※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
年少児の保護者 / 通塾経験あり / 小学校受験
まぁまぁ、出来るところまで教えてもらえる
3教科となると、料金が高い
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
先生がよかったです。
10000円ぐらいで安かった
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
迎えに行くと先生が様子を教えてくれた。
教材のわりに高めだった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 算数 |
年長児の保護者 / 通塾中 / 高校受験
指導が熱心で子供も学習習慣がついたから。
複数教科を受けても安くならないから。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 算数 英語 |
年長児の保護者 / 通塾中 / 高校受験
実力と自信がつき今では本人の意志で続けたいと言って通っている。
1教科の値段が高い。もう少し下げてくれたら通塾が楽になると思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子ども達が楽しく受講出来たと思います。
授業料がカリキュラムの割には安く感じました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 |
年長児の保護者 / 通塾中 / 授業対策
向き不向きがあるため何とも言えない
複数受講時は割引きがあっても良い気がする
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
特別、勉強が得意になったかんじはなかった
他に塾に行っていないので比較のしようがない
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 |
年長児の保護者 / 通塾中 / 授業対策
興味のある子がいたら、教えたいと思いますが、自分から勧めたいとは思わない。
1教科7000円の宿題メインは少し高いかなと。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / TOEFL・TOEIC・英検
結果的には合格したので行って良かったとおもっています。
自分の感覚では高いと思ったのですが、妻は普通だと言っていました
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 英語 |
塾名 | 公文式 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日