教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

東海大学建築都市学部の総合型選抜(AO入試)

こんな人におすすめ!

建築学科のおすすめポイント

建築に情熱がある人


・建築や都市空間の創造に興味がある人
・建築の専門知識を学びたいと考えている人
・将来、建築家や都市計画者として活躍したい人


幅広い知識がある人


・英語の文章理解力、表現力、コミュニケーション能力がある人
・数学の公式や計算方法を理解し、応用できる人
・理科(物理、化学、生物)の基礎知識がある人
・国語や社会の文化的な知識も持っている人


総合的な思考ができる人


・文系・理系の枠にとらわれず、広く学びたい人
・様々な分野の知識を結びつけて考えられる人
・建築や都市問題を多角的に分析できる人


創造力がある人


・新しい建築や都市空間のアイデアを生み出せる人
・デザイン力を磨きたいと考えている人
・独創的な発想ができる人


表現力がある人


・自分のアイデアを図面や模型で表現できる人
・建築や都市計画の提案を分かりやすく説明できる人
・プレゼンテーション能力を高めたい人


主体性がある人


・自ら進んで学び、行動できる人
・建築や都市の課題に積極的に取り組める人
・目標に向かって継続的に努力できる人


協調性がある人


・多様な価値観や立場を理解し、尊重できる人
・チームワークを大切にし、協力して作業ができる人
・他分野の専門家とも連携して仕事ができる人


社会貢献の意識が高い人


・建築や都市計画を通じて社会に貢献したいと考えている人
・環境や防災に配慮した建築設計に関心がある人
・人々の生活の質を向上させる空間づくりに興味がある人

土木工学科のおすすめポイント

土木工学に興味がある人


・社会基盤整備や都市計画に関心がある人
・橋、道路、ダムなどの大規模構造物の設計や建設に興味がある人
・環境に配慮した持続可能な社会づくりに貢献したい人


基礎学力が高い人


・英語の文章理解力、表現力、コミュニケーション能力がある人
・数学の公式や計算方法を理解し、応用できる人
・理科(物理、化学、生物)の基礎知識がしっかりしている人
・国語や社会の文化的な知識を幅広く持っている人


文理融合的な思考ができる人


・理系と文系の知識を総合的に活用できる人
・土木技術と経済学や社会学の関連性を理解できる人
・複雑な社会問題を多角的に分析できる人


思考力と判断力がある人


・論理的に考え、適切な判断ができる人
・土木工学の課題に対して創造的な解決策を提案できる人
・環境や社会への影響を考慮して意思決定ができる人


表現力がある人


・自分の考えや技術的な内容を分かりやすく伝えられる人
・図面や模型を使って設計案を説明できる人
・プレゼンテーション能力を磨きたい人


コミュニケーション能力が高い人


・多様な価値観を理解し、尊重できる人
・市民との合意形成を円滑に進められる人
・チームワークを大切にし、他者と協力して作業ができる人


主体性と挑戦心がある人


・自ら進んで学び、新しい課題に挑戦できる人
・失敗を恐れず、粘り強く目標に向かって努力できる人
・土木工学の最新技術に関心を持ち、学び続けられる人


社会貢献の意識が高い人


・土木工学を通じて社会に貢献したいと考えている人
・安全で快適な生活環境の創造に携わりたい人
・災害に強い社会基盤づくりに関心がある人

アドミッションポリシー

東海大学のアドミッションポリシー

本学の「建学の精神」と教育理念に共鳴する以下の者を国内外から広く受け入れます。

大学で学ぶに相応しい学力を有し、明日の歴史を担う強い使命感のある者
豊かな心と健やかな体の育成に努めると共に、自分の個性を伸ばす意志のある者
時代の変化に合わせて積極的に社会を支え、社会に貢献する志のある者
さらに、大別された入学試験種別ごとのアドミッション・ポリシーは以下のとおりです。

【総合型選抜】
総合型選抜の入学試験は、「建学の精神」「アドミッション・ポリシー」を十分に理解していただき、学ぶ意欲や姿勢、入学後の対応力を評価する入学試験です。
この入学試験では、受験生の皆さんが今もっている知識や学力を学科試験だけで評価するのではなく、むしろ、皆さんが大学で教育を受けるのにふさわしい能力を備えているか、また、そのための準備ができているかについて、入学後の皆さんへの期待度とともに総合的に判断したいと考えています。そのために、各学科が面接を行い、皆さんの思考力、柔軟性、表現力、発信力などの可能性と基礎学力を含めた志望学科への適性を評価して入学者を選抜します。

