高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・医学部受験
偏差値はとりあえず上がったので良かったのでは。 ただ不得意な古文だったか漢文だったか、それは足を引っ張り続けた気がする。 最後までコツがつかめなかったので、専門的な先生がいるのかどうかはよくわからない。 ただ楽しく通ったのと、駿台から得点で表彰を受けたのも良い励みだったのかもしれない。 本人にとっては満足だったのかもしれない
相場ではないだろうか。 そんなに負担になることはないと思う。 ただ第一志望に合格しない限り、高いと思ってしまうかも
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 物理 数2・B 倫理 漢文 公共・現代社会 地学 古文 世界史 地理 公民 生物 理科 数3・C 数1・A 国語 政治経済 現代文 日本史 社会 化学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
高校2年の秋から入塾しました。まずは英語だけやりましょうと担任に言われ、少し不安でしたが、中学生の基礎から徹底的にやり直してもらい、本人も自信がついたようです。この基礎力は、大学入学後も役に立ちました。 高校3年から他の科目も履修しました。夏の学校の三者面談で第一志望が決まり、塾の担任にもお伝えして,そこから本人も,ギアチェンジしました。そこから、偏差値は20近く上がったと思います。 とてもわかりやすい講師の先生など、好きな先生ができて、その先生の講義を取るため,他校舎まで、行ったりしていました。 ただ、夏期講習,冬期講習など、希望通りに行かない場合があり、担任に相談したことがあります。 全般的に、うちの子供には合っていました。
月額料金はさほど高くなかったような気がします。 やはり、後半の冬期講習はコマ数が増えればトータルで何十万の単位でした。 受験まで最後の集中的な講習なので、本人の希望通り受講しました。それは、親子共々,良かったと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 政治経済 現代文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
学習に集中できる環境で、面談でも、わかり易く説明してくれる。目標に向けて、しっかりしたサポートをしてもらえたり、受験の分からないところも聞けるので、心強かった。 通塾もしやすい場所なので、安心して通わせることが出来ました。夏季講習や、冬季講習などは、金額も大きくなってしまうので、子供と塾側と、しっかり相談して、本当に必要なものだけを、セレクトしました。
費用は、まあ安くはありませんが、苦手箇所の克服に向け、きちんと面談してくれるので、妥当かな、とは思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
子供の実力が向上して良い受験準備ができるようになるのであれば良しとしたい。それをしっかりモニターして生徒、保護者にもわかりやすく伝わるといいと思う。そのためにも授業内容や先生の評価や生徒の学習状況や成績の推移などのやり取りが上手くできれば更に良いのではないかと思います。生徒の個別な相談をもう少し頻度高く丁寧に行なってもらえたらもっといいかと思います。
教材費や授業料などそこそこの金額が掛かっているとと思っているが、他と比較しても適正な範囲にあるのではないかとみています。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 漢文 現代文 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
先生も良く、年齢がわりと近い若い先生が多いので相談し易く、先生も気持ちを分かって同調してくれる事が思春期の子供には良かったのではないかと思います。自習室をすすめてくれたりと意欲を持たせる活動もしていただいた。結局は本人のやる気の問題で 残念ながら第一志望には落ちてしまいましたが普通にあのテキストを真面目にやっていれば受かる可能性はあると思っています。金額が高くなるので、自分の不得意な2科目だけしか受講しなかったのですが、やはり、バランス良く得意な科目も入れて自信をつけさせる事も大事だと今は反省しています。
月々は4万だが、テストや、夏季、冬季などにはプラス7万とかもっとかかる。市進はまだ安い方だと思います。それ以外に色々掛かる。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 古文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
周りの雰囲気がよく、やる気になってよく頑張っていた。費用負担は最初聞いていた額よりかなり増えてしまい、ちょっと騙された感じがしていた。周りの雰囲気がよく、やる気になってよく頑張っていた。費用負担は最初聞いていた額よりかなり増えてしまい、ちょっと騙された感じがしていた。周りの雰囲気がよく、やる気になってよく頑張っていた。費用負担は最初聞いていた額よりかなり増えてしまい、ちょっと騙された感じがしていた。
追加で特別講義がいくつもあり、後から後から費用がかかり大変だった。取らないとダメな雰囲気になっていて良くなかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数2・B 数1・A 化学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
総合的にはどこにでもある予備校だと思います。 それは他の予備校に通った生徒から聞いた事を総合的に評価しての判断です。 ただ個別指導や英語に関しては、指導の仕方や相談など良かった点もありますので、成績があがり志望校への期待が持てたことは良かったと感じました。 何より子供がやる気になって勉強に励んでいたことは感謝です
他の予備校と比較したわけではないので、分かりません!と言う意味で普通です。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 英語リスニング 英語ライティング 英語 英会話 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
まず本人が授業が解りやすいと、進んで塾通いをしていたので成功だったと思う 先生からも、要所要所で電話連絡で近況報告や、何ヵ月に一回親同伴の面談がありケアが行き届いていたと思います 最終的には志望校に合格出来て感謝しています 余談ですが本人は入学したあとは、すっかり安心してしまったせいか、クラブ活動に集中してしまい、あまり勉強には関心ごなくなってしまった様でした
他の教室と比べると、割安に感じました 夏期冬季の特別授業の時の料金も、割安に感じました 細かに料金説明の用紙を配布してくれていたので安心でした
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 数学 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
高校の延長のような感じで授業に取り組めるので、違和感なく通う事ができたことが良かったです。 1クラスの人数も少なく、かつ、私と近い学力の生徒で構成されたクラスだったので、適度に集中して授業を受けることができました。 授業内では分からないことがあったときは自習室で勉強したり、そこにいらっしゃる先生に聞くことができ、分からないまま先に進むということもなく、一歩一歩着実に進むことができたと思います。
月額というか、1年分を一括で支払ったので、追加で支払うことはないかと考えていたのですが、冬期講習などの特別講習は一括で支払った分に含まれていなかったので予想外の出費となかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 英会話 数2・B 数1・A 国語 英語リスニング 現代文 数学 英語ライティング 古文 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
全体的に講師も良く、環境も整っており、講師とも遠慮なく相談できる雰囲気でした。 特に時間外でも熱心な態度が見受けられ、時には電話対応してくれました。 コマが進むごとに自信がつき、成績もアップしてきた為楽しく勉強が出来ました。又、進路相談にも適切なアドバイスをしてもらえる雰囲気で当初考えた進路に合わせた細かな注意点や留意点についても熱心に指導して貰えた
他の塾と比較しても特に高いとは思わず、先輩の事例でも成果を聞き、また、他の失敗談も参考にしましたのでここに決めました
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 物理 数1・A 現代文 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日