わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

予備校の口コミ・評判一覧(586ページ目)

絞り込み条件を追加する
13,975
みすず学苑横浜校の口コミ・評判
40代から50代の男性
どす
4
2023.11.10

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

ややユニークな塾ですが、楽しく学ぶ環境が整備されていたように思います。システマティックな指導法にやや違和感を感じるような生徒に向いていると思います。講師をはじめスタッフの皆さんの熱意も感じられました。最後までめげずに続けやすい雰囲気があると思います。おすすめできる塾の一つです。一度体験学習に参加して肌に合うようであればかなりおすすめです。

料金について / 月額:70,000円

少し相対的に高額にも思えましたが、手づくりの学習環境を整備している点で納得性を感じることができました。

60代の男性
レオン
4
2023.11.10

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

子供が塾に行く事を嫌がらないで続けられた事が一番満足している事です。また、塾の立地条件(駅から近く防犯面についても安心していられる事等)についても他の塾と比較して申し分にないくらい良いです。塾に通って子供の成績も上がり、志望校には今一歩で入学出来なかったものの、満足出来る効果が得られたことがとても大きかったです。

料金について / 月額:7,500円

他の塾の月額料金等と比較しても相場の範囲内であり、金銭面からも塾通いが長く続けられた。その他教材費についても相場内であった。

60代の男性
マイク
3
2023.11.10

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

それぞれの目的ゴールにあった塾を選べばよいと思います。勉強するのは子供本人なので、楽しく続けられ、頼れる講師がいて、親身に寄り添ってくれる塾かが決め手ではないでしょうか。 周りのお友達や、知人の体験談や意見などを聞いて総合的に判断するのが良い。同じ目標を持ったお友達と一緒に通い勉強するのも取っ掛かりやづくモチベーションもあがると思います。

料金について / 月額:30,000円

模試が頻繁に受けられ、過去の問題集とかを重点的に対策として教えてもらいました。 塾は1後のみで集中して通い、志望校に合格したので良かったともいます。

60代の男性
カピバラ
5
2023.11.10

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

不得意科目をわかるまで丁寧に説明してくれたので、不得意科目を克服し、自信を持って受験に臨むことができたので、合格できたので総合的に満足できたと思う。同じベクトルで合格に向かって行ける環境が素晴らしい。講師も自信を持って受験できるように的確に丁寧にわかるまで説明してくれたことが、合格につながったと思うので良かったと思う。

料金について / 月額:50,000円

通常授業に加え、夏休み、冬休み、春休みに講習会があり、それ相当の授業料金はかかったが、希望の学校に合格できたので効果はあったと思う

早稲田塾大崎品川校の口コミ・評判
40代から50代の女性
プラチナ
4
2023.11.10

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

大学受験の現状がわからない保護者は、塾に頼るしかない。親世代の常識は通用しない。どこかは受かるだろうは無い。保護者、受験生が現実を客観的に見る必要があり、受験の厳しさを知ることが不可欠。ハッキリ言ってくれる第三者が欠かせない。 早稲田塾は、成績を基に説明され本人も納得出来たと思う。合否に振り回された受験だったが、それも良い経験。勉強だけでなく生活面でも影響のある塾、講師やチューターなどの評判を良く調べて検討することをお勧めします。

料金について / 月額:40,000円

約三年通ったが総額は、予想以上だった。子供から必要だと言われたら支払うしかない。保護者が覚悟して入塾しないと結構大変。経済的に余裕があるならば、お勧めしたい。

早稲田塾吉祥寺校の口コミ・評判
60代の男性
ひー
3
2023.11.10

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

教育内容、テキスト、先生、教え方、勉強をする環境、立地については良かったが、費用の面で、特に講習会においては決してお勧めできない。建物、設備、配布物、その他、もっとコスト削減できることが沢山あるのに、それが全て学費に跳ね返ってきているような感じがしたので、総合評価はプラスマイナスゼロというように感じる。

料金について / 月額:30,000円

とにかく高い。特に、夏期講習、冬期講習、春期講習に至っては、先生から次から次に色々なカリキュラムを提示され、半強制的に受けさせられた。これがまたべらぼうに高くなる。

早稲田塾吉祥寺校の口コミ・評判
60代の男性
さらい
3
2023.11.10

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

全体的に、よいレベルに達していると大変思います。歴史の浅い予備校だと、特徴がはっきりしたり、あえて特徴を強く打ち出したりしがちになると思いますが、それだといろいろな課題を持つ生徒に必ずしも適当な向き合いができない場合も考えられると思います。したがって、いわゆる大手の歴史ある予備校を選ぶのが、そういったリスクを回避できるので正しい選択だと個人的には思います。

料金について / 月額:35,000円

教材はさすがに伝統のある予備校らしく、ノウハウなどおさえどころがしっかりとした教材だったと思います。勉強しやすいようによく考えられていたと思います。

早稲田塾吉祥寺校の口コミ・評判
40代から50代の女性
もふもふラブ
5
2023.11.10

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 学校推薦型選抜(推薦入試)・総合型選抜(旧AO入試)

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

推薦入試には向いている。 特に慶応大学のAO入試には徹底的な対策をして取り組める。 一般入試向けにもクラスはあるが、通ってみて、早稲田塾は推薦、AO入試の方に強い塾の印象がある。 講師だけではなく、現役の大学教授、財政界で活躍している方を講師として招き、ゼミのような内容のクラスを受けられるのも魅力だった。

料金について / 月額:40,000円

高い印象があったが、塾はどこもこれぐらいかかるという認識があった。 徹底してみていただいたので高いとは思わなかった。

早稲田塾池袋校の口コミ・評判
60代の女性
ぶう
3
2023.11.10

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)

志望校 : 合格
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

初めての塾だったので、慣れるまで大変だったみたいだが大学受験のタイムリミットがせまり、とにかく基礎学力を上げるのに苦労したようだ。経験がなかったので、本人に任せていたがもう少し早くに受遺兼対策をしていれば良かったとおもった。あくまで、本人のやる気次第ではあるが、それなりの結果は出してくれる塾ではないかと思う。

料金について / 月額:25,000円

夏期講習のあとの入塾でも入塾料金が発生しったのは驚きだった。授業料については高額だった感じがするが他に入塾したことがないので詳しく分からない。

早稲田塾青葉台校の口コミ・評判
40代から50代の女性
うさぎ
5
2023.11.10

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

とにかく、ひとりひとりに親切丁寧なので、自ら学習できないタイプの子でも、やる気にさせてくれる塾だと思います。 一次合格のあと、面接試験があった大学では、迅速に面接練習の授業を我が子個人にしていただき、複数の先生方からアドバイスしてもらって、とても心強かったです。 授業料は他の塾に比べると、高い印象ですが、とにかくひとりひとりに気を配ってくれて、塾全体の雰囲気も良いですし、特別授業など、受けたい科目も充実していたように記憶しています。

料金について / 月額:40,000円

他の塾に比べると、高いほうでしたが、とにかく個人を大切にしてくれたので、一人で頑張れるお子さんは、大人数のマンモス塾でも充分やっていけると思いますが、我が子は気にかけてもらって、励ましてくれる環境が向いていたので、早稲田塾にしました

13,975