建築学科のアドミッションポリシー

『求める学生像』
建築都市学部建築学科の教育目標を理解し、この目標を達成するために自ら学ぶ意欲をもった人材。及び、ディプロマ・ポリシーで求められている能力を、身に付けられると期待できる基礎学力を十分有する人材。

『入学者にもとめる知識・技能・思考力・判断力・表現力・態度』
(1) 知識・技能
英語では、高校での英語の科目の履修を通して英語の文章理解力、表現力、コミュニケーション能力を身につけておくこと。

数学では、高校での数学の科目の履修を通して公式や計算方法を理解した上で、それらを応用できる能力を身につけておくこと。

理科では、高校での理科(物理、化学、生物)の中から数科目を選択し、個々の項目の内容を理解していること。

国語及び社会は、理系の学問を学ぶ上で必要な文化的な知識を幅広く理解していること。

(2)思考力・判断力・表現力
都市・建築空間創出のためには、文理融合の視点が必要。建築の専門知識のみならず、文系・理系の広範な知識を総合的に思考し判断する力が期待できること。

(3)主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度
多様な価値観や立場・役割を理解し、自分と自分以外の人及び社会システムと健全な関係を築くことができ、都市・建築空間創出の活動に主体的に取り組むことが期待できること。

土木工学科のアドミッションポリシー

求める学生像
建築都市学部土木工学科の教育目標を理解し、この目標を達成するために自ら学ぶ意欲をもった人材。及び、ディプロマ・ポリシーで求められている能力を、身につけられると期待できる基礎学力を十分有する人材。

入学者にもとめる知識・技能・思考力・判断力・表現力・態度
(1)知識・技能
英語では、高校での英語の科目の履修を通して英語の文章理解力、表現力、コミュニケーション能力を身につけておくこと。

数学では、高校での数学の科目の履修を通して公式や計算方法を理解した上で、それらを応用できる能力を身につけておくこと。

理科では、高校での理科(物理、化学、生物)の中から数科目を選択し、個々の項目の内容を理解していること。

国語及び社会は、理系の学問を学ぶ上で必要な文化的な知識を幅広く理解していること。

(2)思考力・判断力・表現力
文理融合の観点から、土木技術に関係する理系と文系(経済学、社会学等)それぞれの知識や技能を総合して応用できること、及び、それらを表現できること。

(3)主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度
社会基盤整備に必要な市民との円滑な合意形成等のためにも多様な価値観を理解し、友好な人間関係を築くコミュニケーションができること、物事に対して挑戦的に取り組むこと、および、失敗や挫折を乗り越えて目標を実現しようとすること。

入試情報

建築学科 総合型選抜 学科課題型

募集人数

20名

入試日程
出願開始日:
2024年9月1日(日)
試験日(1次試験):
-
試験日(2次試験):
2024/10/20
試験日(3次試験):
-
合格発表日:
2024/11/01
出願資格
単願・併願単願
現役・浪人浪人
評定条件-
共通テスト
英語・その他語学
選考方法
書類(※1)面接(※2)小論文(※3)筆記(※4)共通テストその他(※5)
---

※1. 書類:エントリーシート・書類審査、書類提出(事前課題を含む)など。

※2. 面接:面接、面談など。

※3. 小論文:小論文、課題論文など。

※4. 筆記:筆記試験、学科試験、基礎テスト、実技など。

※5. その他:上記以外

専願・併願の補足

志望選択は各学部・学科・専攻とも第一志望のみ

土木工学科 総合型選抜 学科課題型

募集人数

10名

入試日程
出願開始日:
2024年9月1日(日)
試験日(1次試験):
-
試験日(2次試験):
2024/10/20
試験日(3次試験):
-
合格発表日:
2024/11/01
出願資格
単願・併願単願
現役・浪人浪人
評定条件-
共通テスト
英語・その他語学
選考方法
書類(※1)面接(※2)小論文(※3)筆記(※4)共通テストその他(※5)
---

※1. 書類:エントリーシート・書類審査、書類提出(事前課題を含む)など。

※2. 面接:面接、面談など。

※3. 小論文:小論文、課題論文など。

※4. 筆記:筆記試験、学科試験、基礎テスト、実技など。

※5. その他:上記以外

専願・併願の補足

志望選択は各学部・学科・専攻とも第一志望のみ

倍率

建築学科
20241.26
土木工学科
20241.16

同学部の他の大学を探す

同大学の他の学部を探す

東海大学の合格実績があり、総合型選抜の対策のある塾を探す