですが、この塾は長年勤めている方が多い印象です。夏期、冬季講習などは別料金でかなり高額でしたが成果があったように思います。やはり昔から人気あるのには理由があるように思います。
他の塾に比べて少し授業料などが、高かった記憶がありますが成績が上がりやる気を引き出させていただいたので良かったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 数1・A 国語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾自体は検見川浜駅の近隣であり通塾しやすくて、比較的、楽だったようです。また中学校のクラスの仲のいい友達がいたので楽しくやっていたようです。ただ塾なので、楽しくても成績がついてこないと意味がありません。それでいて費用全体が高すぎるから今回、総合的に悪い、にしました。です。それなりに結果がついてくればよかったのですが、残念な結果になってしまいました。
月額料金や初期費用、教材費用、冬季講習、夏季講習、すべてが、高すぎだと思います。それなりに結果がついてくればよかったのですが、残念な結果でした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・中学受験
先生が親切で授業もわかりやすかったです。保護者のはいりょもしてくださったので 安心感がありました。こどもも通いやすく、授業料も無理のない範囲だったので良かったです。他の人にも紹介やおすすめがしやすいとおもいました。駅からも近くおおどおりぞいになるので子供一人でもいかせやすいとおもいました。塾の雰囲気も良かったです
まわりの塾にくらべたらやや割高な印象がありましたが、それに見合った授業内容だと思ったので、まあ満足できました
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 算数 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
先生方は大学生のアルバイトの方も含めてみんな親切で優しそうで、子どもからも人気があるのが伝わる。アットホームな雰囲気で、家からも駅からも近いので、学校帰りに通いやすく、楽しんで塾に通えていたし、家での宿題も自分からやるようになった。高学年になって、もっと塾に通うことが増えたら、こまた検討したい。コマ数によって金額が変わるので、そのときに必要な授業をセレクトできるため、その都度相談していきたい。
短期での講習だったので、プランのパックで支払いしたが、毎月通うとなると少し割高かなと感じた。コマ数が選べるのはいい。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 英語リスニング 算数 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾の雰囲気は勉強に集中でき、先生もわかりやすい授業で良かったですが、娘にはこんなテストも受ける必要あるのか疑問なテストや講習まで「これやらないと合格できない」と脅しのような事を話して強引、強制に進めてきて請求金額を加算ばかり増えたのがどうなのかと思いました。なので良い所、悪い所を半々プラマイ0で普通かなと思いました
やたらと、このテストは受けなさい、講習を受けなさい強制に受けさせられたり、やたら月謝以外の請求を加算されてるなと感じました
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
生徒同士、先生と生徒の距離感や雰囲気がちょうどよく、適度な緊張感とリラックスをもって、勉強を継続することができました。 中1から難関都立高校受験のために通っていましたが、最終的には受験はやめ、海外の高校に進学したのですが、その思い切った判断についても、先生は咎めることなく背中を押してくれたので感謝しています。
金額についてはあまり覚えていませんが、個人塾や有名な受験塾に比べるとリーズナブルだったと記憶しています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
4年生に出会った先生がとても良くしてくださり、全面的に市進を信頼していましたが、5年生の時に、その先生が遠方に移動され、教室を移りました。最初の印象が良すぎたのですが、やはり教室によって差が出てしまいます。おそらく教師数も少ないので、あまり良くない講師に当たった時の対応にとても悩みました。複数の塾で掛け持ちさせることもありかと思います。子供は辛いでしょうが、思い切った決断は必要です。
覚悟していましたが、やはり負担は軽くありませんでした。ただ、料金設定は比較的良心的であったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
総合的な満足度は高かった。学習面や教育の質、進路指導面は一定の品質が保たれており、講師などへの信頼感も含め、安心して子供を通わせることができる塾であった。コストパフォーマンスが高かったので、金額的には相応の水準だとの納得感があった。クラス分けはあまり細かくないため、習熟度とレベルの差は発生してしまうかなと思った。
歴史もあり、大手でもあるため信頼感は高く、授業や講師の質も一定程度保たれており、コストパフォーマンスは高かった。別の習い事との兼ね合いで別の塾に点塾せざるをえなかったが、それがなければ通い続けていたと思う
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策・中学受験
講師の圧迫感がある雰囲気や建物自体の古さや広さに難はあり、多少の慣れが必要な印象があるので、人見知りだったり、気が弱い小さな子どもにはちょっときついかもしれないという印象を持った。でもそれを乗り越えられれば非常に勉強するのにいい環境になると思う。うちの子も最初こそ授業に戸惑いはしたものの、だんだんと慣れてきて、最終的には学力アップに繋がった。これから中学受験をするかどうかは本人との話し合いになるが、いい経験をさせることができた。
大手の塾としては、平均的か少し安いくらいだと思います。支払いもクレジットカードを使えたりするので、大変助かります。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 |
塾名 | 市進学院 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日