教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

法政大学国際文化学部の総合型選抜(AO入試)

こんな人におすすめ!

国際文化学科のおすすめポイント

国際文化への強い関心がある人


・外国語や異文化に興味を持っている
・グローバルな視野で物事を考えたいと思っている
・様々な文化を相対的に理解したいと考えている


語学力がある人


・外国語の運用能力が高い、または高めたいと思っている
・複数の言語を学ぶ意欲がある
・言語を通じて異文化理解を深めたいと考えている


多面的な思考ができる人


・物事を複数の視点から考察できる
・異なる文化や価値観を柔軟に受け入れられる
・批判的思考力を持ち、自分の意見を形成できる


コミュニケーション能力が高い人


・自分の考えを適切に表現できる
・異なる背景を持つ人々と積極的に交流したい
・グループディスカッションなどに積極的に参加できる


学習意欲が高い人


・知的好奇心が旺盛で、幅広い分野に関心がある
・自己を高める努力を惜しまない
・大学での学びに明確な意欲を持っている


留学や国際交流に意欲的な人


・SAプログラムなどの留学に強い関心がある
・国際的な環境で学ぶことに積極的である
・異文化体験を通じて成長したいと考えている


情報リテラシーがある人


・情報の受信・発信能力を身につけたい
・情報処理やプログラミングに関心がある
・メディアを通じた文化理解に興味がある


社会貢献への意識が高い人


・国際社会で活躍し、貢献したいと考えている
・博愛と平等の精神に基づいて行動できる
・文化の壁を超えて人々と交流したいと思っている

アドミッションポリシー

法政大学のアドミッションポリシー

本学では、先に掲げた教育目標、学位授与の方針に照らして、次のような意欲と能力を備えた学生を受け入れる。

1 入学後の修学に必要な基礎学力を有する者。
2 自ら考え、判断し、表現する一定の能力をもち、その能力をさらに高める意欲をもつ者。
3 主体性を持って多様な人々と協働しながら学び、議論することで、知を深めていこうとする能動的な姿勢をもつ者。
4 グローバルに視野を広げ、国際的な知識と表現力を獲得することに能動的である者。

本学は様々な入学者選抜方法を用いて、「異なる潜在力」「異なる価値観」「異なる能力」「異なる地域」「異なる動機・意欲」「異なる世代」など、多様な学生が集まり、学習・研究する場となっている。このような場において、ポリシーに則ったカリキュラムを学び、本学の理念である「自由を生き抜く実践知」を身に付けることを求めている。

国際文化学部のアドミッションポリシー

■国際文化学部では学部教育の到達目標として、外国語・情報学の学習や異文化理解の研鑽を通じて、自国の文化をはじめとするあらゆる文化を相対化し、グローバルな視野で物事を考えたうえで、情報の受信・発信が可能な〈国際社会人〉の養成を掲げている。本学部では、〈国際社会人〉の理想像を、「博愛と平等の精神に基づく行動により、国家、民族、宗教や時代の壁を超えて敬愛される人物」と定めている。

■入学後の学習やSA (Study Abroad)プログラム等により、学部がめざす〈国際社会人〉となりうる資質や意欲のある志願者を幅広く募り、学部の教育目標、学位授与方針に照らして、次のような学生を受け入れる。

