小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
大学生の講師の方々もいていい先生ばかりでした。雰囲気もアットホームでいい雰囲気でした。大人数ではなく1クラスが少人数なので仲もよく切磋琢磨できる環境だった。授業がある日以外にも自習室で自習できる環境もあり、授業が入っていない講師の人が自習をサポートしてくれる講師の人がいるのですごく助かったとおもっています。
他の塾に通った事が無いので相場観がわからないがこの程度かなと思っている。 過去問題集等も貸し出しがあってずいぶん助かった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師先生の数、施設の大きさ、受験生の数等考えると普通な満足度かと思われる。また、子供の指数もあまり変わらなかったので果たして塾の効果があったかどうか疑問になる事もある。塾の雰囲気は良かったようで子供も嫌がらずにかょった事は感謝すなければならないと思っている。子供にわは良い塾であったかのだろうと思猪感謝します
月額料金な普通の料金だったかと思われる。相場の範囲内なのか?学年が上がると金額も増えていったがやむを得ない
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 数1・A |
小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
生徒への接し方と熱意、料金を総合的に考えると、望ましいものであったと考える。一時的ではなく長期間に渡ることであるので、生徒が通い続けたい、親が通わせ続けたいと思えることは非常に大切な要素ではないかと考えます。期間の中で生徒が行きたくなるような時期もあるとは思いますが、親子で話し合い、また、学校とも話し合いながらこの長期間のプロジェクトを達成することができるかにかかっていると思います。ストレスがあまりなく、むしろ通学することが楽しくないまでも苦しくなかったことが勉強を続けられた最大の要因だと思います。
料金はリーズナブルなものだったと思う。子育てや色々とお金が必要な時期でもあったので、適切な料金には助かったと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
同級生と一緒に子どもが自分から通いたいと言い出し、入塾後に実際に楽しそうに通っていたのが何より良かったと思える。その結果として、学力も向上し、上位のクラスに移ることもでき、子どもの学習へのモチベーションが上昇した。塾から出される課題が結構多く、こなすのが大変だった様子はあったが、休んだ場合のフォローなど授業外の対応もしっかりしていて、総合的に満足できる。
複数の塾を比較検討して選んだのではなく、子どもが同級生と一緒に通いたいというので選んだ塾なので、他と比べて特に高い安い(良い悪い)と評価するのは難しいが、学力が向上したことを考えれば、まあ妥当な金額と考える。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
入塾時に担当した講師は学校教諭を目指す学生で、学生ながらもスキルがあったので安心してお任せできました。残念なことに、彼の就職によって1年しか教えてもらえることができず、2年目は違う先生になりました。同じく学生なので子どもたちにとっては年も近く親しみやすい反面、教育学部ではないからか、前任の講師と比べると残念な感じでした。子ども自身がもの足りなく感じていたようです。
小学生なので安価だったと思うが、受検前には集中特別的なモノが加わり徐々に高価になった。夏休みなど長期休みのときも高価なので、その間は自主学習で済ませました
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
子供たちの長所、短所を見極めてくれて、志望校への合格する手助けをしてくれます。普段は人見知りをする2番目でしたが、学校外の友達もでき、担任の先生以外にも仲良くしていただけてたようでした。総合的には満足していますが、やはり一点だけ、塾代の高さに一般家庭では、なかなか全ての受講を受けるのも無理がありました。
夏期講習、冬期講習の値段がやはり高く、月額料金もですが、もう少し費用が安めに設定いただけるとありがたいと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
他の塾との比較はできませんが、塾に通っている当人が嫌がったりしてはいなかったので良かったのではないかと思う。また、第一志望ではなかったが希望通りの学校に入学できたので良かったです。ただ、コストとパフォーマンスが良かったか、最大の効果が上げられたかは、掛け持ちを知っていないし分からないといいうのが本当のところ です。
内容に対しての割高感はなかったが、いろいろ学科やコースを増やすと当然、費用は増えるので負担は少なくなかった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / TOEFL・TOEIC
比較的、いろいろな要素としては無難なイメージを持っておりました。通うのにも通わせるのにも、良い意味で楽な気持ちでできました。先生方もフレンドリーな方が多い印象で優しく接していただいたと思います。総合的にはやはりアットホームな雰囲気であったと思います。学習的にも会社の塾としての力を感じられる安心感もありました。
特に他の塾と比較したわけではありませんが、負担しやすい料金で、通いやすいことの方を優先しておりました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
結果、希望校に入学できたので、お勧めしたいと回答しています。当然のことながら落ちられた家庭にとっては二度と顔も見たくないと答えるでしょう。でも、クラス別の制度を導入し、志望校の傾向と対策を先駆けて行った塾は当時他には無かったと思います。また、当時は優秀な先生が集まっていたと思います。最後に成績優秀者にトロフィーを授与してくれました。こういう制度が生徒の刺激になったと思います。
個人指導と比較すれば安いので普通と回答しています。月謝以外に夏期講習や模試の費用も必要で、それなりに掛かりました。給料の大半が消えたと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・高校受験
「うちに入れば成績が上がります」と面談で言われましたが、本当でした。 定期テスト対策もバッチリしてくれたので点数がかなり上がり、おかげで内申も上がりました。 高校受験までまだ4か月もありますが、このままの成績をキープしてくれる事を期待しています。 中3の9月からは月謝が1万円近く上がってしまいますが、高校受験に合格するためなら仕方ない費用と思っています。
近辺にある塾と比べたところ、他に比べて良心的な金額だと思いました。 月謝以外の諸経費も、他と比べて良心的な金額です。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日