一般選抜(A方式入試、T日程入試、英語外部試験利用入試及び大学入学共通テスト利用入試):外国語の運用能力をはじめ、総合的な学力を身につけている。
評価の際には、いずれの入試においても、語学力を中心に、知識・技能、思考力・表現力を重視して、様々な地域からの多様な学生を受け入れる。
学校推薦型選抜(指定校推薦入試、(国際バカロレアディプロマ・プログラムスコアに基づく推薦を含む)付属校推薦入試、スポーツ推薦入試):総合的な学力を持ち、本学部への入学を強く希望し、入学後の勉学についても明確な意欲を持つ。
評価の際には、書類審査、オリエンテーション、面接、グループディスカッションを実施し、知識・技能、思考力・判断力を重視する。
総合型選抜(SA自己推薦入試、分野優秀者入試):SA自己推薦入試については、ドイツ語・フランス語・ロシア語・中国語・スペイン語・朝鮮語のうち、いずれかの言語圏の文化に強い関心を持ち、かつ留学を希望し、自らの関心内容や学習意欲を適切に表現できる。
(国際バカロレア利用自己推薦を含む)分野優秀者入試については、言語文化(英語・ドイツ語・フランス語・ロシア語・中国語・ スペイン語 ・朝鮮語の習得等)、表象文化、地域研究、情報処理・プログラミングなど、いずれかの分野で優れた成果を有する 。
評価の際には、書類審査と面接を実施し、知識・技能、思考力・判断力・表現力、学習意欲を重視する。
外国人留学生入試(前期日程)、指定校推薦入試(日本語学校、海外高等学校):日本語能力をはじめ、総合的な学力を身につけており、日本の文化や社会に強い関心を持ち、一般学生との相互交流によって学問的な問題意識を深めることができる。
評価の際には、書類審査と面接等を実施し、知識・技能、思考力・判断力、学習意欲を重視する。
一般編入学試験(3年次)・継続学士試験:学士号を取得済み(取得予定を含む)かつ一定の外国語の運用能力を有する者で、本学部への入学を強く希望し、本学部のディプロマ・ポリシーやカリキュラムポリシーに照らして基礎的な学問的知識を習得しており、入学後の勉学についても明確な意欲を持つ。
評価は、書類、論文、面接を通じて行い、知識・技能、思考力・判断力を重視する。
■入学志願者に求める高校等での学習の取り組み:外国語や異文化に興味を持ち、物事を複数の視点で多面的に考察していくような学びが望ましい。大学での豊かな学びや多様な可能性を確実なものにするため、常に自己を高める努力を怠らず、知的好奇心や共感力を育み、幅広い基礎学習を積み重ねておくことが必要である。

入試情報

国際文化学科 SA自己推薦入学試験

募集人数

30名

入試日程
出願開始日:
2024年10月1日(火)
試験日(1次試験):
-
試験日(2次試験):
2024/11/17
試験日(3次試験):
-
合格発表日:
2024/11/26
出願資格
単願・併願単願
現役・浪人現役
評定条件3.5
共通テスト
英語・その他語学
選考方法
書類(※1)面接(※2)小論文(※3)筆記(※4)共通テストその他(※5)
----

※1. 書類:エントリーシート・書類審査、書類提出(事前課題を含む)など。

※2. 面接:面接、面談など。

※3. 小論文:小論文、課題論文など。

※4. 筆記:筆記試験、学科試験、基礎テスト、実技など。

※5. その他:上記以外

評定の補足

全体の学習成績の状況が3.5以上であり、かつ「外国語」教科のいずれかの言語(英語など)の学習成績の状況が4.0以上の者

国際文化学科 分野優秀者入学試験

募集人数

10名

入試日程
出願開始日:
2024年10月1日(火)
試験日(1次試験):
-
試験日(2次試験):
2024/11/17
試験日(3次試験):
-
合格発表日:
2024/11/26
出願資格
単願・併願単願
現役・浪人浪人
評定条件-
共通テスト
英語・その他語学
選考方法
書類(※1)面接(※2)小論文(※3)筆記(※4)共通テストその他(※5)
----

※1. 書類:エントリーシート・書類審査、書類提出(事前課題を含む)など。

※2. 面接:面接、面談など。

※3. 小論文:小論文、課題論文など。

※4. 筆記:筆記試験、学科試験、基礎テスト、実技など。

※5. その他:上記以外

同学部の他の大学を探す

同大学の他の学部を探す

法政大学の合格実績があり、総合型選抜の対策のある塾を探す